当地 今日は 終日 曇り空、まだまだ 薄ら寒く ウオーキング、散歩も 躊躇してしまいますが・・、「いかん、いかん」、
午後になって やおら 飛び出しました。
いつものように 路端や民家の庭先の花を コンデジで カシャ、カシャ 撮りながら・・・。
ヒマラヤユキノシタ
当地 今日は 終日 曇り空、まだまだ 薄ら寒く ウオーキング、散歩も 躊躇してしまいますが・・、「いかん、いかん」、
午後になって やおら 飛び出しました。
いつものように 路端や民家の庭先の花を コンデジで カシャ、カシャ 撮りながら・・・。
ヒマラヤユキノシタ
故郷を離れて50年以上、子供の頃 使ったり 聞いたりしていた言葉(方言)も すっかり忘れてしまっていますが 突然 ふっと思い出すことがあります。
No.15 「がい」
「丈夫」「元気」「頑丈」という意味で 使われていたように思います。
例えば
「コメダワラ カツゲル ガイナ アンチャダネ」
(米俵 担げるなんて 頑丈な お兄さんですね)
「ヒャクショウハ ガイデナキャ デキンワネ」
(農業は 丈夫でないと 出来ませんよ)
後年になって 日活映画等で 盛んに 「たふがい」等という言葉が使われましたが その「がい」に通じているのかなと 思ったものです。
★
たけじいの気まぐれブログ 「懐かしい故郷の方言」 → こちら
★