まだ宿敵・韓国との決勝が残っている
U-23サッカーアジア選手権なのですが……。
「オーバーエイジ」を使うか否かは
2月の強化部会で揉むとJFAが発表。
キング・オブ・スポーツを自負する
フットボールにおいて世界一決定は
ワールドカップに限られていて、
五輪は23歳未満で構成された
若い世代の優劣を競う大会。
とはいえ。
決まったのは1992年と歴史は浅い。
で、四年後には早くも方向転換。
「U-23、いまいち盛り上がらないから
年齢制限外のプレーヤーを3人まで
登録可能にしちゃお~よぉ」と。
ただし、このカードを使うか否かは
その国の裁量に任されているから、
日本はOA枠元年のアトランタで
お兄さん選手は呼ばずに闘った。
前園を中心にGK川口、DF松田、
中盤にはゾノのほかヒデがいて、
前線には城……他も粒ぞろいの布陣で
助っ人の必要性を感じなかった。
そして「マイアミの奇跡」を起こす。
本田、長友、内田、香川、岡崎ら
「新黄金世代」に期待が掛かった
北京もOA枠なしで乗り込んだが、
まさかの勝ち点0と、こちらは惨敗。
明暗を分ける結果となった。
他の大会(シドニー、アテネ、ロンドン)
では、経験を要するキーパーやディフェンスを
召集することが多く(シドニーの三浦淳、
アテネの小野と攻撃的プレーヤーは二人のみ)
リオでも、もし起用するなら、
センターバックだろうと僕は思う。
アジアでは失点が少なかったが、
世界の強豪相手ではそうはいかない。
ただし個人的には、キャプテン遠藤以下、
エースナンバー10番を背負い、
脅威の運動量でピッチを駆け巡る中島、
未だ才能の半分も発揮していない南野、
その天才と幼馴染みで、プロの誘いを断り
SBを極めるため明治進学を選んだ室屋
(明大は言わずと知れた長友の母校)、
広島のスーパーサブから日本のジョーカーへ、
スピードスターの浅野……
嗚呼、この調子だと全員の名前が挙がっちゃう
(^_^;)
……兎に角、見事な「まとまり」に
賭けるのが最善と確信している。
勿論、守護神と期待されながら
怪我で直前にメンバーから外れた中村、
選出が有力視されていた鎌田や関根など、
過去の大会や合宿で鎬を削った同世代の
更なる切磋琢磨や入れ換えはあっていい。
一部報道からは大迫、柴崎、宇佐美など
具体的な名前も聞こえてくるが。
前述程度のタレントを加味するより
良い意味で「エース不在」、
「ベンチ一丸の全員サッカー」で
ブラジルに乗り込んで欲しい。
ちなみにエージレスクラスを母体に
旗揚げした劇団櫂人の『谷間の女たち』は
本番まで三週間となりました。
幕開きに向け「一丸」で臨んでいます。
U-23サッカーアジア選手権なのですが……。
「オーバーエイジ」を使うか否かは
2月の強化部会で揉むとJFAが発表。
キング・オブ・スポーツを自負する
フットボールにおいて世界一決定は
ワールドカップに限られていて、
五輪は23歳未満で構成された
若い世代の優劣を競う大会。
とはいえ。
決まったのは1992年と歴史は浅い。
で、四年後には早くも方向転換。
「U-23、いまいち盛り上がらないから
年齢制限外のプレーヤーを3人まで
登録可能にしちゃお~よぉ」と。
ただし、このカードを使うか否かは
その国の裁量に任されているから、
日本はOA枠元年のアトランタで
お兄さん選手は呼ばずに闘った。
前園を中心にGK川口、DF松田、
中盤にはゾノのほかヒデがいて、
前線には城……他も粒ぞろいの布陣で
助っ人の必要性を感じなかった。
そして「マイアミの奇跡」を起こす。
本田、長友、内田、香川、岡崎ら
「新黄金世代」に期待が掛かった
北京もOA枠なしで乗り込んだが、
まさかの勝ち点0と、こちらは惨敗。
明暗を分ける結果となった。
他の大会(シドニー、アテネ、ロンドン)
では、経験を要するキーパーやディフェンスを
召集することが多く(シドニーの三浦淳、
アテネの小野と攻撃的プレーヤーは二人のみ)
リオでも、もし起用するなら、
センターバックだろうと僕は思う。
アジアでは失点が少なかったが、
世界の強豪相手ではそうはいかない。
ただし個人的には、キャプテン遠藤以下、
エースナンバー10番を背負い、
脅威の運動量でピッチを駆け巡る中島、
未だ才能の半分も発揮していない南野、
その天才と幼馴染みで、プロの誘いを断り
SBを極めるため明治進学を選んだ室屋
(明大は言わずと知れた長友の母校)、
広島のスーパーサブから日本のジョーカーへ、
スピードスターの浅野……
嗚呼、この調子だと全員の名前が挙がっちゃう
(^_^;)
……兎に角、見事な「まとまり」に
賭けるのが最善と確信している。
勿論、守護神と期待されながら
怪我で直前にメンバーから外れた中村、
選出が有力視されていた鎌田や関根など、
過去の大会や合宿で鎬を削った同世代の
更なる切磋琢磨や入れ換えはあっていい。
一部報道からは大迫、柴崎、宇佐美など
具体的な名前も聞こえてくるが。
前述程度のタレントを加味するより
良い意味で「エース不在」、
「ベンチ一丸の全員サッカー」で
ブラジルに乗り込んで欲しい。
ちなみにエージレスクラスを母体に
旗揚げした劇団櫂人の『谷間の女たち』は
本番まで三週間となりました。
幕開きに向け「一丸」で臨んでいます。