たけじいの気まぐれブログ

記憶力減退爺さんの日記風備忘雑記録&フォト

今日は、何の日?

2022年08月11日 06時31分26秒 | つぶやき・うんちく・小ネタ・暇つぶし・脳トレ

今日8月11日は、「山の日」である。「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」ことを趣旨として、2014年に制定され、2016年に施行された国民の祝日であるが、まだ年数があまり経っていないこともあり、今だに、毎年、「?・・・、」となってしまう爺さんである。
今更になってネットで調べてみると
「山の日」は、当初は、旧盆(8月13日~8月15日)の前日、8月12日として、休みを連続させる目的もあったようだが、8月12日は、日本航空123便墜落事故が発生した日であり、国民の祝日とすることにふさわしくないとの異論が出て、結局、「8月11日」に決定したという。
8月11日が採用された理由には、「八」の下に、「11」と書くと、山の麓に木が立っているように見えるとか、山に向かって進む一本道に見えるとか、こじつけ的な言われ方もあるようだ。

今年も、新型コロナウイル感染拡大が止まらず、「山の日」も、「お盆」も、第7波にのみ込まれて、盛り上がることなく、なんとなく霞んでしまっているような感じさえしているが、せっかく、「3年振りに帰省・・・」「3年振りに山行・・・・」等と期待していた方々、どのように過ごされるのだろうか。

家族4人で登った山の思い出・「白馬岳」
33年前、1989年(平成1年)8月17日

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 諸田玲子著 「眩惑」 | トップ | 古い写真から蘇る思い出の山... »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
祭日 (アナザン・スター)
2022-08-11 06:50:10
高齢者には、違和感がありますね。
どちらかと言えば、6月の山開きにと思えます。
海の日にも、吃驚しますが祭日を増やしても結果的には業者の企みが見えて。

古事記・日本書紀での、海幸と山幸の噺を思い出します。
返信する
アナザン・スターさん、おはようございます、 (takezii)
2022-08-11 07:46:41
おっしゃる通り、本来の祝祭日の意味合いより、経済効果狙いで、やたら連休にする道具?になってしまっている祝日も結構有るような気がしますね。毎日が日曜日の後期高齢者には、どっちにしても、印象が弱くなって、覚えられませんが・・・。はっきりしてるのは、こどもの日、文化の日、・・・くらいかな?
コメントいただき有難うございます。
返信する
Unknown (ミミ3103)
2022-08-11 09:39:59
おはようございます☀💦

初めて「山の日」が施行された年のまさに当日、八ヶ岳の「硫黄岳」に登りました。
記念日にふさわしく雲ひとつない位の好天でした。
山友も出来、本当に楽しい思い出深い山行となりました。
それから毎年、「山の日」には私の「山日」と心に誓ったけどコロナ禍で早くも崩れました
やはりこの時期(に限らず夏が近づくと)になると心がウズウズしてきます・・・
山行で鍛えた脚の筋力も今はすっかり衰え😥ましたが憧れの「山」は諦めた訳でもなくいつか、きっと・・と思いながら日々過ごしてます・・
返信する
ミミ3103さん、こんにちは、 (takezii)
2022-08-11 11:00:11
2016年8月11日、「硫黄岳」・・・、
記憶に残る山行となりましたね。
新型コロナウイルスめ・・・、
まったく、暮らしを狂わされていますが、お若いミミ3103さん、まだまだ、これからです。
以前のように、普通に山を楽しめる日が、1日でも早く来ること祈りたいですね。
コメントいただき有難うございます。
返信する

つぶやき・うんちく・小ネタ・暇つぶし・脳トレ」カテゴリの最新記事