若い頃からの持病の腰痛対策、
リハビリ的運動と決め込んで
細ーく、長ーく、続けているスイミング。
30数年前、
脊椎矯正士にすすめられて始めもので、
「趣味」と言うよりは、
「身体メンテナンス」意識のスイミングである。
その効果がどれほどのものだったのか等、
数値に表されるものではないものの、
毎度、泳いでくれば、
腰の調子もそれなりにスッキリする。
それを30数年繰り返しているだけだが、
なんとか、現状で八十路超えが出来たのも
スイミングのお陰?、大だったような気もしている。
元々、運動・スポーツ苦手人間が、
ここまで続けてこれたのは、
(1)高齢者対象の格安プール施設が近くに有ったこと、
(最新のスポーツジムとは天と地、老朽化した施設ではあるが)
(2)無理せず、マイペースで出来る運動であること、
(出欠自由、レベルに合わせ、強制ではなく自主重視)
(3)和気藹々の仲間がいること、
(大半が健康維持意識高い中高年の女性で、ほとんど不動のメンバー)
3つのラッキーが有ったからだったのかも知れない。
今日は、12月第4土曜日、
通っているスイミングクラブ、
例年通り、12月27日から1月3日まで、
年末年始休館になるため、
レッスン日としては、今日が、2023年の最終。
泳ぎ納めである。
当地、今日は、快晴、
日中は、10℃前後まで気温は上がったようだが、
早朝は、ー5℃、夕方からまた、急激に気温が下がり出し、
ブル!、ブルッ!、寒!、寒!
足、腰、痛!、痛!、体調もイマイチ・・・、
炬燵に入ってしまえば、はい、それまでよ・・・、
と、なるところ・・・・、
1日中、ほとんど動いていないし・・、
いかん!、いかん!、
こんな日こそ、泳いでくるべし・・・、
やおら重い腰を上げ、
19時~20時の成人クラスレッスンに出席、
先程帰って来たところだ。
冴えた夜空に星がきれいに見える。
放射冷却?
今日は、若手のH指導員によるバタフライ中心のレッスン、
M4グループの今日の出席者は、
女性7人、男性2人
泳ぎ納めとあって、
バタフライ、50m✕3本、100m✕1本、
メドレー、25m✕4本 等々
スイムがメインで、
たっぷり泳いで、クタクタ、
十分、十分だったが、
例によって、誘われ、レッスン終了後も居残り、
疲れを知らない女性陣
(60代?~80代?の元気なオバチャン達、もとい、心優しきオネエサマ達)
の後ろにくっついて、
5秒間隔スタート、クロール 50m✕5本
なんとか泳ぎ切って引き上げてきた。
文字通り、裸の付き合い?、泳友たち?、
「来年もよろしく・・」を、
言い合って退散。
帰ってきてからの遅い夕食、
350CC格安缶ビール1本で、
いい気分になっているところだ。
今年2023年も、
なんとか1年間続けることが出来たスイミング。
来年も、とりあえずは、
水曜、土曜、週2回、月8回を目標にして、
無理せず、マイペース、
細ーく、長ーく、
続けたいものだと思っているところだ。