昭和20年代から30年代前半、幼少期を北陸の山村で過ごした爺さん、当時 聞いたり、話したりしていた言葉(方言)も、ほとんど思い出せなくなっている。根っからの地元民ではなかった家族の中で育ったこともあり、身に染み込んでいなかったからだと思う。それでも 時々 何かのきっかけで ふっと思い出すことがある。記憶曖昧、多少ニュアンスが違っていたり、勘違いだったりの可能性も有りだが またすっかり思い出せなくなる前に 爺さんの引き出し、ブログ・カテゴリー「懐かしい故郷の方言」に、書き留め置くことにしている。
懐かしい 昭和20年代、30年代の農村風景
「家族総出で作った吊るし柿(干し柿)」
相互フォロワー登録している「気ままぶらぶら」たなのぶ様のパソコン画。
ご本人のご了解を得て拝借している。
No.80 「ばれる」
「嘘がばれる」の「ばれる」という意味合いではなく、
「おぶさる、おんぶされる」と言うような意味合いで使ったり、聞いていたような気がする。
例えば
「アルクワンムリダソイ、アンチャノセナカニ、バレテイキナイ」
(歩くのは無理ですから、お兄さんの背中におぶさって行きなさい)
「バレルワン、ショウシイソイ、ムリシテアルイテキタワネ」
(おぶさるのは、恥ずかしいですから、頑張って歩いてきましたよ)
今、ネットで、検索してみましたら、どうも、「お負う(おぶう)」→「おぶわれる」→「ばれる」に変化してのではないか・・とのようです。
そう言われますと、「ぶうてくんない」(おんぶして下さい)という言葉も聞いたような気がしてきました。
コメントいただき有難うございます。
たいてい意味くらいは解りますのに説明が無ければ降参でした。
「イキナイ」だけ理解しました。
これは群馬でも使います。