たけじいの気まぐれブログ

記憶力減退爺さんの日記風備忘雑記録&フォト

船を漕ぎ ハワイ夢見る 爺の夏

2018年07月15日 11時44分03秒 | 懐かしいあの曲

世間は 三連休の中日、明日は 「海の日」です。
夏本番、35℃超の猛暑日が ずっと続いており、遠出する気力も失せてしまっている後期高齢者、
下手に動いて 熱中症にでもなったら大変、ゆっくり、のんびり過すのが一番と 決め込んでいます。
窓を開け放せば 網戸越しに 風が部屋を吹き抜けることもあり 今のところ 扇風機で風を流通させ 涼をとっていますが、
今日は 午後 来客が有るということで やおら エアコンを点けたところです。
ウツラ、ウツラ・・・、
古いレコード、CDを聴きながら・・・、

「船を漕ぎ ハワイ夢見る 爺の夏」

数十年前から 一度は訪れてみたいと思いながら 結局 一度も訪れず終いになってしまったハワイです。
毎年 夏本番になると 必ず ハワイアン・ミュージックが 懐かしくなってしまうのです。


キュウリの「キューちゃん」

2018年07月15日 09時18分47秒 | 畑日誌(見様見真似の野菜作り)

畑の野菜、今のところ、ナストマトは いくつかの原因で いつもの年より やや元気が無いのですが、
キュウリだけは 順調、「トレスギチャッテ コマルノー♪」状態が 続いています。
採れ始めの頃は お裾分けしたりもしますが 次第に ダブついてきます。
どうする?どうする?
1昨年から キュウリの「キューちゃん」にして 冷凍保存することを覚えた妻、
今年も すでに 2回作り ご飯のおかず、ビールのつまみにしていますが、
3回目の「キューちゃん」作りと 相成りました。

「キューちゃん」の作り方については ネット上でも 数多紹介されていますが 夫々 微妙に違っています。
参考にしながら わが家流に 作ります。

(1)先ず 大きな鍋の水の中にキュウリを入れて 約10分 茹でます。
(2)茹でたキュウリを 2~3mm程に スライスします。
(3)布巾(サラシ)に 少しづつ包み込み 可能な限り 水分を搾り出します。
  その絞り具合で シャキシャキ感が左右されるということで 力仕事
  ここで 爺さんも加勢します。
  握力が必要、腕、肩にも力が入り 疲れます。
(4)水分を搾り切ったキュウリを 醤油、みりん、砂糖、トウガラシ、ショウガ、等々のにまぶして 出来上がりとなります。
因みに わが家のキューちゃんは 「超塩分控え目キューちゃん」、

きゅうりの「キューちゃん」は 1962年(昭和37年)に 愛知県の「東海漬物」から新発売され 一躍全国に広まった食品の商品名。
以来 品質改良、新製品発売を繰り返し 現在も尚 人気の食品で 超ロングセラー漬物のひとつになっていますが、
一昨年 妻が 簡単に自宅でも出来ることを知ってからは 改めて 「キューちゃん」が 近しくなっているのです。
3年目になり 妻も だんだんコツが分ってきて 出来上がりも上々、また しばらくは 食卓に並ぶことになります。