たけじいの気まぐれブログ

記憶力減退爺さんの日記風備忘雑記録&フォト

心太

2018年07月01日 17時49分12秒 | 暮らしの記録

今日も 暑い、暑い、
当地 すっかり 真夏の様相です。
出歩く気にもならず 完全休養モード、
夏になると 思い浮かぶ食べ物のひとつに 心太(ところてん)が あります。
午後3時、今日は コーヒーの代わりに 心太と相成りました。

 ネットから拝借、

北陸の山村で暮していた子供の頃、夏休み中等に 井戸水で冷やした 心太を 「天突き」で 押し出して 食した記憶もありますが 正直 あまり好きではありませんでした。
それが 中高年になってから なんとも懐かしい味になり 好んで食するようになっているから不思議です。

全国各地、いろいろな食べ方があるようですが わが家では 減塩醤油とお酢に 辛子、刻み海苔で 食するのが 定番になっています。

「ところてん式」という言葉があります。心太が 天突きで突き出されるように 押されて 自然に先へ進むことを 言いますが 「ところてん式に 昇進した」とか 「ところてん式に 進学した」とか ちょっと 絶賛出来ないような場合に使われる言葉ですね。

コメント (4)