教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

『橋下氏は会談で大飯原発の再稼働について「政治家が安全宣言をしたのは絶対におかしい。国民は納得してい

2012年04月25日 23時31分58秒 | 国際・政治

『 橋下氏は会談で大飯原発の再稼働について「政治家が安全宣言をしたのは絶対におかしい。国民は納得していない。(原発)事故が起きていない平時の再稼働手続きを、事故後もそのまま進めるのはおかしい」と政権の対応を批判した。(4月24日付け毎日新聞・電子版)

時制のない考え方では、過去の ‘常時’ と 現在の ‘非常時’ の内容を区別して考えることが難しい。
日本語には時制 (現在・過去・未来の構文の違い) がない。
過去の内容は、過去時制の文章として脳裏に残ることはない。内容は、すぐに風化する。
未来の内容は、未来時制の文章として脳裏に残ることはない。内容は、いつまでたっても不明である。
だから、古い物事を究めて、新しい知識や見解をひらくこと (温故知新) は難しい。
目の前のことを歌に詠む。このことだけが、我が国の伝統的な学問になっている。

過去を過去として考えることができない例を、イザヤ・ベンダサンは自著 <日本教について> の中で以下のように説明しています。

たとえば「ロッド空港事件」の岡本公三が属していた赤軍派です。彼らの主なメンバーは、銃砲店でライフル銃を強奪して、ある有名な別荘地の山荘に立てこもったのですが、その理由は毛沢東が「銃口から政権が生まれる」と言ったので、その通りに実行したと言われております。これは彼らに「なるほど、歴史のある時期には、『銃口から政権が生まれる』といえる時代もあったのだ」と感じる感覚が全く欠如していることを示しています。そこでこの言葉を正しいとすることは、すぐさま銃をもって山荘にこもることに直結してしまうわけです。(引用終り)』

http://www11.ocn.ne.jp/~noga1213/
http://3379tera.blog.ocn.ne.jp/blog/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

死亡2歳児に救命胴衣配らず…天竜川下り船転覆

2012年04月25日 21時49分06秒 | ニュース

読売新聞 4月25日(水)19時37分配信 『浜松市天竜区の天竜川で昨年8月、23人乗りの川下り船が転覆し、当時2歳の男児を含む5人が死亡した事故で、運輸安全委員会は25日、この男児には救命胴衣が配られていなかったという内容の調査経過を公表した。
 同委員会は、大型連休で川下り客の増加が予想されるため、全国の事業者に救命設備の適切な使用を指導するよう国に求めた。
 事業者は海上運送法に基づき、12歳未満の子供に救命胴衣を常時着用させるよう義務付けられている。同委員会の調査に対し、川下り船を運航していた「天竜浜名湖鉄道」(浜松市)関係者は救命胴衣を配ったと説明したが、乗客らからはそうした証言はなく、同委員会は配られていなかった疑いが強いと判断した。』

浜松市天竜区の天竜川下り、天竜浜名湖鉄道は、今まで死亡事故が無かったので安全だとたかをくくっていたのでは有りませんか。自然の力は、人智を時として超える時があるのでは有りませんか。歌にもあります天竜下りに汚点を残した事件と思います。安全神話に胡坐を掻いている現代人への自然、天竜川からの警鐘では有りませんか。

</object>
YouTube: 天竜下れば / 市丸

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小沢氏隠し子報道の疑問!山内康一 の「蟷螂(とうろう)の斧」

2012年04月25日 18時50分50秒 | 国際・政治

? 官僚の手口:数字の操作 | トップページ

今朝の新聞に某週刊誌の広告の大きな見出しで、
「小沢一郎に隠し子がいた!」とありました。
何となく違和感を覚えます。

小沢さんとは縁もなく、言葉を交わしたこともなく、
小沢一郎氏を弁護するつもりはまったくありません。

しかし、「隠し子」とされる人のことを考えると、
何となく嫌な気持ちになります。

子どもは親を選べません。
子どもに罪はありません。

婚外子だからとマスコミが騒ぎ立てることが、
その子の一生に悪影響を与えることなるなら、
報道するのは控えてほしいと思います。

日本では婚外子への差別がいまだ強いように思います。
欧米などでは段々と差別が弱まっているようです。

先進国の婚外子の割合はこんな感じです。

婚外子の割合 (1980年) (2008年)
日本:      0.8%    2.1%
スウェーデン: 39.7%   54.7%
フランス:   11.4%   52.6%  
イギリス:   11.5%   43.7%  

30年足らずの間に、婚外子が世界中で増えています。
いわゆる「シングルマザー」の増加ということでしょう。
フランスやイギリスでの増加傾向は、かなり顕著です。

シングルマザーにもやさしい政策をとっているせいでしょう。
親がどうあれ、子どもが不利益を被るべきではありません。

私は「婚外子がすばらしい」とは主張しません。
しかし、「婚外子はダメだ」とも主張しません。

スウェーデンやフランスでは、もはや婚外子が多数派です。
「婚外子以外への差別」さえ、あり得なくはない状況です。

国や社会が考えるべきは、親よりも、子どもだと思います。
どんな理由であれ、子どもが不利益を被ることには反対です。

婚外子というだけで差別したり、不利益を被る制度があるなら、
そういった制度は変えていかなくてはいけないと思います。
社会全体の認識も変えていかなくてはいけないと思います。

|

? 官僚の手口:数字の操作 | トップページ

<script src="http://analytics.cocolog-nifty.com/entry_ax.js" type="text/javascript"></script>

引用元yamauchi-koichi.cocolog-nifty.com/blog

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小沢判決が裁判官だけの一存で下せるはずがない new!!   

2012年04月25日 18時41分00秒 | 国際・政治

 その記事の中で共通に語られていることがある。

 それは小沢判決がこの国の政局に及ぼす影響である。

 たとえば朝日はこう書いている。

 「・・・野田政権の運営にも影響するだけに、政界全体は判決を
注視している。仮に有罪なら最大勢力を率いる小沢氏の求心力低下
は避けられず、党内には『除名するしかない』との声も出ている。
無罪の場合は、(小沢)復権への足がかりになりそうだ・・・」

 ほかの各紙も小沢判決がその後の政局に与える影響の大きさに
ついて同様に書いている。

 実際のところ小沢判決が有罪と出るか、無罪と出るかの違いが
政局に与える影響は、様々な化学反応を引き起こしてこれら報道が
書く以上に大きいものとなる可能性がある。

 メディアもそれを知っているからこそ抑えて書いているのだ。

 そのように政治的に重要な影響力を及ぼす小沢判決を司法官僚で
ある裁判官が「法と良心」のみに従ってみずからの一存で書ける筈
がない。

 裁判官人事を牛耳っている最高裁の竹崎博允長官が黙って見て
いるはずはない。

 三権分立とは名ばかりのこの国の最高裁は時の政権の従属物の
ようなものだ。

 そして竹崎最高裁長官は歴代の最高裁長官の中でも司法官僚の
見本のような人物だ。

 最高裁が小沢判決について野田政権に事前の相談をしない筈はない。

 相談を受けた野田政権がわざわざ自らに不利になるような判決を
許す筈がない。

 そうなのだ。

 国策逮捕で始まった小沢事件は国策判決で終わる宿命にある。

 そして皮肉にも、もはや彼らはどのような判決を下せば彼らに
とって有利になるのかを見通せなくなっているのではないか。

 無罪判決では自己矛盾になる。

 しかしだからと言って有罪判決にしたからと言ってそれが野田
民主党政権にとって有利になるとは限らないのだ。

 有罪にしろ無罪にしろ、その判決が彼らにとってどう転ぶかは
もはや彼ら自身にとってもわからない展開に発展してしまった。

 国策捜査を画策した時点で彼らは大きな間違いを犯したという
ことである。
                          了

 「天木直人のメールマガジン」は主権在民、脱官僚支配、対米従属
から の 自立、平和外交、反権力、判官びいきの立場から毎日書い
ています。

 この他にも多くのテーマで書いています。

  申し込みはこちらから ⇒ http://bit.ly/arIQo1

  定期購読申込と同時に当月配信のメルマガ全てがさかのぼって
購読 できます。

 お知らせ

  4月28日(土)に【天木×植草リアルタイム時事対談】第4弾リアル
タイム配信が次のように行なわれます。

 ■天木×植草リアルタイム時事対談
http://foomii.com/files/interview/nightlive2012/

 ●配信日時:2012年4月28日(土曜日)
      19時00分~20時30分放送予定

 今回は判決が下される(4月26日)直後の対談でもあり「小沢
裁判」とは何だったのかについて90分間徹底討論します。

 メールマガジン読者は無料でリアルタイム視聴ができます。

<label>引用元http://www.amakiblog.com/</label>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徹ちゃん首相官邸に乗り込み挑戦状、修ちゃんと対決、「アトム」をめぐる熾烈な戦いはまだ序の口だ

2012年04月25日 15時03分09秒 | 国際・政治

<板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

~ニュースにブログ~

2012年04月25日 00時10分00秒 | 政治
◆「民主党政権をぶっ潰す」ーと宣戦布告した大阪市の橋下徹市長(大阪市は関西電力の大株主)が4月24日午前、大阪府の松井一郎知事とともに首相官邸に乗り込み、藤村修官房長官と会見、福井県大飯郡おおい町にある関西電力の大飯原子力発電所(関西電力が保有する原子力発電所としては最大規模で、日本の原子力発電所 では柏崎刈羽原子力発電所・福島第一原子力発電所に次ぎ、日本で3位の発電量)の再稼動に異議を唱え、8項目の提言書を手渡した。会談予定は、10分間に設定されていたが、20分に及んだ。双方、激しいやりとりをし、会談はすれ違いのまま、決裂したという。
 藤村修官房長官は、衆院大阪7区選出、当選6回。橋下徹市長率いる「大阪維新の会」は、次期総選挙で全国300人の候補者を立てることを宣言しており、藤村修官房長官もすでに「落選組」に数え上げられている。このため、敵の総大将・橋下徹市長と腹心である松井一郎知事(「大阪維新の会」幹事長)に直々乗り込んでこられて、内心は、敵意剥き出しのようだった。それを「ドラえもん顔」で何とか誤魔化していた。
◆何と言っても喧嘩上手の橋下徹市長だ。「教育委員会改革」→「大阪都構想」→「国旗日の丸・国歌君が代」→「統治機構改革」→「現代版船中8策」→「消費税増税法案反対」→「反原発」「関西電力大飯原発再稼動反対」と次から次へと最先端課題を吸い上げて、民主党政権はじめ野党自民党を含めて既成政党を連打し続けている。野田佳彦首相は、格好のサンジバックである。
 また橋下徹市長は、マスメディアに「ニュースのネタ」をその都度提供し、飽きさせない。マスメディアの習性を熟知しているからだ。マスメディアの取材陣は、「ダボハゼ」に似たところがあり、いつ起こるかわからない事件が代表しているように「発生もの」には弱い。とりあえずは、何事であれ、無批判に食いついていかなければならない。事件の背景や構造、歴史的意味、解説、あるいは、事件にまつわる話題など2次情報、3次情報などを追いかけ続ける。
 しかし、国民有権者というのは、飽きっぽく、忘れっぽい。一瞬でも手を緩めて休むと、 
鼻も引っかけなくなる。この点は、芸能人も政治家も同じである。このことをタレント弁護士である橋下徹市長は、よく知り尽くしている。親友であるタレントのデーブ・スベクターに伝授されているからだ。だから、政治的問題、話題を絶え間なく打ち出しているのである。
 このなかで、橋下徹市長は、「反原発」という人類最大の政治的課題をキャッチした。永久に死ぬことがない「現代のプロメティウス」の退治に乗り出しているとも言える。まさしくギリシア神話のヒーローになった気分であろう。
 「原発を続けるか」「原発はもう止めるか」の賛否を問えば、いまでも国民有権者の「70%」は、「原発はもう止める」という方に投票する。これを次期総選挙の最大の争点にしようとしているのが、橋下徹市長なのである。加えて、「消費税増税」の賛否も問うのだ。
 次期総選挙は、ベテランか、新人かのキャリアは問われない。老齢か若手か、イケメンか不細工かといった表面だけでは、得票はできない。ズバリ、政策が争われる。
 とくに原発問題は、文明の存続の問題である。日本は古来、「汚れ」を嫌う民族である。
現代日本の最悪の汚れは、「原発から撒き散らされる放射能」である。目に見えないので厄介なシロモノだ。これが、すでに神国である日本列島全土を覆っている。日本国民は、もう逃れようがない。そこで、急いで「お払い」をしなければならない。
 さしずめ、藤村修官房長官は、放射能拡散の首謀者、推進者と看做され、「汚らわしい」と有権者から嫌われ、中央政界から追放されるに違いない。
【参考引用】朝日新聞ASAHI.COMは4月24日午後1時25分、「橋下氏、政権に原発8提言提出 「安全宣言は国の危機」という見出しをつけて、以下のように配信した。
 「関西電力大飯原発(福井県おおい町)の再稼働をめぐり、橋下徹大阪市長と松井一郎大阪府知事は24日午前、首相官邸で藤村修官房長官と会談した。橋下氏らは再稼働の条件とする8項目の提言を提出し、慎重な判断を求めた。橋下氏が原発再稼働に関して官邸に直接要求するのは初めて。会談の中で、橋下氏は大飯原発の再稼働に向けた政権の対応を「政治家がつくった手続きを進めているだけ。安全かどうか、科学者もだれもお墨付きを与えていないのに安全宣言を出したのは国家運営の危機だ」と批判。これに対し、藤村氏は「福島事故以降に定めた手順にのっとって確認してきている」などと反論し、関電管内の今夏の電力需給が厳しいことを説明したという。今回の会談は、原発再稼働で政権批判を強める橋下氏に藤村氏が「支離滅裂」と反発したのを受け、橋下氏側が申し入れていた。藤村氏は会談前の会見で『大阪は大消費地。ご提言をお聞きすることは必要だ』と語った。橋下氏らの提言は、原発の安全基準を抜本的に見直し、大阪府をはじめ大飯原発から100キロ圏内の府県と電力会社が安全協定を結ぶことなどが柱。大阪府市の専門家会議がまとめた。野田政権は、地元の同意や理解が得られたと判断すれば、野田佳彦首相や藤村氏らで構成する関係閣僚会合で再稼働を最終的に決める。政権が『地元』の範囲を福井県とおおい町と想定していることに、大阪や滋賀、京都が反発を強めている」

にほんブログ村 政治ブログへ
ブログランキング

本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
政治を動かすのは気象、小氷河期の冷害に備えて、消費税増税一本槍の野田佳彦政権を打倒し、農政家・二宮金次郎のような予知力を持つ新政権が求められる

◆〔特別情報①〕
 政治家は、気象に鈍感であってはならない。太陽の黒点が消え、地球が小氷河期に入っているという報道を聞き、江戸後期の農政家・思想家である二宮金次郎(尊徳)の話が、思い出された。前回の小氷河期に日本列島を襲った天保の大飢饉は、天保4年=1833年に始まり、1835年から1837年にかけて最大規模化した飢饉であり、天保10年=1839年=まで続いた。寛永・享保・天明に続く江戸4大飢饉の一つで、寛永の飢饉を除いた江戸3大飢饉の1つである。日本は、再び冷害による大飢饉に見舞われるという恐ろしい予測が囁かれ始めている。

つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)

「板垣英憲情報局」はメルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓


第4回板垣英憲『勉強会』開催のご案内
平成24年4月30日(月)
『黄金の国ジパング、日本の実力と進路』

第5回板垣英憲『勉強会』開催のご案内
平成24年5月12日(土)19日(土)
『どうなる日本政治、どう動く小沢一郎』


板垣英憲マスコミ事務所

引用元http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐賀大名誉教授を逮捕=男性ひき逃げ容疑―県警

2012年04月25日 14時17分37秒 | ニュース
朝日新聞2012年4月25日(水)07:13 『佐賀県警は24日、佐賀大名誉教授の村上晋容疑者(70)=佐賀市本庄町=を自動車運転過失傷害と道交法違反(ひき逃げ)の疑いで緊急逮捕し、発表した。容疑を認めているという。 県警によると、村上容疑者は24日午前10時35分ごろ、同県伊万里市山代町の国道204号を乗用車で運転中、横断歩道を歩いていた近所の男性(80)をはね、そのまま逃げた疑いがある。男性は肩の打撲などで1週間のけがをした。 事故から約20分後、約10キロ離れた長崎県松浦市で村上容疑者を発見した。同県平戸市の友人を訪れる途中だったという。佐賀県警は24日、佐賀大名誉教授の村上晋容疑者(70)=佐賀市本庄町=を自動車運転過失傷害と道交法違反(ひき逃げ)の疑いで緊急逮捕し、発表した。容疑を認めているという。』
佐賀大学名誉教授村上晋さんが伊万里市の国道で、横断歩道を歩いていた市内の男性(80)に乗用車で跳ね、救護せず逃走したのは良くないと思います。元教育者として、大学の先生、同じお年寄りとしてモラルの問題と思います。
御高齢者は、右手や左肩の軽い打撲でもなかなか治らないと思います。誰が交通事故を起こし、交通事故に合うか分からない時代です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

事故前、他に同乗者数人=少年、過去にも無免許運転―京都車暴走

2012年04月25日 12時17分32秒 | ニュース

時事通信 4月25日(水)1時26分配信 『京都府亀岡市で集団登校中の小学生らがはねられ、10人が死傷した事故で、逮捕された少年(18)が運転していた車には、事故を起こす前、複数の仲間が入れ代わり同乗していたことが24日、捜査関係者への取材で分かった。 少年は「一人で一晩中運転していた。居眠りをして事故を起こした」と供述しており、府警は仲間からも事情を聴き、居眠り運転の経緯を詳しく調べる。』

他人から借りた車で、無免許運転で居眠り運転をしていたのでは、当然交通事故も起こります。他人から借りた車の回し貸しで事故が起こらないように対策が立てられないものでしょうか。警察の交通事故取り締まりを強化して貰うしか仕方がないのてしょうか。交通事故の自賠責保険も適用されないのでは有りませんか。 今回の被害者は、亡くなり損、怪我し損では本当に納得出来ません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

格局 も 用神 も 体神 も 人生目的を知るための手法にすぎない

2012年04月25日 10時36分51秒 | 悩み
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする