さる五月に藤沢周平の『溟い海』を
上演したJ-Theaterが十一月、
今度は周平の直木賞受賞作
『暗殺の年輪』をお届けします。
オーディションしましたよ、
と8/9の弊ブログに書いたけれど、
その時はまだ作品は伏せていました。
無事に著作権クリアしたので
情報公開でございま~す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
詳しくはまた書きますが、
ざっくり言えば『暗殺~』を
『溟い海』にも出演した石鍋多加史、
半田浩平、内田里美、柳瀬ともみら
ベテランと中堅中心で組んで、
もう一本は若手を積極的に起用した
二本立ての公演となります。
前者の演出は黒川逸郎(出演も)。
後者は小林拓生(『暗殺~』には出演)。
おっと。小林が演出するのは、
『江戸おんな絵姿十二景』の中から
「晩夏の光」など選りすぐりの五編。
『江戸おんな~』は、1981年3月号から
文藝春秋に一年にわたって連載された
季節に応じた十二の独立した掌編で、
単行本『日暮れ竹河岸』には初出から
実に15年後に収められている。
直木賞作品もさることながら、
こちらも「十二景」にまつわる季語、
「絵姿」と連関した浮世絵との絡み
などなど・・・見所もりだくさん。
出来れば、巨匠にあやかって
十二回で書きたいな~なんて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
ま、とにもかくにも。
今日がその稽古初日です。
既に『江戸おんな~』が13時から
始まっていて、『暗殺~』は
18時開始となります。ので、
前半のお尻に間に合うよう、
ぼちぼち出発します。
***
2014年10月7~9日、小劇場B1にて。
『暗殺の年輪』
『江戸おんな絵姿十二景』
それぞれ3回すつの上演となります。
【続く】
上演したJ-Theaterが十一月、
今度は周平の直木賞受賞作
『暗殺の年輪』をお届けします。
オーディションしましたよ、
と8/9の弊ブログに書いたけれど、
その時はまだ作品は伏せていました。
無事に著作権クリアしたので
情報公開でございま~す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
詳しくはまた書きますが、
ざっくり言えば『暗殺~』を
『溟い海』にも出演した石鍋多加史、
半田浩平、内田里美、柳瀬ともみら
ベテランと中堅中心で組んで、
もう一本は若手を積極的に起用した
二本立ての公演となります。
前者の演出は黒川逸郎(出演も)。
後者は小林拓生(『暗殺~』には出演)。
おっと。小林が演出するのは、
『江戸おんな絵姿十二景』の中から
「晩夏の光」など選りすぐりの五編。
『江戸おんな~』は、1981年3月号から
文藝春秋に一年にわたって連載された
季節に応じた十二の独立した掌編で、
単行本『日暮れ竹河岸』には初出から
実に15年後に収められている。
直木賞作品もさることながら、
こちらも「十二景」にまつわる季語、
「絵姿」と連関した浮世絵との絡み
などなど・・・見所もりだくさん。
出来れば、巨匠にあやかって
十二回で書きたいな~なんて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
ま、とにもかくにも。
今日がその稽古初日です。
既に『江戸おんな~』が13時から
始まっていて、『暗殺~』は
18時開始となります。ので、
前半のお尻に間に合うよう、
ぼちぼち出発します。
***
2014年10月7~9日、小劇場B1にて。
『暗殺の年輪』
『江戸おんな絵姿十二景』
それぞれ3回すつの上演となります。
【続く】