たけじいの気まぐれブログ

記憶力減退爺さんの日記風備忘雑記録&フォト

花の季節

2022年03月21日 16時29分12秒 | 散歩・ウオーキング

春分の日、
当地、今日は終日、曇り空で、最高気温も12℃前後だったようだが
風が無かった分、体感的には温かく、穏やかな天候だった。
キョヨウ無し、キョウイク無し、(今日は、特に用も無し、行くところも無し)
いかん!、いかん!、
午後になってから、やおら重い腰を上げ、ちょこっと近くを歩いてきた。
毎度のこと、コンデジで、やたら、カシャ、カシャ撮りながら
スマホの歩数計で、約7,000歩。

ミモザ?

ボケ(木瓜)

 

 

ジンチョウゲ(沈丁花)

ハクモクレン(白木蓮)

 

ヒヤシンス             ユキヤナギ

 

サクラ サク

 

 

クリスマスローズ

 

コブシ(辛夷)
数年前までは、「ハクモクレン」と「コブシ」の見分けさえも出来なかったが
最近は、なんとなくサッと分かるようになってきている、

花、花、花・・・・、日一日、見掛ける花の数が増えてきている。
花の季節、到来・・・。


コメント (5)    この記事についてブログを書く
« 「すみれの花咲く頃」(再) | トップ | クモマグサ(雲間草) »

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mimoza)
2022-03-21 18:23:50
黄色で更にダブル咲きのクリスマスローズ
素敵ですね♬
友人が植えていて、増えたらあげるねと言うのですがなかなか増えなくて、我が家に
返信する
Unknown (mimoza)
2022-03-21 18:24:56
未だに届きません

途中でタップしてしまいすみませんでした🥲
返信する
mimozaさん、こんばんは、 (takezii)
2022-03-21 18:37:46
クリスマスローズにもいろんな種類、色が有るんですね。黄色・・、なんだか初めて見掛けたような気がして、カシャ、カシャしました。やはり 珍しいのでしょうか。犬も歩けば棒に当たる・・、爺さんも歩けば、ブログネタに当たる、ブログをやってるお陰で、草花に疎い爺さんも、ちょこっとずつ、分かる花が増えてきてますが、次々、新発見?、「君の名は?」が続いている次第です。
コメントいただき有難うございます。
返信する
Unknown (kumamotosetatwo)
2022-03-21 18:51:39
黄色の花はミモザです。うちにあるので間違いありません。黄色のクリスマスローズってあるのですね。初めて見ました。うちに在るのは紫、緑、白、ピンクで黄色は見たことがありません。家内がやっているので私は見るだけで知識は全くありません。
返信する
kumamotosetatwoさん、こんばんは、 (takezii)
2022-03-21 19:02:38
やっぱり、ミモザでいいんですね。樹高4~5mの木でした。黄色のクリスマスローズ、多分 私も 初めて見掛けたような気がします。我が家も同じく、「花と庭の係」は、妻で、私は、「花の写真を撮るだけ係」。教えてもらっても、自分で調べても、そのそばから忘れてしまう爺さんなんです。
コメントいただき有難うございます。
返信する

コメントを投稿

散歩・ウオーキング」カテゴリの最新記事