たけじいの気まぐれブログ

記憶力減退爺さんの日記風備忘雑記録&フォト

好天に誘われて景信山

2017年03月03日 17時01分36秒 | 山歩記

昨日は 小雨ではありましたが 当地 久し振りの雨で 庭や畑には いいお湿りでした。
今日は 打って変わって 青空が広がり 気温も上がり 春陽気です。
3月3日、節分の日、妻は 義姉と 雛人形観光バスツアーに参加、早朝に 出掛けてしまい 夜まで戻りません。リラックス?
10時頃になってから フラーッと 出掛けました。
冬中 怠けて 鈍ってしまっている足腰に渇を入れるべく 「景信山」を 歩いてきました。

コース・歩程等
大下バス停→(小下沢林道)→ゲート→景信山登山口→東尾根→景信山・小仏バス停分岐→景信山山頂→小仏峠→(旧甲州街道)→小仏バス停 (標準歩行所要時間=約3時間)

「大下バス停」(標高 約250m)から バス通りを少し戻り 左へ入ると直ぐ 「木下沢梅林」が有ります。
今日は 特別開放日ではないため 閉鎖されていましたが、「高尾梅まつり」の時期に合わせて 特別開放され、梅林の中を散策出来るようになっています。
今日は ほぼ 満開に近い梅、まだ 2分咲き、3分咲きの梅、ばらついている感じで、梅の花撮影目的のカメラマン十数人が、右往左往していました。

ひんやりする樹林帯の中 ゆるい勾配の小下沢林道を進んでいきます。

小下沢林道ゲート

小下沢

景信山登山口(関場峠への分岐)

景信山・小仏バス停・小下沢 分岐

景信山山頂(標高 727.1m)、

少し霞んでいましたが スカイツリーや 新宿副都心も 見えていました。

西方、富士山は 残念ながら 雲に覆われていて・・・・、
景信茶屋は 今日は 休みでした。
茶屋の飼い猫なのでしょうか? 馴れ馴れしく おにぎり食べているところに寄ってきて・・・、
まるまる太って 身綺麗で 飢えているようには見えません。

小仏峠(標高 約550m)

14時30分頃には 「小仏バス停」(標高 約280m)に着き、1時間に 1本、2本しかない JR高尾北口行きに乗車して 帰ってきました。
携帯の歩数計で 18,000歩超に なっていましたが 終始ゆっくり歩いたせいか 足腰、なんとか 「セーフ!」 な感じです。

 

コメント (4)