八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

ユニキャンの明日葉カレー

2015年09月12日 16時56分31秒 | カレー/ハヤシライス


今年はユニキャンにすごい兵器が導入されてました。
うーん、画像じゃ大きさがイマイチ伝わらないけど、UFOみたいな形した超巨大鍋!



超巨大鍋で橋本料理長が作ったウェルカム明日葉カレー120人前。
120人前って、どのくらい作ったらいいのか見当もつきませんよね。
わたしだったら(足りなくなるのが心配で)多めに作って余らせそう。
しかしボーイスカウト出身の運営陣が多いユニキャンでは、
絶対残さない方針ですから、正確な計算をしてぴったりの分量に作ります。


ユニキャンの明日葉カレーとゴーヤスープ

*パパズインの明日葉グリーンカレー
一時期よりは下がりましたが、1束580円ぐらいする明日葉を使ってます。
キャンプシーズンは夏で明日葉が高騰しますが、やっぱり明日葉は食べさせたいって。
「カレーというよりカレー風味のそぼろ丼だね」と食べた方が仰いました。
普通のカレーのイメージとは違いますが、いろんなカレーがありますからね。
わたしもお味見したかったけど、足りなくなると困るから遠慮しました。



スープの浮身は島の方から差し入れのゴーヤです。
ゴーヤのスープって食べたことないかも?今度作ってみましょう。



高速でゴーヤを刻む斉藤ケンちゃん。いつもお手伝いお疲れ様です!



差し入れのゴーヤ。



差し入れの茄子。



差し入れのネリ。島の人は温かいですね。


秋の味覚新サンマ★週末特売チラシはこちらです!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねいさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬまのお茶やさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬま社長のtwitter(ツイッター)はこちらです!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユニキャン料理長のファイル

2015年09月12日 15時51分41秒 | ユニバーサルキャンプ

底土キャンプ場の炊事場

ユニキャンでは、食材を毎年あさぬまよりお求めいただいています。
誠にありがとうございます。料理長にご挨拶にまいりました。


ユニキャン料理長のファイル

キャンプ場の炊事場に置かれてあった
橋本料理長のファイルを何気に見て感激しました。



ユニキャンのスケジュールなどファイルしてある中にお献立表も。



そして、当ブログの料理記事をまとめてプリントしたものが!
ひゃー!まったく感激です!ありがとうございます!


*パパズインの明日葉グリーンカレー(2010年06月05日)

今年のウェルカムランチは、パパズインの明日葉カレーです。
5年前に、パパズインのパパ大津留さんから教えていただいて掲載しましたが、
橋本料理長が気に入ってくださって、今年もメニューに採用されました
◎一昨年はユニキッチンで、みんなで作っていただきました。


*魚セリヤンカ★ハーバルクラブ北欧料理教室【2】

そして、今年の新たなメニューとして、料理長から問い合わせいただいたのは、
ハーバルクラブの料理教室で教えていただいた魚セリヤンカです。
このお料理はわたしも大のお気に入りですから、おすすめしました。
ユニキャンではもう少しリーズナブルにアレンジして作るそうです。



橋本料理長は、ユニキャンのメニューを決める際に、
いつも当ブログの記事をよく調べて、よく読んで参考にしてくださるのですが、
ここまできれいにまとめてくださってるとは知らず、感激ました。
ブログ記事が少しでもお役に立ててほんとにうれしいです。
ありがとうございます!


秋の味覚新サンマ★週末特売チラシはこちらです!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねいさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬまのお茶やさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬま社長のtwitter(ツイッター)はこちらです!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユニバーサルキャンプ in 八丈島2015

2015年09月12日 14時41分37秒 | ユニバーサルキャンプ

底土キャンプ場

快晴の今日!今年もユニバーサルキャンプ(ユニキャン)がスタートしました。
場所は底土キャンプ場。参加者120名以上の2泊3日のキャンプです。


底土キャンプ場

◎ユニキャンは、ユニバーサルイベント協会が運営するキャンプです。
ユニバーサルイベント協会が掲げる理念は、年齢や障がいの有無にかかわらず、
ともに協力し合い、みんなが一緒に暮らせる社会の実現。


ユニキャン2015

ダイバーシティ(異質な人々が融合するダイナミズムに価値をおく)の考え方に立ち、
年齢や障がいの有無に関わらず、参加者へ、そして社会全体へ向けて、
「みんなが一緒にいきいき暮らせる社会(ユニバーサル環境)」への意識を喚起し、
行動を身につけることによってその普及発展を促進させようというものです。


ユニキャン2015

ユニバーサルキャンプは、豊かな自然の中で、
キャンプという日常生活より少し不便な環境を味わいながら、
誰もがそれぞれできることとできないことがあることに気づき、
お互いに対等な関係で協力しながらサポートしあう経験を通して、
一人ひとりが尊厳を持つ対等な関係としての自立・自律をめざすとともに、
その輪を広げてゆくために実施されています。


ユニキャン2015

わたしもこの考え方に深く共感する者として、
昨年は(半分ぐらいですが)実際にキャンプに参加させていただきました。
時間があれば毎年参加したいぐらい有意義で楽しいキャンプです。
昨年の記事をまとめましたので、興味のある方は読んでみてくださいね。


ユニキャン2015

■ユニバーサルキャンプ2014まとめ
*開村式とオリエンテーション★第10回ユニバーサルキャンプ【1】
*初日のお昼ごはん★第10回ユニバーサルキャンプ【2】
*ユニキッチン★第10回ユニバーサルキャンプ【3】
*村長の菊池レモンモヒート★第10回ユニバーサルキャンプ【4】
*みんなでしま弁★第10回ユニバーサルキャンプ【5】
*ダイバーシティ体験プログラム★第10回ユニバーサルキャンプ【6】
*ユニバーサル盆踊り★第10回ユニバーサルキャンプ【7】
*ダイバーシティ交流バー★第10回ユニバーサルキャンプ【8】
*最終日★第10回ユニバーサルキャンプ【9】
*気づきの言葉★第10回ユニバーサルキャンプ【10】

お料理記事が多いのは、当ブログの特色ですからお許しください。
今年は時間の余裕がないのであまり参加できませんが、
昨年参加できなかったプログラムに明日参加します。

明日、8:30~11:40 三根小学校グランドで、
「ダイバーシティー【どっぷり】コミュニケーション」が行われます。
これは、グランドに立てられた5つのテント(部屋)を周って、
様々な体験を持つ人々の話を聴くプログラムです。
5つのテントは、【音】【動き】【光】【関わり】【八丈島】のテーマに分かれ、
【音】の部屋では聴こえない人、【光】の部屋では見えない人がお話をします。
わたしは今回、【八丈島】の部屋の主人を依頼されたのですが、
わたしより適任と思われる方々をご紹介して、聴く側にまわります。
このプログラムは一般の方でも聴くことができますので、
お時間ある方はどうぞいらしてくださいね。
※その辺にいるスタッフに「話を聴きたい」と言えば大丈夫です。


秋の味覚新サンマ★週末特売チラシはこちらです!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねいさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬまのお茶やさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬま社長のtwitter(ツイッター)はこちらです!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

各中学校の運動会と八高祭

2015年09月12日 13時09分10秒 | イベント情報
みなさま、こんにちは!海風おねいさんです。
八丈島の今日のお天気は、南西の風、晴れのち曇り、
最高気温28℃、最低気温21℃の予報です。
※波浪注意報が出てますが、定期船とエア便は通常通りです。

◎地震のニュースで目が覚めた土曜日です。
今朝の5時49分頃、東京都調布市で震度5弱の地震。震源地は東京湾。
関東地方は台風による水害があったばかりですからドキッとしましたね。
東京メトロは一時全線運転見合わせでしたが、大きな被害がなくてよかった。
災害はいつやってくるかわからないし、重ねてやってくることもありますから、
とにかく備えておくしかないですね。備えましょう。

そして、今日の八丈島は夏が戻ってきたようなお天気ですね。
しかし夜はもうかなり涼しくて、今日も寒暖差が7℃あります。
体調崩さないよう、どうぞお気をつけくださいね。

学校関連の秋の行事のお知らせです。
昨日もいいお天気で、小学校の遠泳が無事行われたそうですが、
明日、13日(日)は各中学校の運動会があります。



明日も今日と同様のお天気で、雨の心配はなさそうです。
中学生の保護者の皆様はもとより、地域の皆様も子ども達の成長を見に、
どうぞお出かけくださいませ。



9月20日(日)来週の日曜日には、八高祭が行われます。
わたしも毎年楽しみに見に行ってます。特に家政科レストランが楽しみ!
皆様もぜひお出かけくださいね。とってもいい雰囲気の学祭です。


秋の味覚新サンマ★週末特売チラシはこちらです!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねいさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬまのお茶やさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬま社長のtwitter(ツイッター)はこちらです!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする