最近は天気が悪い日が続くけれど、朝の散歩に出てみた。
日の出が遅くなり、やっと明るくなってきた時間だったが、雲の量が多いものの、時おり日が差していた。
プログラムオート F/5 1/125 露出-0.7
秋田工業高校と秋田北高校の間の橋付近。このケヤキはそんなに大きくないが毎年、きれいに紅葉する。

プログラムオート F/6.3 1/250 露出-0.3
振り返って旭川の上流方向。川の先に太平山がかすんで見える。春の残雪の時期などはきれいに見えるのだけど。
昔、ここでカモシカに会った。
プログラムオート F/5 1/125 露出-0.3
市長公邸隣の児童公園のイチョウ。この木もきれいに黄葉するが、今年はまだ早いようだ。
プログラムオート F/5.3 1/80 露出-0.3 スポット測光
ここにもケヤキがあった。対岸の松の緑との対比がいい。
この松は「鏡の松」という名前がある(秋田市の保存樹?)。
この辺りの旭川は、江戸時代に人工的に流れが変更されて今のルートになり、武士の内町と町人の外町の境となった。その頃、土手に多くの松が植えられたようだが、近くの「鷹の松」とともに2本だけが江戸時代から現在まで残っている。

プログラムオート F/5.6 1/100 露出-0.3 スポット測光
逆光になってしまったが、鏡の松(上の写真のケヤキの下付近で撮影)。後ろの千秋公園の木々もだいぶ色付いてきた。
日の出が遅くなり、やっと明るくなってきた時間だったが、雲の量が多いものの、時おり日が差していた。

秋田工業高校と秋田北高校の間の橋付近。このケヤキはそんなに大きくないが毎年、きれいに紅葉する。

プログラムオート F/6.3 1/250 露出-0.3
振り返って旭川の上流方向。川の先に太平山がかすんで見える。春の残雪の時期などはきれいに見えるのだけど。
昔、ここでカモシカに会った。

市長公邸隣の児童公園のイチョウ。この木もきれいに黄葉するが、今年はまだ早いようだ。

ここにもケヤキがあった。対岸の松の緑との対比がいい。
この松は「鏡の松」という名前がある(秋田市の保存樹?)。
この辺りの旭川は、江戸時代に人工的に流れが変更されて今のルートになり、武士の内町と町人の外町の境となった。その頃、土手に多くの松が植えられたようだが、近くの「鷹の松」とともに2本だけが江戸時代から現在まで残っている。

プログラムオート F/5.6 1/100 露出-0.3 スポット測光
逆光になってしまったが、鏡の松(上の写真のケヤキの下付近で撮影)。後ろの千秋公園の木々もだいぶ色付いてきた。