ステージおきたま

無農薬百姓33年
舞台作り続けて22年
がむしゃら走り6年
コントとランとご飯パンにうつつを抜かす老いの輝き

漬物4種

2023-01-07 11:33:25 | 食べ物
冬の食卓って言ったら、やっぱり、漬物だぜ。
現在食卓に上がっているのはこの4種類!
山形青菜漬けに白菜キムチに赤カブの酢漬け、それと青菜漬けの葉先を無駄なく利用した松前漬けだ。全部俺が漬けたからね、誤解のないように。
青菜漬けはちよっと塩出しが不足だったみたいで、売れ行き、良くねえなぁ、色よく漬かってるっていうのに。1株が大きいから、これだけ出してもその日のうちに食べきれない。うーん、ちょい誤算だぜ。
葉先はさらに塩味強いからって、食卓に上げる前に切り分けて市販の松前漬けの素と切りイカを混ぜて松前漬にしてる。塩や醤油は一切加えず、砂糖、味醂を多めにして味付けしたので、評判上々。本家本元青菜漬け本体の方もなんとかしなくっちゃ。
キムチはすでにシーズン3回目。青菜と違って、塩出しが簡単に済むので、甘みたっぷり塩分過剰の不安なし、どんどん手が出る。リンゴ、ショウガ、ニンニク、柚子のすりおろしも利いて、うーん、まろやかで和風の趣きだ。
赤カブもすでに2回転目の品だぜ。今年作った大野赤カブは茎まで赤い品種で、カブの発色も素晴らしく、歯ごたえもしゃっきりで素晴らしい。山形の温海カブより好きだなぁ。来年、おっともう今年だ、もこれで決まりだな。
「今現在の」ってただし書きしたのは、これからまだラインナップに上がって来るものがあるからだ。夏に収穫してきつく塩漬けてしてあるキュウリと丸ナス。さて、こいつら、どう料理してくれようか?思惑はあるんだが、今は内緒。上手く行かないかも知れないからな。
高血圧=高塩分の常識?が広まって、漬物はすっかり悪役、立場弱いよなぁ。医者たちが大声出して警告してるから、きっと塩分過多で血圧は上がるんだろう。でも、ここまでもう何十年も高めの血圧とお付き合いして来ても、特段問題は生じていないので、取り立てて漬物を遠ざける必要もないんじゃないか。ジムでの血圧測定もとっくの昔に止めちまったぜ。まっ、運動さえ欠かさなけりゃ、血液ばんばか循環して血管も元気さ保ってくれるってことなんじゃないのか。
と言うことで、漬物を遠慮なく頂く豊かな食卓をいつまでも満喫するためにも、運動はお勧めですよ、ってことで。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする