![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/43/9af9513657c2347fc7168f5a218250e5.jpg)
落ち着いた雰囲気の喫茶店で
明日の打ち合わせをした。
演劇製作者仲間が六月に結婚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bouquet.gif)
ちょいと時間は経ったけれど、
各劇団の公演がもっとも少ない
この時期にパーティ-を開くことに。
ざっくり会の流れを決めて、
祝辞等をお願いする方々には
その場で電話し(一部メールも)、
それから贈り物を買いに行った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/presents.gif)
最近は俳優や芸人に詳しい人がいて、
テレビや雑誌でも取り上げられる
「家電」・・・改めて売場に立ち、
自分がまるで興味がなく、
従って詳しくもないことを痛感した。
まあ、今回「実行委員長」の矢部が
元々好きな上に入念に調査してくれ、
僕はただ付いて行っただけ。
新郎新婦のリクエストの「炊飯器」を
無事購入しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
一万を切るものから十万超えまで、
並んだ謳い文句を見れば、
ああCMで見たぜって本物があって、
何だかとても新鮮でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/89/90ee43e000509e5d4e3747da24b07d36.jpg)
写真はトースター売場。
うちのが壊れてたので、
個人的にお買い上げ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
※※※
1990年代の後半に芝居の制作を
生業にした連中の横つながりの会
「若手制作人会議(仮)」は、
当時二十代から三十前半で構成され、
励ましあい支えあい、やがて
若手じゃなくなって自然消滅した。
その頃、仲間が結婚する度、
会を催してはパスタ鍋を贈るのが
「ならわし」になっていた。
今回もその会の残党が幹事を務める。
けれど、若い衆だけで伸び伸~び
やってたのと違い、明日はベテランから
若手まで幅広く集い、その数約五十人。
さて、どんな楽しい会になるかしら。