手をかけすぎずに、けれども丁寧に
* * * * * * * * * * * *
作家・水上勉の料理エッセイ「土を喰らう日々、我が精進十二ヶ月」を原案としています。
長野の人里離れた家で1人暮らす作家のツトム(沢田研二)。
山で採れた山菜やきのこ、畑で育てた野菜などを料理し、
四季の移り変わりを実感しながら執筆する日々。
時々東京から担当編集者の真知子(松たか子)が訪ねてきて、
ツトムの料理に舌鼓を打ちます。
ツトムは13年前に妻を亡くしているのですが、
まだその遺骨を墓に納めることができないでいるのですが・・・。
季節の移ろいと共に、旬のものを頂く。
調理法は極力単純。
でも丁寧に。
一人暮らしのツトムですが、やはりときおり訪ねてくる真知子と共に食べるときには、
余計料理がおいしそうに見えます。
松たか子さんの食べっぷりがまた、イイですもんねえ。
作中でも話がありましたが、ツトム(水上勉さん)はまだ10歳の時に、
家の口減らしのためにお寺に出されて、そこで精進料理を学んだといいます。
なかなか特異な人生をさらっと語る・・・。
四季折々の野菜や山の幸とその調理の様子が紹介されていきますが、
うっすらとしたストーリーもあります。
ツトムと真知子の関係性。
ツトムの亡き妻の母のこと。
そして、妻の遺骨のこと。
いつまでも遺骨をお墓に入れないで手元に置いておくというのは、
どうも面倒だからというわけでもないようですね。
本作の料理担当は土井善晴さん。
なるほど、本作のテーマに沿う料理人としてピッタリです。
とりたてものを極力その素材の味を生かすように、手を加えすぎずに、
けれども丁寧に調理して、いただく。
私のこの年だからかも知れませんが、こういうものがことのほかごちそうに感じられます。
あんな風にとりたての筍の大きな一切れを、かぶりつくようにわしわしと食べてみたい・・・。
贅沢ですよねー。
かと思えば自宅で栽培した胡麻から胡麻豆腐を作ったりする。
胡麻と葛粉、料理は単純かもしれないけれど、
胡麻を育てるところから始まるその手間は計り知れません。
これぞ、精進料理の神髄なのでありましょう。
劇場はやはり、ジュリ~♡ファンの、私と同年代くらいの方がほとんどでした。
<シネマフロンティアにて>
「土を喰らう十二ヶ月」
2022年/日本/111分
監督・脚本:中江裕司
原案:水上勉
料理:土井善晴
出演:沢田研二、松たか子、西田尚美、尾美としのり、火野正平
料理の素朴度★★★★★
満足度★★★★☆
自然の恵みを有難く感じ、
自然体で生きていく姿に感銘を受けました。
12ヵ月の間の自然な営みの中に、
本来ある人間の優しさを感じました。
この映画、お昼時の回に観たので、
お腹がグーグーなってしまいましたよ(笑)
時の過ぎゆくままに この身をまかせ
男と女が ただよいながら~♪
<劇場はやはり、ジュリ~♡ファンの、私と同年代くらいの方がほとんどでした。
とありましたが、
社会派推理小説を好んで読んでいた時代は、水上勉は、松本清張、梶山秀之など乱読でした。
又、全盛期のジュリーの人気は凄かったです、久し振りの主演ではないですか?
この組み合わせが、興味を持たせるのでしょう。
素材を生かした料理,渋い内容ですね、なにか機会があれば見てみたいです。
こういう料理の良さは、やはりある程度の年になればこそ、分かるものなのかも知れません。
逆にこれを料亭で食べたら、すごく高そうですね・・・。
もちろん私もジュリーの大ファンですよ。
沢田研二さんは少し前に「キネマの神様」にも主役で出演しています。その若い頃が菅田将暉さんで。
正直、往年の格好良さはないけれど、エンディングに流れた歌は、やはりあの大好きなジュリー!でした。