カレーなる日々 / शानदार दिन

インドの日常を中心に日々を綴っています。

【インドの駅】 ~ アルワール ~

2011年06月15日 19時37分59秒 | 北インド / NOUTH INDIA
ラジャスターン州のアルワール駅は、
プラットフォームが3本あるだけの駅である。
主要な列車は上下線とも、ほとんどが1番線を使用しているようだ。
あまり停車する列車もないのだろう。

 駅の外観はこのようにシンプルである。
バススタンドまではサイクル・リクシャーで15分、
20Rs(約40円)。
駅前にはオートリクシャーやタクシーなども待ち構えている。

駅の中には普通の駅にあるような施設は一通り揃っていた。
軽食の食堂、スナック屋、茶屋、売店、本屋、手荷物預所はあるが、
リタイヤリング・ルーム(簡易宿泊所)はないようだ。

 待合室は誰でも入れる普通の待合室の他に、
アッパークラス、VIP用とあったが、
どれもエアコンは効いていなかったので、
日陰もあって風通しの良いホームで待った。

 上級の待合室は係員がいてチケットのチェックをしている。
AC2等寝台程度のチケットであれば、
外国人はだいたい入れてもらえる。

アルワールで行く所がなかったし暑かったので、
駅で4・5時間をつぶした。
やる事がないので、インド人ウォッチングである。


             
この乗り物は線路上をマンパワーで動く、
線路点検の車だろうか。

写真右側の車両の後ろの取っ手をつかみ、
車両を押して勢いをつける。
そして線路上を動き始めたら、押してた人は車両に飛び乗る。


             
インドと言えば、これが有名。
列車の屋根に乗車する人々。
恐らくは無賃乗車だろうが、命がけの危険な行為である。

 良い子のみんなは真似をしないように。

扉も手動なのでコーナーで、
運悪く振り落とされる人もいるそうだ。気をつけたい。

 ≪ 関連記事 ≫ 

【インドの駅】
【インドの駅】 ~ ハイデラバード ~
【インドの駅】 ~ ホスペット ~
【インドの駅】 ~ ジョードプル ~
【インドの駅】 ~ 待合室 ~
【インドの駅】 ~ ジャイサルメール ~
【インドの駅】 ~ ニューデリー ~
【インドの駅】 ~ マドゥライ ~
【インドの駅】 ~ トリチー ~
【インドの世界遺産】 ~チャトラパティ・シヴァージー・ターミナス駅 ~(ムンバイ)
【インドの駅】 ~ ボパール ~
【インドの駅】 ~ タンジョール ~
【インドの駅】 ~ ポンディチェリー ~
【インドの駅】 ~ チェンナイ・エグモア ~
【インドの駅】 ~ ハリドワール ~
【インドの駅】 ~ ナーランダ ~
【インドの駅】 ~ パトナー ~

   にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンツはいかが?

2011年06月14日 20時47分59秒 | デリーNCR / DELHI NCR
インドの商店、ディスプレイも個性的である。

これは男性用下着のお店だが、
 うぅぅむぅ・・・・見事である。

一体のマネキンの下半身を利用して、
5枚ものパンツをディスプレイして見せている。
一石二鳥ならぬ1石五鳥を狙っているのか

これで売れるのかしらん。いらない心配だけど。

 まぁ、そんな事は考えてないんだろうな。
 だってインドだもん。

 まぁ・・・街角でパンツの写真を撮ってる私も・・・
どうよ だけどね。(爆)

Hanes ビッグバンドローライズ
ボクサーブリーフ【無地】(26-101N)
Hanes(ヘインズ)
メーカー情報なし


   にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あぁ・・ベネトン。

2011年06月13日 19時54分59秒 | デリーNCR / DELHI NCR
インドにもブランドショップが増えている。

リーボック、アディダス、ナイキ等のスポーツブランドの他、
ラコステ、リーバイス、ベネトンもある。

そのベネトン・・・だが・・・
あれっなんか変な感じ・・・ えーーっ



 この店頭のマネキン、
男性の方は上半身ハダカである。ナイスバディだが(笑)。
南インドの寺院においては男性は上半身ハダカで、
ルンギーと言う腰巻を巻くのが正装であるが、
北インド、しかも首都で・・・どうよっ

そして・・・ジーンズの腰には、
長袖のシャツを巻いているではないか。
なんなんだろうぅ・・・・。意味不明である。

その上・・・髪型が・・・・。
落武者かっ

まさか全世界共通でこのコーディネートとは思えないのだが、
果たしてカッコいいのかどうか、解からない。
少なくとも私には笑える。

 しょうがないよねぇ・・・だってインドだもん。

ベネトンの世紀
ジョナサン・マントル
産業編集センター


   にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【インドのドリンク】 ~リムカ~その②

2011年06月12日 20時00分59秒 | インド / INDIA
 リムカはインドを代表とする清涼飲料水である。
レモンライム風味の炭酸水で、何となくスッキリするような気がする。

今までは200mlや300ml入りの瓶、
600ml、1.5ℓ、2ℓ入りのペットボトルが主流であったが、
時代の流れであろうか・・ついに330ml缶入りが出た。

参考までに標準小売価格(インドにあったっけ)は・・・
200ml瓶(10Rs:約20円)、
300ml瓶(12Rs:約25円)、
600mlペットボトル(25Rs:約50円)
1.5ℓペットボトル(45Rs:約90円)、
2ℓペットボトル(55Rs:約110円)
330ml缶(20Rs:約40円)。

コカコーラやペプシ、スプライト、
ファンタなどでは缶入りはあったのだが、
リムカは初めて見た。ちなみに値段は同じ。

コーラ白書―世界のコーラ編
中本 晋輔,中橋 一朗
社会評論社


リムカも同じくコカコーラ・インディア社の製品だから、
あって当たり前かもしれないね。

コークの味は国ごとに違うべきか
パンカジ・ゲマワット
文藝春秋


 ≪ 関連記事 ≫ 

【インドのドリンク】 ~リムカ~
【インドのドリンク】 ~清涼飲料水~

   にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノイダのレストラン ~T.G.I.フライデー~

2011年06月11日 20時44分59秒 | デリーNCR / DELHI NCR
 T.G.I.フライデーズは、
世界60ヵ国で900店舗以上を展開する、
アメリカ№1のカジュアルレストラン&バーである。

1965年に 香水のセールスマン、アラン・スティルマンが、
マンハッタンにあった古い居酒屋を買い取り、
街のスチュワーデス達との出会いの場にしようと、
独身者のためのバーをオープンしたのが始まりである。

店名のT.G.I.フライデーズとは、
Thanks Googness It's Friday's
 (「やったー!今日は金曜日だ!」)の略である。

日本でも1999年8月渋谷店がオープン(ワタミのグループ)。
インドできたのは1996年11月で、
今ではデリーに3店舗、グルガオンとノイダに1店舗ずつある。
なお、ノイダはグレート・インディア・プレースのレストラン街にある。

ワタミFan
ワタミのヒミツ大公開 (NEWS mook)
クリエーター情報なし
ニューズ出版

            

住 所:Great India Place, Sector 38A, Noida, U.P.
電 話:91-120-4221000,4221001
予 算:1000Rs~

<食したメニュー>
 
チキンの3種盛り合わせ 590Rs(約1200円)

・・・・なんと ご禁制の牛肉ステーキまである。
 (食べた人によると、大満足だったらしい。)

輸入物であるからして、当然、値段は高い。
下手すると日本より高い物もある。

 インドではハッピーアワーと言って、
(店舗によって異なるが)ある時間帯はお酒の値段が半分になったり、
1本注文すると1本タダで提供されるサービスがある。

<店内の雰囲気>

 なんたってアメリカンなディスプレイ。


       
エルビス・プレスリーの人形もあるのだが、
インド人が彼を認識しているかどうか・・・は、解からない。

<感想と評価>



ソースは4種類、左手前より時計回りに、インドでは定番のケチャップ、
インドのソース、チーズクリーム、ハニーマスタードソース。

写真左側上より、ササミをフライしたクリスピーなチキンフィンガーは
ハニーマスタードソースを付けていただく。甘酸っぱく程よく辛い。
 なかなかいいじゃない。

右隣はスペアリブ風の骨付きチキン。
アップルバター・バーベキュー・ソースの甘辛の味が付いてる。

クレープに見えるのは、チキンを挟んだチャパティ
チャパティかと思ったら、まぁ・・・クレープって事にしておこう。
中んはトマトとバジル、ベーコンが包んであった。
これにはチーズクリームがピッタリだった。

値段の高さに一緒に行ったインド人はビックリした様子で、
私が払うから・・・と言ったにもかかわらず遠慮したので、
これだけつまんでビールを1本ずつ飲んで退散した。

 評価は◎(アメリカンもたまにはね。)
      (3段階、◎:おすすめ ○:まぁまぁ ●:う~ん)

■お断り■
 味に関しては、間違いなく主観でしかありません。(100%!)
 同意見・反対意見など、あると思いますが、
 あくまでも、私の味覚に合うかどうかなので、
 気にしないでください。あしからず。

    にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【インドのお菓子】 ~ ダイエット・スナック ~

2011年06月10日 22時51分59秒 | デリーNCR / DELHI NCR
このスナック・・・・
 「ダイエット・スナック」と言う名前がついてるが、
ダイエットになるのかどうか・・・は定かではない。

ただ・・・何でもかんでもスパイス過剰の
マサラ味であるスナックが多い中、
このスナックだけは日本人感覚でも、
全く違和感なく食べられる、うっすら塩味である。

 これも・・・けっこうハマッタ。
お煎餅が恋しくなった時には、マジでお勧めである。



スティック型やペンネ型、貝殻の形や波型もあるが、
味はみんな一緒なので、その時の気分で変えてもいい。

 ちょっと前までは35Rs(約70円)だったのだが、
ここのところデリーでは物価がかなり上昇しており、
38Rs(約76円)になってしまった。

なお、チーズ味もあるが、値段は同じだった。

 「ムング・ダル」、 「クルクレ」 、「ダイエット・スナック」は、
私的おつまみのベスト3である。

 ≪ 関連記事 ≫ 

【インドのお菓子】 ~ ムング・ダル
【インドのお菓子】 ~ クルクレ

   にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ババ・ラームデブのハンガーストライキ。

2011年06月09日 19時45分59秒 | ヨーガ / YOGA
ヨーガの聖者ババ・ラームデブが、
ハリドワールでハンガーストライキを行っている。

 汚職で腐敗したインドの政治家に対しての抗議するためである。

彼はヨーガの聖者であって政治家ではないが、
以前から政治に対する抗議活動を行っていたらしい。

ある人によれば・・・・
それで短期間に絶大なる人気を得た、と言う事である。

Pranayam Rahashya
クリエーター情報なし
Divya Prakashan


 ババ・ラームデブ(又はスワミ・ラームデブ)は、
日本ではあまり知られていないような気がするが、
彼はハリヤナ州に生まれ、幼少時よりヨーガの修行を行い、
その後ハリドワールに移り住んだ。
正確な情報はないのだが40歳代らしい。
 (私の周囲のインド人への聞き込み調査(笑)による。)

2003年頃よりTVなどのメディアに取り上げられるようになり、
2006年にはパタンジャリ・ヨーガ大学を設立し、
そお後、パタンジャリ・アーユルベーダ大学、
ハーブ 植物園、有機農場などを造り、
インド全土に無料の病院、薬局などを広めている。

 今日の新聞によれば、体力的にかなり衰弱してきているそうで、
医師からライムジュースと蜂蜜をとるようにと指示があったそうだ。
 (ラームデブは、蜂蜜は食べるんだな・・・。)

 死んでしまっては何もならないので、
ハンガーストライキは止めて、
他の手段に訴えるなどしてもらいたい。

blogram投票ボタン    にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【インドの牛】 ~ アルワール ~

2011年06月08日 19時31分59秒 | 北インド / NOUTH INDIA
シティ・パレスの前で居眠りをしていた牛の眉間には・・・

よ~く見よ。この眉間に冴える三日月型、
天下御免の向こう傷。 
直参旗本、早乙女主水之介、 人呼んで旗本退屈男。」
ワァハッハ、ワァハッハ・・・。(高笑い)
  


この名乗りは、諸羽流正眼崩(もろはりゅう せいがん くずし)にて、
悪人をバッタバッタと斬り倒す「早乙女主水之介」名乗り上げである。

映画パンフレット
市川右太衛門
「旗本退屈男 謎の百万両」
クリエーター情報なし
アットワンダー


こんな事言っても、今じゃわかる人いないんだろうなぁ・・・・。(泣)

私だって市川右太衛門主演の映画やTVは知らない。
1930年代だもの・・・・。さすがに生まれてないもん。

1988~94年、2001年に市川右太衛門の息子である
北大路欣也が主演したそうだが、
こちらも残念ながら見ていなかった。

空海 [DVD]
クリエーター情報なし
TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)


                    

黒光りする身体に見事な角。
眉間に白くクッキリと広島カープのマーク「C」が!!

見るなり「うぷぷっ。」と一人笑いし、
近づいて写真を撮る私。
周りからは変な外国人と思われたに違いない。

 ≪ 関連記事 ≫ 

【インドの牛】 ~ カニャークマリ~
【インドの牛】 ~ スーラジ・クンド~
【インドの牛】 ~ マイソール~
【インドの牛】 ~ プリー①~
【インドの牛】 ~ プリー②~
【インドの牛】 ~ コナーラク~
【インドの牛】 ~ ダラムサラ~
【インドの牛】 ~ ハイデラバード~
【インドの牛】 ~ ハンピ①~
【インドの牛】 ~ ハンピ②~
【インドの牛】 ~ ジャイサルメール① ~
【インドの牛】 ~ ジャイサルメール② ~
【インドの牛】 ~ ジャイサルメール③ ~
【インドの牛糞】 ~ ジャイサルメール① ~
【インドの牛糞】 ~ ジャイサルメール② ~
牛に襲われた。
【インドの牛】 ~ リシケシ ~

   にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【インドのお菓子】 ~クルクレ~

2011年06月07日 22時42分59秒 | デリーNCR / DELHI NCR
これもかなりハマッたスナック。

「クルクレ」と言うのは、カリカリに揚げたと言う意味で、
この表現にピッタリなのが、イカげそ揚げだと思う。
      
壱岐産烏賊ゲソのからあげ用
 750g 【平山旅館】
クリエーター情報なし
平山旅館


形と言いカリカリ具合と言い、まさに「クルクレ」である。

カリカリに揚げてあれば、何でもクルクレと言う、
例えば・・・オクラなら、ビンディ・クルクレである。
これも旨い。


             
この「クルクレ」 ビールのお供に超お勧め。
もう・・やめられない、止まらない・・・なのだ。

最近、新商品で新しい味が出た。
ムングダル豆から作られたボンベイ味。
マサラ風味だけど酸味が強い。
       


こちらは、ウラド豆から作られた、
南インド・スパイス・ミックス味。
       


一番の好みは、普通の味かな。
 ビールに合うし。って言うか・・・進んじゃう

   にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へにほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デリーのレストラン ~アンナプルナ~(コトラ)

2011年06月06日 19時29分59秒 | デリーNCR / DELHI NCR
我が家のすぐ近くに開店した、インド料理のレストラン。
名前からしてネパール料理かと思ったのだが、
メニューには南インド料理や中華料理も見られた。

 ここデリーのバラナシ、 デリーの山谷と呼ばれる地域で、
(私が言っているだけです。)
一人で入れるレストランは、これまで1軒しかなかったのだが、
今年になってオープンしたのがこの店だった。

ただ・・・いつも私が店の前を通りがかる時間が早すぎるらしく、
お客さんが入っているところを見たことがなかった。
それは・・・インド人は夕食を食べるのが遅く、
21時くらいが普通であるためだ。

            

住 所:1734/3 Sher Singh Bazar,Gurudwara Road,,
     Kotla Mubarakpur,New Delhi
電 話:91-11-46108369,999956269
予 算:30Rs~

<食したメニュー>
 
オニオンウタパン 35Rs(約70円)
トマトウタパン 30RS(約60円)  
     
<店内の雰囲気>

4人×6席、カウンター3席

行った日はクリケットのインドリーグがあったせいで、
店内には試合を TVで見ながら食事を取る客で賑わっていた。

<感想と評価>

メニューには北インド料理と中華料理、
そして南インド料理があった。
別に珍しくはないがウタパンを注文した。
安い。我が社の社食と変わらない値段である。





見た目からして生地がふっくらとしており、
焼き加減もいい感じである。
サンバルとココナッツチャツネ付。

ココナッツチャツネは、柔らかいタイプだったが、
しつこくなくて良かった。

こりゃあいいや、また行こうっと!
 
 評価は◎
      (3段階、◎:おすすめ ○:まぁまぁ ●:う~ん)

■お断り■
 味に関しては、間違いなく主観でしかありません。(100%!)
 同意見・反対意見など、あると思いますが、
 あくまでも、私の味覚に合うかどうかなので、
 気にしないでください。あしからず。

    にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【インドのお菓子】 ~アルペン・リーベ~

2011年06月05日 19時26分59秒 | デリーNCR / DELHI NCR
インドで買い物をした場合、
おつりのコインがない場合が多い。

そんな時、キャンディやガムなどをくれるのだが、
その中でも最強のキャンディがこれだ

アルペン・リーベ。
上記一包みでなんと5Rs(約10円)である。

中には透明セロファンに包まれた茶色の飴玉。
な・・・なんと・・・個も入っていて、
この値段、たったの5Rs。最強である。

しかも美味しい。安っぽい味ではない。
「アルペン・・・(笑)」の名に恥じない、
ちゃんとしたバタースカッチである。


             
こちらはお徳用の大袋入りの物で、
ちゃんと個包装されている、30Rs(約60円)。

ギザギザはついていても。・・・
若干、個袋が開け難いのが玉にキズだが、
インドどだからねぇ、仕方ないよねぇ。

   にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【インドのお酒】 ~キング・フィッシャー~その②

2011年06月04日 22時25分59秒 | インド / INDIA
キングフィッシャー
330ml×24 英産
クリエーター情報なし
じざけや海外ビール


ビールのおいしい季節っ!! 

 インドのビールと言えば、キングフィッシャー。 

 キングフィッシャーには、いろんな種類がある。
デリーで買えばどれも値段は同じ55Rs(約110円)・・・
 (インドでは場所によって値段が異なる。)

一般的なのは「プレミアム」と言う緑色の缶である。
これでもアルコール分は5%と高め、
日本では発泡酒と記載がある。

インドの気候には、このくらい軽めの味が合う。
    


こちらは・・もはやビールを超えて、
違う物の味になってしまった、「ストロング」。
アルコール分は、なっなっなんと8%

アルコール分が高くても値段は同じ・・・。
つまり同じ値段で、より酔えるという事で、
インド人には人気がある。

そして変な味である。あの千葉の酒豪と豪語する
ボクシング元WBAライト級チャピオンの小堀君でも、
『これ飲むと気持ち悪くなるんスよ。』
と恐れていたビールである。

インド人にとってのビールは、この「ストロング」であり、
本当に美味しいビールの味など解かっちゃいないのだ。
     (パイナップルジュースを飲む小堀君)
   

最近、売り出し中なのが「ブルー」。
これもアルコール分6%だけに、
ビールではないような味が・・・。
    


そして黄色い缶が「ドラフト」。アルコール分5%。
5%までかなぁ、ビールの味がして、
純粋に美味しく飲めるのは。
     


なお、量的に仕方なく500mlの缶ビールを飲む私も、
本当に美味しいのは瓶ビールだと思う。
瓶は650mlだから、ちょっと多いのよねぇ、私には。
小瓶330mlじゃ少ないしサァ。

 ≪ 関連記事 ≫ 

【インドのお酒】 ~キング・フィッシャー~

   にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グーグルアース。

2011年06月03日 19時16分59秒 | デリーNCR / DELHI NCR
グーグルアースって凄いね

上記の写真は我が家の周りを上空から見たところである。
中央部分に丸~いドーム型の物体が見えるだろうか

それがこれっ 

    

我が家のベランダから見える遺跡である。

それにしても良く写ってるねぇ。
グーグルアースって凄いね

特に歴史上の有名人の墓などではないであろうが、
結婚式のたびに 白馬にまたがった新郎を先頭に、
やかましいラッパや太鼓など鳴り物入りの
パレードがやってくるのだ。

日が良いと一日に何度もやってくるから、
休みで家にいると、いい迷惑である。

地球を新体感!Google Earth入門
クリエーター情報なし
翔泳社


   にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デリーのレストラン ~ゴールデン・カフェ~(パハール・ガンジ)

2011年06月02日 19時55分59秒 | デリーNCR / DELHI NCR
懐かしいゴールデン・カフェに14年ぶりに行った。
1997年の初インドの時以来であった。

このカフェは「地球の歩き方」にももちろん載っていたし、
日本人や外国人ツーリストに人気だった。

当時は今とは違った場所にあった。
パハール・ガンジから野菜バザールに入ったすぐ左側にあったので、
見つけやすかった。

現在の場所に引っ越したのが、いつだったかは覚えていないが、
野菜バザールを奥に進んで行った左側にある。

店の前を通りがかった所、おじいちゃんが手招きするので、
ついつい引かれるように入ってしまった。

            

住 所:Shop No.1, Nehru Bazar, Pahar Ganj,
Panchkuian Road New Delhi
電 話:91-9811136068,9350149782
予 算:50Rs~

<食したメニュー>
 
キムチ・チャーハン 95Rs(約190円) 
     
<店内の雰囲気>

6人×8席

息子だと思われる日本語を少し話す若者がいて、
店の壁には、日本語、韓国語、中国語でメニューが書かれていた。

<感想と評価>

メニューには中華丼や韓国ラーメンなどの文字があった。
暑くなかったらラーメンも良かったのだが、
40℃を超える猛暑でエアコンのない店内では、
とても食べる気にならなかったので、キムチ・チャーハンにした。



結構な辛さだったが、それよりかなりしょっぱかった。
普通のベジ・ビリヤーニ(30Rs)の方が味も良くお得だった。

まぁ40年の時を経ても、値段がそう変わらない店、
物価高のデリーで貴重である。
 
 評価は○
      (3段階、◎:おすすめ ○:まぁまぁ ●:う~ん)

■お断り■
 味に関しては、間違いなく主観でしかありません。(100%!)
 同意見・反対意見など、あると思いますが、
 あくまでも、私の味覚に合うかどうかなので、
 気にしないでください。あしからず。

    にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へにほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【インドの食べ物】 ~ 白米 ~その②

2011年06月01日 19時52分59秒 | デリーNCR / DELHI NCR
 インドにはいろんな日本人がいる。
先日、お米を作っていると言う人の家を訪ねた。

そこでお昼ご飯をいただいた後、
日本米の精米作業を手伝わせていただいた。

【精米】新潟県産 白米
こしひかり5kg 平成22年度産
木徳神糧
木徳神糧


パンジャブ州で作っていると言う米は、
一見したところ全体的に粒が小さく不揃いであり、
成熟していない物もあるようだった。

脱穀機との相性のせいなのか、
脱穀の時にワラや小石などが混入していまうらしく、
精米機に入れる前に取り除かねばならなかった。

米粒が揃っていないこともあり、精米機には2回通した。
出来上がりは、やはり粒が不揃いであった。

またその都度、ゴミを取り除いたはずだったが、
やはり多少残ってしまっていた。
これは米を洗う事で取り除けるので問題はなかった。
             


4回ほど研いだ後、圧力鍋を使用し、
通常通り米1合に対して若干多めの水を入れ炊き上げた。

炊き上がりの状態は、ツヤツヤとした光沢があり、
若干、堅そうに見受けられたが美味しそうに見え、
ここでは不揃いの粒は気にならなかった。
             


ご飯をほぐしてみると、見た通り相当な粘りがあり、
もち米の様な感じで、しゃもじや箸にくっついてきた。
このまま食べてもいいが、
赤飯や炊き込みご飯の方が適していると思った。

もともとの品種はもち米なのだろうか・・・・?

普段はINAマーケットで、
1Kg250Rs(約500円)の物
を購入して食べている。
これは原産地などは不明だが、粒も揃っており、
風味、食感、味わいも日本米と遜色がない。

 圧力鍋を使用すると粘り気が増すらしいので、
ステンレスの無水鍋で、
いつもより水を気持ち多めに入れて炊いてみたところ、
・・・・・なんと、普通のご飯だった。

同じ米なのに、炊き方で全く違ったご飯ができた事に驚いた。
新潟県人として、こんな事も知らなかったとは。
 お恥ずかしい次第である。

それから精米作業を通して、
お米には八十八の手間がかかってるという事を再認識した。
一粒たりとも無駄にできないなぁ。

 ≪ 関連記事 ≫ 

【インドの食べ物】 ~ 白米 ~
【インドの食べ物】 ~ 赤米 ~

   にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする