映画と本の『たんぽぽ館』

映画と本を味わう『たんぽぽ館』。新旧ジャンルを問わず。さて、今日は何をいただきましょうか? 

僕らの世界が交わるまで

2025年02月22日 | 映画(は行)

結局は似たもの親子

* * * * * * * * * * * *

DV被害にあった人々のためのシェルターを運営する母・エヴリン(ジュリアン・ムーア)。
そしてネットのライブ配信で人気を集める高校生の息子・ジギー(フィン・ウルフハード)。
これは、このわかり合えない2人の物語。

母、エヴリンはその仕事から分かるとおり、
社会問題に常に目を向けていて、そんな中で自分のできる限りのことをしたいと思う、
言ってみればまっすぐな強い信念を持ち、これまで歩んできた女性。

しかし、最近息子とわかり合えないところで、
シェルターに母と住む高校生男子が妙に気になってしまいます。
彼は母親思いの真面目な子。
エヴリンは彼のために進学先の大学のことまで心配をはじめます。

一方、息子ジギーは自分のフォロワーのことで頭がいっぱいのZ世代。
しかし最近、同じ高校の女の子のことが妙に気になっています。
彼女は頭が良くて、社会問題に興味を持ち、よくその種の集会にも参加し、
友人たちとディスカッションをしています。
そんな話題にはまったくついて行けないジギー・・・。

互いにぜんぜん似ていないと思う母と息子は、
それぞれ無い物ねだりの相手にひかれて暴走し空回り・・・。
そんなところは実はそっくりなのでした。

 

世代間の断絶のストーリーも、
こんな風にちょっぴりユーモアを交えて描かれるとちょっと楽しい。

この家にはちゃんと夫というか父親もいるのですが、
いつもいがみ合う2人のことに口出ししてとばっちりを受けたくないのか、
傍観を決め込んでいるようです。
しかしたった一度怒ったのは、彼の「授賞式」の日に、妻も息子も来てくれなかったこと。
そうやって怒るというよりもすねているお父さん、ちょっとカワイイ。
そして「怒ってるね・・・」と、ここだけは意見が一致した母と息子もステキです。

そして結局2人それぞれの奮闘は、撃沈ということになってしまいますが、
そのことから始まる何かもあるようで・・・。

ステキな物語でした。
・・・と、監督・脚本がジェシー・アイゼンバーグということに今さら気づいて驚き!

 

<Amazonプライムビデオにて>

「僕らの世界が交わるまで」

2022年/アメリカ/88分

監督・脚本:ジェシー・アイゼンバーグ

出演:ジュリアン・ムーア、フィン・ウルフハード、アリーシャ・ボー、
   ジェイ・O・サンダース、ビリー・ブリック

親子の断絶度★★★★☆

満足度★★★★☆



最新の画像もっと見る

コメントを投稿