ジャーミ・マスジットの右側から外に回ると、
ホーシャング・シャーの廟がある。

白い大理石、ドーム・・・どこかで見たような・・・
まぁこの時代のイスラム教の墓となると、
こういった建築になるのだが。
ホーシャング・シャーはマンドゥを都としていたグーリ朝の王。
インドで初めて建てられた白大理石の建築物らしい。
実はアグラのタージマハルもこの廟を参考にして建てられたそうで、
タージマハルを建てたムガル帝国の皇帝シャージャハーンは、
タージマハルの建設に際して建築家をマンドゥに派遣していたらしい。
マンドゥという所はインドールからバスで2時間ほどだが、
川と峡谷に囲まれた標高633mの台地の上である。
、
最初に城壁と城が築かれたのは10世紀、
15世紀にこの地方の領主がデリーの王朝から独立し、
都をこの地に移して王国を建国し繁栄したのだが、、
16世紀の半ばにムガル帝国に破れたのを機に、
人々は不便なこの場所から平地に移っていったらしい。
廟の中のお墓
通りからホーシャング・シャーの廟を見た所。

裏側には階段井戸があった。

にほんブログ村
ホーシャング・シャーの廟がある。

白い大理石、ドーム・・・どこかで見たような・・・
まぁこの時代のイスラム教の墓となると、
こういった建築になるのだが。
ホーシャング・シャーはマンドゥを都としていたグーリ朝の王。
インドで初めて建てられた白大理石の建築物らしい。
実はアグラのタージマハルもこの廟を参考にして建てられたそうで、
タージマハルを建てたムガル帝国の皇帝シャージャハーンは、
タージマハルの建設に際して建築家をマンドゥに派遣していたらしい。
マンドゥという所はインドールからバスで2時間ほどだが、
川と峡谷に囲まれた標高633mの台地の上である。
、
最初に城壁と城が築かれたのは10世紀、
15世紀にこの地方の領主がデリーの王朝から独立し、
都をこの地に移して王国を建国し繁栄したのだが、、
16世紀の半ばにムガル帝国に破れたのを機に、
人々は不便なこの場所から平地に移っていったらしい。

通りからホーシャング・シャーの廟を見た所。

裏側には階段井戸があった。

