昨日の夕暮れ、
日没後も 34℃・・・・、
気温が なかなか下がりません。
今朝、熱い朝日を浴びる庭先のオニユリ、
ランタナ、
隣家の外壁で鳴くセミ、
ジリジリと 暑さ倍加、
昨日の夕暮れ、
日没後も 34℃・・・・、
気温が なかなか下がりません。
今朝、熱い朝日を浴びる庭先のオニユリ、
ランタナ、
隣家の外壁で鳴くセミ、
ジリジリと 暑さ倍加、
当地 今日も 最高気温 37℃~38℃になるようです。
高齢者の日中の畑仕事は 危険?、
水やり、草取り、朝の内にするしかないか・・、
朝飯前(あさはんまえ)、5時頃から7時頃まで 畑仕事と相成りました。
(1)トマト、キュウリ、ナス、ピーマン、サトイモ、シロナス、インゲンマメ、エダマメ、イチゴ等 水やり、
畑の隣りのお宅の井戸水を使わせてもらっており、
ホースでひっぱり たっぷり 浸み込ませます。
(2)草取り、
とても 一気に全部は出来ません。
1区画づつ 少しづつ。
今日は これまで。
雑草の原と化している畑、
待ち構えていた 蚋(ぶよ)の大群が 汗と血の臭いを嗅ぎ付けて 襲い掛かってきます。
妻は 完全武装ですが、無防備の爺さんの顔に向かって 集中攻撃です。
追い払っても、追い払っても しつっこくまとわりついて 耳の穴、鼻の穴、目にまで 飛び込んできます。
蚋も生きることに 必死?
趣味で楽しんでいる ど素人の野菜作りですので 無理して頑張ることはしませんが、地元の元農家のHさんのご好意で ただで貸してもらっている畑であることも有り 顰蹙を買わない程度には しませんと・・・・。
先日 1個だけ初収穫したシロナスも、順調に生り始めました。
相変わらず トマト、ナスは 絶不調。
5時の気温は 28℃前後、7時頃には もう 30℃超になっていたんでしょうか。
早朝とは言っても 涼しいどころか 全身 汗ダク、
シャワーを浴びてすっきりしてから 遅い朝食となりました。