前回のブログで「プチ同窓会」を
生まれた年のことを交ぜ込んで
俯瞰的に書いてみた。
チェーンの居酒屋に各自のペースで
おいおい集まる飲み会であった。
まぁそれはいいのだが。
ピザとか唐揚げ等、よわい五十が
頼むオーダーじゃねーだろうと、
芋のお湯割りを呑みながら思った。
はてさて、嗜好は変わるもの。
あれだけ好きだったキャラメルを
今はとんと食べなくなった。
ただ一方で。
本当は欲っしているのに店先では
つい躊躇したりする変わらぬ好物も
人それぞれあるのやも知れない。
或いはまた。
言うても会社などで上の立場になり、
軽々にポテトフライとは言えず、
つい、山芋の千切りなんぞ注文し、
「さっすが部長、渋~い」などと
短大出の新人に肩など叩かれ、
ピザなどとは口が裂けても言えない。
で。
十年ぶりの幼馴染みの前では
そーゆー拘束もなく自由に・・・
という事だったのやも。
さらには、もっと少し高度に。
チェーンの居酒屋で刺身はない。
この手の店ではジャンクに限る。
そうゆう戦略があったのか?
勿論、今や企業努力は凄いので
チェーンだからと侮っちゃいかん。
そんな考えもあったのかもな?
という推量です、念のため(^_^;)
さて。
前回はまた、地元定着率についても。
我が愛しの町は急行も停まらない
栄えてはいない所だけれど、
まだ緑も多く、でありながら
都心へのアクセスも良い。加えて、
長い時間を費やして親しくなった
友人知人が沢山あるのだから、
一度離れたが戻ったものと、
ずっと住み続けけたものを足した
「柿生住んでる率」が高いのは、
まぁ不思議ではないのだ。
そもそも。1960年頃から開発が進んだ
「昭和の団地」や木造の一軒屋など
マイホーム組が多かったから、
古くなった一軒屋は鉄筋の二世帯に。
団地のローンはとうに払い終えて、
そこは貸して別の号棟の二物件を
ぶち抜いて変則二世帯にして
住んでいたりするのである。
ああ、安住の地\(^^)/
何時か僕も何処かに落ち着けるのか。
そこでゆっくりお湯割りを啜れるのか。
ボテトチップを肴に・・・
( ̄□ ̄;)
ぽ、ぼてちか~い!(ー_ー;)
生まれた年のことを交ぜ込んで
俯瞰的に書いてみた。
チェーンの居酒屋に各自のペースで
おいおい集まる飲み会であった。
まぁそれはいいのだが。
ピザとか唐揚げ等、よわい五十が
頼むオーダーじゃねーだろうと、
芋のお湯割りを呑みながら思った。
はてさて、嗜好は変わるもの。
あれだけ好きだったキャラメルを
今はとんと食べなくなった。
ただ一方で。
本当は欲っしているのに店先では
つい躊躇したりする変わらぬ好物も
人それぞれあるのやも知れない。
或いはまた。
言うても会社などで上の立場になり、
軽々にポテトフライとは言えず、
つい、山芋の千切りなんぞ注文し、
「さっすが部長、渋~い」などと
短大出の新人に肩など叩かれ、
ピザなどとは口が裂けても言えない。
で。
十年ぶりの幼馴染みの前では
そーゆー拘束もなく自由に・・・
という事だったのやも。
さらには、もっと少し高度に。
チェーンの居酒屋で刺身はない。
この手の店ではジャンクに限る。
そうゆう戦略があったのか?
勿論、今や企業努力は凄いので
チェーンだからと侮っちゃいかん。
そんな考えもあったのかもな?
という推量です、念のため(^_^;)
さて。
前回はまた、地元定着率についても。
我が愛しの町は急行も停まらない
栄えてはいない所だけれど、
まだ緑も多く、でありながら
都心へのアクセスも良い。加えて、
長い時間を費やして親しくなった
友人知人が沢山あるのだから、
一度離れたが戻ったものと、
ずっと住み続けけたものを足した
「柿生住んでる率」が高いのは、
まぁ不思議ではないのだ。
そもそも。1960年頃から開発が進んだ
「昭和の団地」や木造の一軒屋など
マイホーム組が多かったから、
古くなった一軒屋は鉄筋の二世帯に。
団地のローンはとうに払い終えて、
そこは貸して別の号棟の二物件を
ぶち抜いて変則二世帯にして
住んでいたりするのである。
ああ、安住の地\(^^)/
何時か僕も何処かに落ち着けるのか。
そこでゆっくりお湯割りを啜れるのか。
ボテトチップを肴に・・・
( ̄□ ̄;)
ぽ、ぼてちか~い!(ー_ー;)