(店名:P'tit BAR・・・読み方不明。
もしかすると、プチ・バーかも
)
イタリアンの名店フレイバーズと同経営のバーで、
なんと! フランス料理のビストロ・バーである。
フレンチと言うとテーブルマナーが気になるのだが、
本格的ではなく、なんちゃって・・・であるから、
前菜、メイン、デザートという流れでさえ、厳格ではなかった。
デリーのイタリアンはなかなかイケるのであるが、
フレンチはどうかなぁ?
日本でも正式なフレンチは10年以上も食していないのだが、
まさかインドでフレンチに出会うとは思ってもみなかった。
日曜日の昼下がり・・・・・まるで隠れ家のようなそのバーへ、
(まだ昼だけど)行ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
住 所:51-54C,Moolcand Flyover Complex,Defence Colony,
Ring Rord,New Delhi
電 話:91-11-24645644,41550367
予 算:1000Rs~
<食したメニュー>
シーフード・サラダ 300Rs(約600円)
ポークテョップ 500Rs(約1000円)
ハム盛り合わせ (値段失念)
チョコレート・ブリュレ、クリームカラメル 200Rs(約400円)
キングフィッシャー・ドラフト 150Rs(約300円)
代表的な、おフランス料理として思い浮かぶのは、
ビシソワーズ(ジャガイモの冷たいスープ)やポトフ、
ブイヤベース、テリーヌ、エスカルゴ、フォラグラ、
などであるが、幸か不幸か・・・そのような物は無かった。
ワインもフランスだけでなく、
イタリアもありその辺りからもフレーバーズの流れが感じられる。
<店内の雰囲気>
1階:4人×10席、カウンター:6席
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ca/b779a576d6db4b3c1ee0a9438b13e43d.jpg)
2階は窓がなくオープンな空間で、
夏場は厳しいが涼しいシーズンには雰囲気が良い。
店内も気取った感じはなく、
店名にあるバーあるいはビストロと言ったところか。
<感想と評価>
海が近くにないデリーでは魚介類は貴重であり、
肉か魚かと言われれば、どうしても魚を選択したくなる。
これは日本人だからと言うわけではなく、
それだけ出会う機会が少ないと言う事だ。
それに通常、肉料理より魚料理のほうが断然高い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ec/2363138ecac20fa61bbd7db4bfbadea1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
本当はスモークサーモンのサラダが食べたかったのだが、
ないと言う事でシーフード・サラダにした。
アサリ、イカ、タコ、エビ入りだが・・・・どれも小ぶりである。
まぁ冷凍品だろうから仕方ないのかもしれない。
味には影響がなのだが、レタスとトマトのサラダを
ドレッシングで食べると言うのも久しぶりだったが味は良かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/6c/759286132e9eaaec0c38116bad856c49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
肉料理というと
チキンと
マトンが主流のインドにおいては、
ポークや
ビーフは、これまた貴重である。
と言うわけで・・・・
シーフードと
ポーク・チョップは、
どうしても外せなかった。
ポークチョップは、思ったよりちゃんとした骨付き肉が登場した。
豪快に骨を取り外していただいた。
付け合せの紫キャベツは、サワークラフトのように、
甘酸っぱく、そしてピリリと辛味が効いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ad/beda7d8cd555b014c7b50529fd6d6717.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
パルマハム、サラミなど4種類のハムの盛り合わせ。
パルマハムはいつ食べても美味しい!
サラミ風もありバラエティに富んでおり、まぁまぁかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ab/746533eb93f63a23a653a65a659467ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
フランスパンも久しぶりだったが、程よい硬さだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/5f/808d0ea3abded108e9d85780b69636e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
ビールはキングフィッシャーのドラフトだが、
瓶ではなくサーバーから入れていた。
同行した麦酒党の党員から何の文句も出なかったので、
問題はなかろうが・・・
私にとってはシュワシュワ感がイマイチであった。
デザートだが、辛党2名、甘党1名、両党1名だったので、
2種類を選択。
夢にまで見た
憧れのインドで初めて食べたプリン ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
生地は硬めであったが濃厚で美味しかった。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/25/5826995058b9a8ad3246c56cd8be5649.jpg)
チョコレートの方は表面の砂糖のザラザラとした感触が良かったのだが、
これは狙った物なのか? はたまた混ぜ損なった物なのか?
は不明である。チョコレートのブリュレ。甘さもしつこくなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
ボリュームたっぷりのメニューは、
全体的にフランス料理と言えないが、
休日の昼下がりに3・4人で行って飲んだくれるのは、
いいかもしれない。
評価は◎(フレイバーズの方がお勧め。)
(3段階、◎:おすすめ ○:まぁまぁ ●:う~ん)
■お断り■
味に関しては、間違いなく主観でしかありません。(100%!)
同意見・反対意見など、あると思いますが、
あくまでも、私の味覚に合うかどうかなので、
気にしないでください。あしからず。
≪ 関連記事 ≫ ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
デリーのレストラン ~ フレーバーズ ~(ディフェンス・コロニー)
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
イタリアンの名店フレイバーズと同経営のバーで、
なんと! フランス料理のビストロ・バーである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
本格的ではなく、なんちゃって・・・であるから、
前菜、メイン、デザートという流れでさえ、厳格ではなかった。
デリーのイタリアンはなかなかイケるのであるが、
フレンチはどうかなぁ?
日本でも正式なフレンチは10年以上も食していないのだが、
まさかインドでフレンチに出会うとは思ってもみなかった。
日曜日の昼下がり・・・・・まるで隠れ家のようなそのバーへ、
(まだ昼だけど)行ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
住 所:51-54C,Moolcand Flyover Complex,Defence Colony,
Ring Rord,New Delhi
電 話:91-11-24645644,41550367
予 算:1000Rs~
<食したメニュー>
シーフード・サラダ 300Rs(約600円)
ポークテョップ 500Rs(約1000円)
ハム盛り合わせ (値段失念)
チョコレート・ブリュレ、クリームカラメル 200Rs(約400円)
キングフィッシャー・ドラフト 150Rs(約300円)
代表的な、おフランス料理として思い浮かぶのは、
ビシソワーズ(ジャガイモの冷たいスープ)やポトフ、
ブイヤベース、テリーヌ、エスカルゴ、フォラグラ、
などであるが、幸か不幸か・・・そのような物は無かった。
ワインもフランスだけでなく、
イタリアもありその辺りからもフレーバーズの流れが感じられる。
<店内の雰囲気>
1階:4人×10席、カウンター:6席
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ca/b779a576d6db4b3c1ee0a9438b13e43d.jpg)
2階は窓がなくオープンな空間で、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
店内も気取った感じはなく、
店名にあるバーあるいはビストロと言ったところか。
<感想と評価>
海が近くにないデリーでは魚介類は貴重であり、
肉か魚かと言われれば、どうしても魚を選択したくなる。
これは日本人だからと言うわけではなく、
それだけ出会う機会が少ないと言う事だ。
それに通常、肉料理より魚料理のほうが断然高い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ec/2363138ecac20fa61bbd7db4bfbadea1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
本当はスモークサーモンのサラダが食べたかったのだが、
ないと言う事でシーフード・サラダにした。
アサリ、イカ、タコ、エビ入りだが・・・・どれも小ぶりである。
まぁ冷凍品だろうから仕方ないのかもしれない。
味には影響がなのだが、レタスとトマトのサラダを
ドレッシングで食べると言うのも久しぶりだったが味は良かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/6c/759286132e9eaaec0c38116bad856c49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
肉料理というと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_tori.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_hitsuji.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/buta.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_ushi.gif)
と言うわけで・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0246.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0250.gif)
どうしても外せなかった。
ポークチョップは、思ったよりちゃんとした骨付き肉が登場した。
豪快に骨を取り外していただいた。
付け合せの紫キャベツは、サワークラフトのように、
甘酸っぱく、そしてピリリと辛味が効いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ad/beda7d8cd555b014c7b50529fd6d6717.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
パルマハム、サラミなど4種類のハムの盛り合わせ。
パルマハムはいつ食べても美味しい!
サラミ風もありバラエティに富んでおり、まぁまぁかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ab/746533eb93f63a23a653a65a659467ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
フランスパンも久しぶりだったが、程よい硬さだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/5f/808d0ea3abded108e9d85780b69636e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_glassbeer.gif)
瓶ではなくサーバーから入れていた。
同行した麦酒党の党員から何の文句も出なかったので、
問題はなかろうが・・・
私にとってはシュワシュワ感がイマイチであった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0239.gif)
2種類を選択。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_right.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/plus.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
生地は硬めであったが濃厚で美味しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/25/5826995058b9a8ad3246c56cd8be5649.jpg)
チョコレートの方は表面の砂糖のザラザラとした感触が良かったのだが、
これは狙った物なのか? はたまた混ぜ損なった物なのか?
は不明である。チョコレートのブリュレ。甘さもしつこくなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/10/8fcc67e62e0ba39546a1e17283173503.jpg)
ボリュームたっぷりのメニューは、
全体的にフランス料理と言えないが、
休日の昼下がりに3・4人で行って飲んだくれるのは、
いいかもしれない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
(3段階、◎:おすすめ ○:まぁまぁ ●:う~ん)
■お断り■
味に関しては、間違いなく主観でしかありません。(100%!)
同意見・反対意見など、あると思いますが、
あくまでも、私の味覚に合うかどうかなので、
気にしないでください。あしからず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
デリーのレストラン ~ フレーバーズ ~(ディフェンス・コロニー)
![にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ](http://overseas.blogmura.com/india/img/india125_41_z_marriage.gif)