ステージおきたま

無農薬百姓33年
舞台作り続けて22年
がむしゃら走り6年
コントとランとご飯パンにうつつを抜かす老いの輝き

転げ落ちる2023!押し止められるとしたら・・・

2023-01-02 13:20:31 | 世の中へ
年明けておめでたい?
ぜぇんぜん!
末短いこの歳になりゃそんなもんだろうが、せめて世の中穏やかであって欲しい。が、ジイサンの淡い期待はとても叶えられそうもないよな。
徹子の部屋に出演したタモリの発言「今は新しい戦前・・・」がバズって、それに反応して「#新しい戦前にしないことは私たちの責任」、なんてハッシュタグにも賛同が集まる時代だから。
山本太郎が危機感あらわに喝破した<選挙(国政)が行われない空白の3年間>ずばり岸田はフル活(悪)用してるものな。支持率の低下なんて知るもんかい、敵基地攻撃に防衛増税、原発再稼働・新増設やっちゃうもんね、なんて戦後の暗黙了解事項を一気に葬り去る政策に突進してる。
どう見たって、先は暗いぜ!
しかも、マスメディアは報道の基本・権力批判なんてすっかり忘れちまって、暗い道筋を照らすはずの街灯、見当違いの方向照らしてるしね。もう、うんざり、どうにでもなれ!って世の中見限ってしまいたいくらいだ。
そんな、付き合ってらんねぇよの世の中に面と向かって真っ当な発言続けてる報道人、いるこたぁいるんだな。そんな一人が鮫島浩。
大晦日と元日と年末・年始の二日間、彼のYouTube「SAMEJIMA TIMES 」を見てどうにかほっと一息つけた。
31日は「2022年ダメダメスペシャル100人メッタ切り!」。与野党問わず、罪と罰にまみれた政治家をやり玉に挙げてる。そうだそうだ!って合いの手入れながら鬱憤を晴らした。
昨日元旦は「今年の政治家・この10人に注目」

うーん、絞って来たぞ。与党側では岸田の他に萩生田、小渕優子、そして菅義偉。別に期待してるってわけじゃぜんぜんない。政局のキーパーソン指定ってことだ。目光らせておかないととんでもないことになるぜ、って警告の意味で注目だ。高市早苗でも河野太郎でもなく小渕ってあたりが政治記者の面目躍如だな。
野党では、共産党で田村智子。志位さんもう辞めて新体制に移行しなさいよ先はないよ、田村の委員長、山添拓の書記局長でどう?って、そうだそうだ!まったくだ。
お先真っ暗通り越して暗黒を漂うのが立憲、政権や維新へのすり寄り路線を止められるか、あるいは党が割れるか、いずれにしても、その鍵を握るのは辻元清美だ、ってこのご指名も、待ったました、その通り!だぜ。
鮫島、さらに鋭く見つめていて、地方から反自民のうねりが起きると予想する。明石の市長・泉房穂は自身が実践し成果を上げた明石市の取り組みを引き継ぎ強化してくれる地域政党を立ち上げて来春の地方選挙に立ち向かわんとしているし、東京では杉並区長の岸本聡子に端を発した住民主導の動きの広がりに注目している。うん、なるほどなるほど、新しい希望の芽だな。
そして、ラスト、注目の人ベストワンは当然ながら山本太郎!
れいわ新選組に肩入れしつつ報道するという新しい姿勢を鮮明に打ち出している鮫島だから当然ってところもあるが、それを差し引いても、時代は誠実で国民に寄り添うカリスマ性のある大衆リーダーを求めている。それは山本太郎をおいて他に見当たらない!代表選挙で再任され、大石あきこ、くしぶち万里を共同代表に据えていよいよ打って出る2023年。もっともっと目立って欲しい、遠慮するな、国会でも街灯でも、思いの丈をぶつけて活躍して欲しいし、するだろう。って、目一杯の注目、もう、諸手を上げて賛成だな。
国政選挙のない空白の3年間、いい気になってやりたい放題の岸田政権を揺さぶれるのは、春の統一地方選挙しかない。地縁、血縁、利益誘導プラス統一教会の支援でがっちり固めた自民党支配をどこまで突き崩せるか、そこが勝負どころだぜ。
もちろん、こちとらだって、評論して済ませてるつもりはないさ!
って、ことで、やりきれない1年、2023が始まった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする