10日の「新春高バレー」決勝戦を制した
男子バレー部に続き、昨日はサッカー部が
てっぺんを獲った東福岡高校は、
同日花園で決勝が行われたラグビーでも
前年覇者として、連覇までもう一歩の
準決勝まで勝ち進んでいた。
桐蔭を破り、高校三冠を達成した
東海大仰星に敗れはしたものの
見事な闘いぶりだった。
07年に「冬の花園」で初優勝、
09年からの三連覇の間、公式戦83連勝という
とてつもない強さを見せつけ、
「春の熊谷(選抜)」での三連覇含む
通算九度の日本一は伊達じゃない。
その仇を討つように、バレーは春高二連覇。
そして「赤い彗星」の異名を持つ
サッカーは総体との二冠に輝いた。
バレーは福岡選抜で国体優勝。
主力は東福岡だから事実上の二冠とも言えた。
なんじゃ、この強さは(゜_゜)(。_。)
一つの部が全国に出るだけでも凄いのに
王者が二年連続で二つ存在する奇跡。
(昨年バレーとラグビー。
今年バレーとサッカー)
1955年創立と決して古くはない学校は
中高一貫校(99年~)で生徒数は九州一。
そしてOBも華やかだ。
サムライブルー不動のサイドバック
インテルの長友佑都、
史上初の高校三冠(97年)のメンバー
本山雅志らがサッカー部。
日本人初のプロラガー・村田亙、
大ブレイクしたワールドカップ2015
代表の一員・藤田慶和らがラグビー部。
野球部も甲子園の土を春夏踏んでいて、
メジャーにチャレンジした田中賢介、
その一年先輩には〈松坂世代〉の村田修一ら。
挙げた名前はほんの一部。
のちのスポーツ界のスターが
教室にごろんごろんと居る状況は
「堀越」みたいなもんだろう(^_^;)
あ、堀越繋がりでいえば芸能人も。
M1王者・パンクブーブーのツッコミ
黒瀬純も卒業生の一人だ。
少子化の時代を乗り切るのに
スポーツさながら、学校そのものの
存続が争われていて、特に私立においては
存在価値を産み出す努力がなければ
舞台から姿を消すしかない。
スポーツ一辺倒では片手落ちで
東福岡も特進クラスなども設けている。
そうそう。同じ教室に机を並べた
級友の一人は教頭になっているが、
我が故郷・神奈川の県立高校も
縮小の一途であると聞いた。
男子バレー部に続き、昨日はサッカー部が
てっぺんを獲った東福岡高校は、
同日花園で決勝が行われたラグビーでも
前年覇者として、連覇までもう一歩の
準決勝まで勝ち進んでいた。
桐蔭を破り、高校三冠を達成した
東海大仰星に敗れはしたものの
見事な闘いぶりだった。
07年に「冬の花園」で初優勝、
09年からの三連覇の間、公式戦83連勝という
とてつもない強さを見せつけ、
「春の熊谷(選抜)」での三連覇含む
通算九度の日本一は伊達じゃない。
その仇を討つように、バレーは春高二連覇。
そして「赤い彗星」の異名を持つ
サッカーは総体との二冠に輝いた。
バレーは福岡選抜で国体優勝。
主力は東福岡だから事実上の二冠とも言えた。
なんじゃ、この強さは(゜_゜)(。_。)
一つの部が全国に出るだけでも凄いのに
王者が二年連続で二つ存在する奇跡。
(昨年バレーとラグビー。
今年バレーとサッカー)
1955年創立と決して古くはない学校は
中高一貫校(99年~)で生徒数は九州一。
そしてOBも華やかだ。
サムライブルー不動のサイドバック
インテルの長友佑都、
史上初の高校三冠(97年)のメンバー
本山雅志らがサッカー部。
日本人初のプロラガー・村田亙、
大ブレイクしたワールドカップ2015
代表の一員・藤田慶和らがラグビー部。
野球部も甲子園の土を春夏踏んでいて、
メジャーにチャレンジした田中賢介、
その一年先輩には〈松坂世代〉の村田修一ら。
挙げた名前はほんの一部。
のちのスポーツ界のスターが
教室にごろんごろんと居る状況は
「堀越」みたいなもんだろう(^_^;)
あ、堀越繋がりでいえば芸能人も。
M1王者・パンクブーブーのツッコミ
黒瀬純も卒業生の一人だ。
少子化の時代を乗り切るのに
スポーツさながら、学校そのものの
存続が争われていて、特に私立においては
存在価値を産み出す努力がなければ
舞台から姿を消すしかない。
スポーツ一辺倒では片手落ちで
東福岡も特進クラスなども設けている。
そうそう。同じ教室に机を並べた
級友の一人は教頭になっているが、
我が故郷・神奈川の県立高校も
縮小の一途であると聞いた。