秋田では時々「○○地区にクマ出没」とか「列車がカモシカと衝突し遅れた」というニュースが流れる。
クマはさすがに街には来ないが、カモシカは秋田市中心部にも出没する。
千秋公園で見たという人もいるし、竿燈大通りで車とぶつかったこともあった。
秋田市某所で撮影。
慌てて、カメラの電源を切らずに望遠レンズに換えてしまったが、何ともなかった(いちおう再起動はした)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/0a/bcf4ea09f1e0d3bbd7280772c863b406.jpg)
プログラムオート F/5.6 1/200 トリミング
300ミリ相当の最望遠側で撮ってトリミングしたので大きく写っているが、距離は50メートル程度はあった。
以前、前の記事のアオサギを撮った辺りで、目の前にカモシカが出てきてびっくりしたことがあったので、カモシカを見たこと自体はそんなに驚かなかった。
改めて見ると、ウシの仲間だけに、宮島で見た「鹿」とは姿も歩き方も毛並みも角も別の動物だ。
実はこの場所はJRの線路沿い。写真手前に棒のように見えるのは架線。(撮影している場所が高いので、目線より下に架線がある)
列車とぶつかったらどうしようと思って、JRに電話でもした方がいいのかと迷っているうちに、カモシカは線路より少し高くなっている、住宅の裏庭にゆっくりと消えていった。
東京23区内でもタヌキがいるそうだが、最近秋田市内某所でタヌキの親子連れを見た。今はどうか分からないけれど、昔は千秋公園にリスがいたし、アナグマらしきものも見た。
キツネ、イノシシ、サルはあまり秋田にはいないみたいだが、とにかくクマだけには遭いたくない!
「秋田の生き物」シリーズはもう1つ書きます。両生類編を予定しています。
クマはさすがに街には来ないが、カモシカは秋田市中心部にも出没する。
千秋公園で見たという人もいるし、竿燈大通りで車とぶつかったこともあった。
秋田市某所で撮影。
慌てて、カメラの電源を切らずに望遠レンズに換えてしまったが、何ともなかった(いちおう再起動はした)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/0a/bcf4ea09f1e0d3bbd7280772c863b406.jpg)
プログラムオート F/5.6 1/200 トリミング
300ミリ相当の最望遠側で撮ってトリミングしたので大きく写っているが、距離は50メートル程度はあった。
以前、前の記事のアオサギを撮った辺りで、目の前にカモシカが出てきてびっくりしたことがあったので、カモシカを見たこと自体はそんなに驚かなかった。
改めて見ると、ウシの仲間だけに、宮島で見た「鹿」とは姿も歩き方も毛並みも角も別の動物だ。
実はこの場所はJRの線路沿い。写真手前に棒のように見えるのは架線。(撮影している場所が高いので、目線より下に架線がある)
列車とぶつかったらどうしようと思って、JRに電話でもした方がいいのかと迷っているうちに、カモシカは線路より少し高くなっている、住宅の裏庭にゆっくりと消えていった。
東京23区内でもタヌキがいるそうだが、最近秋田市内某所でタヌキの親子連れを見た。今はどうか分からないけれど、昔は千秋公園にリスがいたし、アナグマらしきものも見た。
キツネ、イノシシ、サルはあまり秋田にはいないみたいだが、とにかくクマだけには遭いたくない!
「秋田の生き物」シリーズはもう1つ書きます。両生類編を予定しています。