過去、現在、そして未来は?
* * * * * * * * * * * *
富永昌敬監督がミュージシャン南博の回想録
「白鍵と国権の間に ジャズピアニスト・エレジー銀座編」を
大胆にアレンジし映画化した作品。
昭和末期。
銀座のキャバレーでピアノを弾くジャズピアニスト志望の博(池松壮亮)。
謎の男(森田剛)からのリクエストで“あの曲”「ゴッド・ファーザー愛のテーマ」を演奏しましたが、
しかし“あの曲”をリクエストできるのは、銀座を牛耳るヤクザの親分・熊野会長だけで、
演奏を許されているのも、会長のお気に入りピアニスト南(池松壮亮)だけなのです。
・・・ということで、池松壮亮の一人二役?と思われるのですが、
いやいや、見ていくと本作にはちょっとねじれた仕掛けがある。
そもそもこのピアノ弾きは南博という名前で、元々ひとりの男。
彼は、敬愛する師・宅見(佐野史郎)が、ジャズピアノをやりたければキャバレーへ行け、
というのを真に受けて、キャバレーのピアノ弾きになったのです。
そんな彼は、キャバレーの次にはクラブでピアノを弾くようになる。
これはネタばらしなのだろうかと悩む所ではありますが、
つまり同時間軸上に3年の時間のずれがある同一人物を並べて描写している・・・と。
自分にとって大いにプラスになるはずの、クラブでの演奏。
しかし実態は誰もピアノなど聞いておらず、ジャズがわかるでもない。
単なるバックグラウンドミュージックになっていることにむなしさを覚え、
しかしそれすらももう感じられなくなってしまっている・・・。
つまりは、未来を夢見る博と、夢を見失った南。
南博の過去と現在を表わしているわけです。
では、この男の未来は・・・?
というところが、気になる作品ではありますね。
<WOWOW視聴にて>
「白鍵と黒鍵の間に」
2023年/日本/94分
監督:富永昌敬
原作:南博
出演:池松壮亮、仲里依紗、森田剛、クリスタル・ケイ、佐野史郎、高橋和也
ユニーク度★★★★☆
ジャズ愛度★★★★☆
満足度★★★.5
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます