麒麟琳記〜敏腕Pの日々のつぶやき改題

還暦手前の身の回りのこまごま。
スポーツや映画演劇など。

廿壱

2017年10月20日 | 身辺雑記
台風21号が上陸必至だとか。


さて廿壱と聞いて、まず思うのは、

誕生日である。母が4月21日、
今同居している女人が8月21日。



小さい時はものの善し悪しが
ちゃんと理解できずにG党だった。
その頃の背番号21は高橋一三。
右の堀内とともに左のエースと。

ちなみに66年、自由競争を廃し、
初めて開催されたドラフト会議。
堀内は1位指名されて21を背負う。
「悲運のエース」藤田元司から
エースナンバーを継承したのが翌年。
その藤田も入団時の背番号は21。
そして、二人とも新人王に輝いた。

背番号46だった高橋が同年21に。
盟主ジャイアンツはリーグ連覇中。
73年には、ついに9連覇を達成!
率いたのは川上哲治監督。

翌年10連覇を逃し、川上は退任。
同年、引退した「ミスター」が
監督に就任するも、そのシーズンは
球団史上初の最下位という結果に。

翌76年、張本と加藤初を巨人は獲得。
トレードで移籍したのが高橋と冨田。
加藤がGの21に。

一方、高橋が袖を通した日本ハムの
ユニフォームは奇しくも18であった。

思えば、このあたりから常勝の為、
「あれも欲しいこれも欲しい病」が
肥大していったような気がする。
けれども、それは別の話。

巨人の21といえば、その後も
宮本和知、高橋尚成と左投手が
担うことが多いのだが……
調べると、2015年にフランシスコ
という謎の名前が・・・誰?

80年代に燕党に転じたから、
僕はまるで記憶にないが……てか、
巨人ファンも知らないのでは?


では。
我がヤクルトの21といえば、
やはり何たって鈴木康二朗。

王貞治の世界新756号本塁打を
打たれた男、と言われがちだが、
その翌年、チーム初優勝に貢献する
13勝3敗で最高勝率賞を戴冠。
それから、ピッチャーながら
通算5本のフェンスオーバーを
記録してもいるのだ。

そのほか「みなとみらい21」等、
21世紀にちなんだあれやこれや、
ビール瓶のふたの溝の数など。
・・・でも。
嗚呼、野球ネタが長過ぎた

台風21号の被害が少ないことと、
ケイン・コスギがエレベータで
21を押してしまう不思議な病から
一日も早く回復することを願い、
一度この稿は閉じることにする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギフト&ソフト

2017年10月19日 | 身辺雑記
火曜日、かみさんがライヴに出演。
それを鑑賞に静岡の磐田から
義父が上京したので会食。

てなわけで〈義父と〉刺身など。



ちゃんこのお店だったのだが、
閉店間際の入店となり鍋は諦めた。

そのまま義父は我が家に泊まり、
翌朝は大リーグを一緒に観戦。
ダルビッシュの好投を楽しんだ。

義父との近況ついでに祖父との
思い出も書いておこうか……。



父は津軽人、母は川崎人。
川崎区に生まれ、多摩区(のちに
分割されて麻生区)育ちの僕の、
側にはいつも母の父母が居て、
だからよく遊びに行っていた。
弟が産まれる前後に至っては、
そこから学校に通っていた。

そうそう。
高学年時に緑色のフェンスになるが、
番線を横に渡しただけの仕切りで
その家と小学校は隔てられていた。
昭和46年頃の話だ。

つまり。通学時間、数秒。
いや勿論、原則は校門からだけど、
それでも3分掛からない距離だった。
閑話休題。

祖父は寡黙で白髪の短髪。
絵に書いたような怖いおじいちゃん。
近寄りがたい存在だった。

じいちゃんはじいちゃんで、
接し方に苦慮したのだろうと
今になれば気づくわけだが……。

朝早く勤めに出て、ほぼ同じ時間、
判を押すように帰宅すると
風呂に入り、飯を食い、夕刊を読み、
子や孫の見るテレビはつまらないと
別の部屋でラジオを聞いていた。

話した記憶がほとんどない。
というか、静かさを好み、
ふざけると「うるさい」と雷。

母や叔父叔母は、昔はもっと恐く、
箸でピシャリと手の甲をはたかれた
と、幼い僕をビビらせたものだ。

そこに効いた自慢のスパイスを
子供心に感じ取っていた。
今はそれが親子の情愛だと解る。

とある休日。
おじいちゃんは縁側で針金を使い、
器用に飛行機をこしらえて、
黙って僕にくれたことがあった。
数少ない思い出のひとつだ。



縁側といえば。
ランニングシャツ一枚で爪を切る
祖父の姿が鮮明に刻まれている。
何故だろう?

夏はすいか、秋は虫の音を
縁側で愉しんだ昭和の風景。

登場人物は、祖母、嫁に出た母、
母の弟妹は当時まだ独身で、
僕はおじさんおばさんではなく、
ミッキにいちゃん、カズねえちゃん、
エミねえちゃんと呼んでいた。

思えば、そんな記憶の中に
祖父の姿はないのである。
向田邦子的世界とも言えるが、
あの時代の「男」は皆そうだった。

別にそれを賛美するって意味は
毛頭ありません。念のため

そんな祖父と祖母は今千葉に眠る。
おばあちゃんは川崎人だったが、
おじいちゃんは千葉の長生郡の産。
だが。
僕は一度もその地を訪れていない。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユーターン

2017年10月18日 | 身辺雑記
お笑い芸人さんが交通事故。
Uターンした際の不注意と報道。

半世紀以上生きているので、
今はピン芸人の彼が、昔はコンビで、
それが「U-turn」だと知っていた。

逆に、そこツッコまないのかと
思ったくらいだが、ネット等では
〈二度目のUターン失敗〉など、
やはりしっかり書かれていた。

人の不幸をつつきたいわけではない。

彼がU-turn時代に出た連続ドラマ
テレビ東京系『クリスマスキス
~イブに逢いましょう』は、
主演に中嶋朋子、脇に森本レオ、
中尾彬、吉行和子ら、企画に秋元康、
監督は堤幸彦と名前だけを見ると、
かなり凄いのだけれど\(^_^)/
ドラマの出来はかなり駄目駄目で
C=C=\(;・_・)/
視聴率は1とか2%と、むしろ
出すのが困難な数字を記録していた。

深夜ではない。
土曜のプライムタイムにも関わらず。
(T-T)

でも中嶋ファンである僕は、
加えて、研ちゃんも出ていたから
毎週ほぼ欠かさず観ていた。

1995年。
まだ小劇場演劇ピラミッドの
最底辺(?)で制作をしていた僕。

後輩が立ち上げた劇団に参加し、
芝居を観る側から創る側に転じたが、
それはすぐに立ち行かなくなった。
だけれども。
客演や手伝いのキャストやスタッフから
「制作お願いできませんか?」と。

役者は沢山いるけれど、裏方の、
中でも地味な制作を喜んでやる
寄特な人が彼ら彼女らの回りに
皆無だったのだろうお陰で
「ぬ企画」「さくらプロデュース」
などなどの旗揚げに参戦した時期。

※※※

冒頭の芸人さんも家業は建設業。
僕のパパも小さな土建屋をやっていて
搬入搬出に必要なトラックや、
舞台セットに必要な資材を
ただで提供できたのも「人気」の
要因だったと振り返って思う。

そんなプロダクションの一つが
「セカンドエリア」という、
研ちゃんが主宰のユニット。

彼はバンド活動のかたわら、
Vシネマの主演を張るなど、
少しずつ売れ始めてはいて、
『クリスマス~』もそんな流れの
準レギュラーであった。

ちなみに。
U-turnの、芸能界を去った相方は
トシヤという役名でドラマの鍵となる
「自殺してしまった婚約者」を演じた。
つまり。
中嶋朋子の演じた女性の元婚約者が
トシヤだったわけである(^_^;)

あ、そうそう。
安城も出てたんだな、確か。

彼女はダイナミックバディーの、
よく見れば可愛い顔をした、
大概三枚目を演じる女優。
研ちゃんと同じ事務所で、
社長兼俳優の国枝さんも出てた。

※※※

軌道修正せねば。

昨夜『継志』という舞台を観た。
沖縄戦の朗読劇であった。

まもなく投票日だけれど、
時代がユーターンしないように、
考えないとな~と改めて思った。
と。
一気に話を持って行くつもりが、
寄り道が余りにも長くなった。

寄り道ついでに書けば・・・
立替のお金をそろそろ返してよ、
研ちゃ~ん(((・・;)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆや

2017年10月16日 | 身辺雑記
新宿フィールドミュージアム2017
参加作品『三島由紀夫の世界vol.1』を
今月あたまに終えたからと言って、
三島の『近代能楽集』八曲のひとつ
「熊野(ゆや)」について
書きたいわけではない。

10月3日~4日に『近代~』から
二曲上演したけれど「熊野」は
入っていなかったわけだし。

※※※

あまりに寒いので「湯屋」に行った。
歩いて行ける距離の銭湯に。

地元(川崎市のはずれの柿生)で
14日、同級生達の飲み会があり、
だが仕事で欠席。かわりに、
って言い方は変だけれど、
懐かしさ繋がりで温まりに行った。

※※※

懐かしいと言えば。
昨日、古巣の公演『検察官』を
紀伊国屋サザンシアターで観た。

創立55周年記念公演の一環として
2015年初演した舞台の東京再演。

全国各地の巡演が始まっていて、
その流れの中の東京、
という言い方もできなくもない。

ただ。
昨年の九州各地のツアーを終え、
少し間を置いて(他の作品も
劇団としては上演しているので)
このあと中部エリアに出るのだが、
この僅かの間に、退団した者もあり、
当然空いた役には新しい役者がつく。
そんな人の往き来の中に、
演出ベリャコーヴィッチの急逝も。

※※※

ロシア演劇界に風雲児として現れ、
欧米各国、そして日本にも
衝撃を与えた「ベリャさん」は
ついには伝統を重んじるロシアで
〈人民芸術家〉にまで登り詰めた。

そんな彼が天に召されたのは
昨年12月6日。本当に予期せぬ訃報。

それを踏み越えた再始動は、
彼の後継者でユーゴザパト劇場
芸術監督のレウシンがその任に。

ユーゴザパトはベリャさんが
立ち上げたモスクワの劇団。

※※※

話を湯屋に戻す。
飲み会に行けないくらいだから、
仕事を終えて銭湯に向かったのは
わりと深い時間であった。

けれども、なのか、だからなのか。
人は案外多かった。壁の向こうからは
子供の声まで聞こえてきた。

おじいさんが丁寧に剃刀で頭を当たり、
僕は強い泡の出る風呂で、
痛めた足首を入念にマッサージ。
そう、冒頭に書いた公演の
平台がやたら重かったため、
バラシで軽く挫いたのだ。
……歳だな(T_T)

そして今日は更に寒かった(>_<)
師走の気温だったらしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆれる秋

2017年10月13日 | 身辺雑記
奇しくも「準備」が三題続いた。
漢字、ひらがな、カタカナで。

ここ数日、また半袖で過ごせる
気候であったけれども、
今日は一転、涼しさを通り越し
肌寒いぞ、東京・・・
それでも、季節としては秋
もろもろひっくるめての秋だ。



秋といえば食欲の秋もある。



某ハンバーガーショップは、
長崎対埼玉。



思い出すのは高校サッカー。
静岡と埼玉が長らく王国と呼ばれ、
やがて全国から強豪が勃興した。
中でも小峯監督の率いた島原商。
名将はのちに国見に転任し、
そこも瞬く間に強くする。

それまでの日本の高校蹴球界に
とてつもないインパクトを与えた
……いや、そんな程度じゃ済まないが
残念、うまい言葉を見つけられない。
((T_T))

そんな長崎・国見と埼玉・武南の
死闘と同じように、前述の対決も
盛り上がるといいな~(((・・;)

ん? 食欲とスポーツがゴチャマゼだ。
とくれば、残すは〈芸術の秋〉。

次回、高橋制作はピタパタ。



第7回公演『オトカ』
作・演出/今井一隆
11月9日(木)~12日(日)
せんがわ劇場にて。

前回公演と同じ小屋にて、
ほぼ一年ぶり(vol.6は9/30~10/2)

そう。去年の『冥土』には
制作助手がついたのだった。
大学生だった彼女は院に進みつつ、
演劇制作でいつか立ちたいと言った。

夏「久しぶりに仕事しない」と
連絡したら「結婚して子供も産みます。
落ち着いたら、またお願いします」と。

度肝を抜かれた。
自分的には、少し急だったので。
(◎o◎)

そんな彼女の母校の前をたまさか通った。
学園祭の看板のカウントダウンが、
なんだかエライことになっていた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジュンビ、ハジメ

2017年10月12日 | 身辺雑記
一番判りやすいのは甲子園だろう。

地元代表が、出身校でもなく、
県内とはいえ滅茶遠くても、
つい応援したくなるものだし、
将来有望な選手がいたりしたら、
俄然、その熱も高まるものだ。

伝統的にスポーツやら進学やら
ライバル関係にあったり、
振られた相手がいた学校、
受験で落ちたなど、そこが
憎い場合もあるだろうし、
高校野球に全く興味のない人が
一定数いることも知っています。

さて。
衆院選が始まりました。
自分の選挙区に、大物や有名人、
または注目の候補がいた方が、
興味が沸くのも人情でしょう。

けれども。
選挙においては、そんな候補に
ただ乗っかるのではなく、
面倒だけれど個々の発信や
所属政党があれば、その公約等、
しっかり噛み砕きたいもの。

仮に。
昔ベストセラー作家で、ある時期
首長まで務めた男の、三男坊と、
ある政党の中心にいながら、
新党の追い風に身を委ねた男が
毎度激突して、過去3勝と2勝、
結果も拮抗しているよーな
注目選挙区だとしても、冷静に
すべての立候補者を競べて
清き一票を投じるのがつとめだ。

あれれ。メズラシク真面目(^_^;)

実は僕の住む街は、現都知事が
もともと地盤にしていたところ。
今回は、その懐刀とゆーか、
腰なんちゃらとゆーか、最近は
ちょいと存在感がないかなぁとも
感じられる候補がいたりする。

「打倒与党」、否「打倒現総理」を
掲げるその党としては落とせない、
てか絶対取れないわけがない議席だ。

なので、天邪鬼の僕はついつい
普通に行ったらつまらない、と。
つまらないのですが、他の候補が
かなり地味だと言わざるを得ません。

ドラフト候補が数人いる私立と
野球経験のない部員すらいる公立、
そんな戦に普通なら、なる。

勿論勝負に絶対はないから、
少ないチャンスをものにして
基本に忠実に戦えば大番狂わせも
なくはないだろう……。

むむ。
最初書いたことと乖離してきたぞ。
C=C=\(;・_・)/

白状すれば。
前段は自らを戒めるメモ。
己の心へのゲキだったのです。
(#^.^#)

そうそう。つい衆院ばかりに
目が行ってしまうけれども、
裁判官のマルバツもあるんだ。

ちゃんと向き合うと、結構大変。
でも、それが選挙。
ぼくらの国の未来を決める祭り。
まつりイコール政っすからね。

自民大勝! 希望伸びず。立憲堅調。
など早くも新聞社の調査結果。
これが、バンドワゴン効果になるか、
アンダードッグ効果に振れるか……
そんなこんなも含めて投票日は22日。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

準備、よし

2017年10月11日 | スポーツ
夏かと思うほど暑くなった出雲。
大学三大駅伝が今年もこの地から。


政治が「安倍一強打破」を
打ち出すように大学駅伝は
「打倒青学」が今季のテーマ。

その号砲が撃たれたのは一昨日。
現法制下の「体育の日」……
なんか未だに慣れないなぁ、
なんやかや、10月10日から
10月第2月曜になって、もう
17年経っているのになぁ(^_^;)



で、第29回出雲駅伝。
優勝は東海(10年ぶり4回目)。

青学の2年連続三冠という怪記録
(本来なら快記録と書くべきか)
は夢と消えた。やはり難関。

戦前からフレッシュグリーンが
逃すとすれば「スピードレース」の
出雲と言われていた。

そのストップ・ザ・青学の
一番手が「湘南の暴れん坊」。
5区間に5人の「黄金世代」の2年生
(阪口、館澤、松尾、鬼塚、關)
を配して、うち3人が区間賞、
他も区間2位と4位という安定感。
唯一の3年生三上も5区トップと、
快走をみせての圧勝であった!

さて、我が東洋大学はといえば。
2位青学、以下、日体、順天に次ぐ
第5位。
・・・かつての常勝軍団からは
物足りないという声もあろうが、
不得意な出雲という観点から言えば
上々の滑り出し、箱根に向けて
「準備、よし」という結果だ。

まず1区。
大切な区間を任されたのは西山。
ルーキーは、一時先頭に立つ、
これからに期待を持たせる走りで
2区相澤(2年)へ。
アジアジュニア選手権5000M、
昨年の銀メダリストも粘る。
ここまでを5位で走った鉄紺は、
3区にエースの山本修二(3年)。

花の3区。
リオ五輪代表・塩尻(順天)、
青学・下田、駒澤・工藤ら
各校のエースが集うなか、
グイグイ前に出て、2位へ!

区間賞こそ、14番手から
一気に8位まで順位を上げた
オリンピアン塩尻に譲ったが、
堂々の24分29秒は区間2位。

4区吉川(1年)、5区今西(2年)
は我慢の走りで3位をキープ。
6区渡邉(2年)は流れに乗れず、
それでも5位に踏みとどまった。

気づいた方もいるだろう。
最上級生が走っていないのだ。
実は、10人のエントリーにすら
入っていない。
(他のスポーツでいうところの
ベンチ入りメンバー)
主将・野村、副将・堀、さらに
小早川、竹下ら箱根を走った
4年には長い距離で「鉄紺魂」を
みせてほしい。

またエントリーされながら
襷を掛けなかった3年小笹など
実力伯仲の50有余名一丸、
次は「伊勢路」。全日本だ!!


追記
夏のようと冒頭書いたが、
2校が無念の棄権となった。
特に岐阜経済は1区の襷直前で
倒れるという痛々しい場面。
再度のチャレンジを応援したい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゅんび

2017年10月08日 | 身辺雑記
小雨舞う、池袋の小さな公園。
少し詳しく言えば、運動場脇の、
災害時の配水施設のある空地に、
よさこい衣裳の百人超が集い、
リーダーのみ立って、本番前の
最後の訓示を熱くぶっていた。

隣接するフェンスに囲まれた
運動場では大学生が緩い感じで
キャッチボールに興じていた。

ピリッとした集団とだらっとした個。
その対称を横目に稽古場へ。

※※※

「言の葉」達はそれぞれに、
自分の役割を果たしている。
だけれど、常に吹く風のなかで、
ブームになるかと思えば、
悪印象になったりと、揺れる。

例えば。
アスリートが近年使いだした
「準備」。
長らく居た地味なポジションから
光の当たる場所に現れたと言える。

※※※

演劇においても準備は大事だ。

昨日は一年先の公演に向けた
「準備」のための集まりであった。

わりと長尺の芝居。
台詞量も当然膨大だが、同時に
客席に飽きさせず届ける形や、
そのために必要な資金などなど、
準備すべきは何かを「準備」する、
そんな時間を昨日、板橋某所で。

※※※

早めの準備は良いことだ。
ただ、早い動き出しに安心して、
ふと気付くと「あれれ」なんて
慌てることは無きにしもあらず。
気をつけねば。

それぞれが、この作品のみに
専念できるなら良いのだけれど、
様々な別案件をこなしつつだから、
矢のような時間に追い越されがちだ。

※※※

自分のことは棚にあげて。
我等がサッカー日本代表の
準備は如何なものなのか?

香川も思わずこぼしてしまった、
この時期の対戦相手がここ、と。

大人の事情で〈勝てそうな国〉を
選んだのは明らかだ……。

協会的には〈面子が固まって、
その闘い方を実戦で試す段階〉
になっていると予測したマッチメイク。
が、現場では・・・

※※※

嗚呼、準備は難しい。

さて、冒頭のよさこいの面々は
どんな本番を迎えたのかしら。
万全の準備の果てに・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エクストラエディション

2017年10月07日 | 制作公演関連
日韓演劇交流センターが、
韓日演劇交流協議会と隔年で、
相手国の戯曲をリーディング上演。

2002年に始まり、今年の1月
〈韓国現代戯曲ドラマリーディング〉
は、8回目を好評裡に終えた。

尚、日本戯曲のリーディングの
vol.8は来年韓国で上演予定である。

公演にあわせて戯曲集も出版。
毎号5本紹介し、vol.3までは
全て上演していたのだが、
以降は作品数を絞ったため、
こぼれた戯曲が随分になった。

そこで来年。
本来であれば谷間の年に、
まだ三次元化がなっていないものを
《エクストラエディション》と題し
ふたつ、届けることにした。

演出はシライケイタ、鈴木アツト。

そのオーディションが昨日。
武蔵関のブレヒトの芝居小屋にて。

数人が武蔵境に行ったりも(^_^;)
11時から18時、のべ170名。
その後、選考を1時間。

本番はシアタートラムにて3月末。
「臨時増刊」の件はまた書きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あんけーと

2017年10月06日 | 身辺雑記
衆院選が迫っている。

「補選次第」とも言われたのは
もぉ遠い昔とさえ思われます。

サッカー的に言うと。
野党第一党の自殺点で、teamAは
引いて様子を伺う受けの戦術から
一気に攻勢に出て、圧勝!
……と思いきやC=C=\(;・_・)/

なんとその対戦相手は後半から、
ユニフォームどころかクラブごと
解体し別のチームになって、
ピッチに立つ・・・的な流れだ。
だがソックスの色が不揃い、
いやいや目を凝らすと、ユニも
異なるデザインが混じっている。


そんなこんなの政治判断を
各党それぞれが調査を行い、
裏付を得て実施、と評論家。

政治の話がしたいわけではない。
演劇界も、観客に感想を求める。

その日の演目のあらすじや配役、
その役者の横顔にスタッフなど
記載したリーフレット(または
パンフレット)には、ほぼほぼ
アンケート用紙が挟まれている。

お金を払い、ある一定時間観劇し、
なおかつ何かを書かされるの?
とお思いの方も多いかもしれない。
他方。
最近、ムシャクシャしてたけど
明日から頑張ろうって思えた、
その気持ちをキャストスタッフに!
と、長文を綴ってくださる、
本当に有り難い方もいらっしゃる。
また。
デジタルな世の中になった故、
「感想は○○にアップします」と
SNSや演劇情報サイトを示す、
なんて御仁も少なくはない。

これがなかなか手厳しい。
けれど。
その場で書いて提出される
アンケートは概ね「良かった」と、
まぁそう感じていただけたから
終演後の時間も惜しまずに
ペンを走らせてくれるわけだが。

そんな耳障りの良い声は、
正直嬉しい\(^_^)/
がまた、辛辣な意見(しかも
ブロック体なんかの活字で
論理的に書かれたブログ等)は、
ぶっちゃけダメージが大きい。
だが、この手厳しさもまた、
次への糧になるのである。

話は戻る。
昨午過ぎ、家電が鳴った

意識調査のコンピュータ音声。
一応、答えてはみた。
答えるったって、解答例から
番号を選び、プッシュするだけ。

で、思う。
どこまで本音のプッシュだろう、
と。
いや、私は実直に答えましたぜ。
(^_^;)

ただ。
前段の芝居のアンケートだって
実はお気に召さなかったのに、
気を遣っていただき、
「すんごく良かった~(^^)v」
なんて書いてくれる方もいるだろう。
ま、言い出したらキリがないか……。

その点で無作為かつ無機的音声は
解答も一番客観的に得られる。

衆院選が迫っている。
そして。
日韓演劇交流センター主催
リーディング公演(2018年3月)
そのオーディション真っ最中。
11:00~、ブレヒトの芝居小屋。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする