Credidimus Caritati 私たちは天主の愛を信じた

2024年から贖いの業の2000周年(33 - 2033)のノベナの年(2024-2033)が始まります

2019年3月3日五旬節の主日、東京では午前10時半から、大阪では午後6時から聖伝のミサがあります ミサ固有文を紹介します

2019年02月27日 | カトリックとは

アヴェ・マリア・インマクラータ!

愛する兄弟姉妹の皆様、

2019年3月3日は、五旬節の主日(二級祝日紫)です。【指定巡礼聖堂 聖ペトロ大聖堂】ミサ聖祭の固有文をご紹介いたします。東京では午前10時半から、大阪では午後6時から聖伝のミサがあります。

救霊の事業は、天主の人間への愛と、キリスト教的生活によってわれらの行う愛とに、基づいている。四旬節の準備を終えるこの主日を行うに当たって、典礼は、以上のことをわれらに思い出させる。われらがもし愛を持っていなければ、われらは空しいものである。本日、<聖福音>は、われらがこれから行う復活の奥義を省略して、こう言っている。イエズスは死につき給うが、三日目によみがえり給うと。

六旬節の集祷文では聖パウロの取り次ぎを願って次のように祈りました。
ut, contra advérsa ómnia, Doctóris géntium protectióne muniámur.
願わくは、異邦人らの教師(聖パウロ)の御保護により、全ての患難に対して我らが守られんことを。

五旬節の聖体拝領後の祈りでは、御聖体によって同じことを次のように祈ります。
ut, qui cæléstia aliménta percépimus, per hæc contra ómnia adversa muniámur.
願わくは、天の糧を受けた我らが、これによりて、すべての逆境に対して守られんことを。天主として(…)。

Dominica in Quinquagesima 五旬節の主日
II Classis 二級祝日
Statio ad S. Petrum 指定巡礼聖堂。聖ペトロ大聖堂
Ant. ad Introitum. Ps. 30, 3-4. 入祭文 詩篇 30ノ3,4
Esto mihi in Deum protectórem, et in locum refúgii, ut salvum me fácias : quóniam firmaméntum meum et refúgium meum es tu : et propter nomen tuum dux mihi eris, et enútries me. 我にとりて、天主なる保護者、避難所となり給え、そは我を救い給うためなり。御身は、私の支えかつ私の避難所なり。御名のために、御身は私にとって導き手となるだろう、御身は私を養い給うだろう。
Ps. ibid., 2. 詩篇30ノ2
In te, Dómine, sperávi, non confúndar in ætérnum : in iustítia tua líbera me et éripe me. 主よ、私は御身に期待し奉る。私はいつまでも辱められることがなからん。主の正義によって、私を解き放ち、私を救い給え。
V/.Glória Patri. ℣. 願わくは、聖父と…(栄誦)。
Esto mihi in Deum protectórem, et in locum refúgii, ut salvum me fácias : quóniam firmaméntum meum et refúgium meum es tu : et propter nomen tuum dux mihi eris, et enútries me. 我にとりて、天主なる保護者、避難所となり給え、そは我を救い給うためなり。御身は、私の支えかつ私の避難所なり。御名のために、御身は私にとって導き手となるだろう、御身は私を養い給うだろう。
Oratio. 集祷文
Preces nostras, quǽsumus, Dómine, cleménter exáudi : atque, a peccatórum vínculis absolútos, ab omni nos adversitáte custódi. Per Dóminum. 主よ、願わくは、御慈悲をもってわれらの祈りを聞き入れ、罪の鎖から解放された我らを、全ての逆境から守り給え。天主として(…)。
Léctio Epístolæ beáti Pauli Apóstoli ad Corinthios. 使徒聖パウロの、コリント人への書簡の朗読
1 Cor. 13, 1-13. コリント前書13ノ1-13
Fratres : Si linguis hóminum loquar et Angelórum, caritátem autem non hábeam, factus sum velut æs sonans aut cýmbalum tínniens. Et si habúero prophétiam, et nóverim mystéria ómnia et omnem sciéntiam : et si habúero omnem fidem, ita ut montes tránsferam, caritátem autem non habúero, nihil sum. Et si distribúero in cibos páuperum omnes facultátes meas, et si tradídero corpus meum, ita ut árdeam, caritátem autem non habuero, nihil mihi prodest. Cáritas patiens est, benígna est : cáritas non æmulátur, non agit pérperam, non inflátur, non est ambitiósa, non quærit quæ sua sunt, non irritátur, non cógitat malum, non gaudet super iniquitáte, congáudet autem veritáti : ómnia suifert, ómnia credit, ómnia sperat, ómnia sústinet. Cáritas numquam éxcidit : sive prophétiæ evacuabúntur, sive linguæ cessábunt, sive sciéntia destruétur. Ex parte enim cognóscimus, et ex parte prophetámus. Cum autem vénerit quod perféctum est, evacuábitur quod ex parte est. Cum essem párvulus, loquébar ut párvulus, sapiébam ut párvulus, cogitábam ut párvulus. Quando autem factus sum vir, evacuávi quæ erant párvuli. Vidémus nunc per spéculum in ænígmate : tunc autem fácie ad fáciem. Nunc cognósco ex parte : tunc autem cognóscam, sicut et cógnitus sum. Nunc autem manent fides, spes, cáritas, tria hæc : maior autem horum est cáritas. 兄弟たちよ、たとい私が、人間と天使のことばを話しても、愛がなければ、鳴る青銅と響きわたる銅鑼にひとしい。たとい私が、預言の賜物をもち、全奥義と全知識に通じ、山を動かすほどの満ちた信仰をもっていても、愛がなければ無にひとしい。たとい私が、すべての財を施し、この体を焼かれるために与えても、愛がなければ益するところがない。愛は寛容で、愛は慈悲に富む。愛は妬まず、誇らず、たかぶらない。非礼をせず、自分の利を求めず、いきどおらず、悪を気にせず、不正を喜ばず、真理をよろこび、すべてをゆるし、すべてを信じ、すべてを希望し、すべてを耐えしのぶ。愛は、いつまでも絶えることがない。ところが、預言ならばすたれ、異語ならばやみ、知識ならば亡びる。私たちの知識は不完全であり、私たちの預言も不完全である。完全なものが来るとき、不完全なものは亡びる。私が子どものころは、子どものように話し、子どものように考え、子どものように論じたが、大人になってからは、子どもらしいことを棄てた。今私たちは、鏡を見るようにぼんやりと見ているが、しかし、その時には、顔と顔とを合わせて見るであろう。今私は、不完全に知っているが、しかし、その時には、私が知られているとおりに知るであろう。今あるものは、信仰と希望と愛の三つである、その内でもっとも偉大なものは愛である。
   
Graduale. Ps. 76, 15 et 16. 昇階誦 詩篇 76ノ15-16
Tu es Deus qui facis mirabília solus : notam fecísti in géntibus virtútem tuam. 御身は天主であり、一人で不思議を行い給う。御身は異邦人らのうちに、御力をあらわし給うた。
V/. Liberásti in bráchio tuo pópulum tuum, fílios Israël et Ioseph. 御腕をもって、主の民、イスラエルとヨゼフとの子らを解放し給うた。
Tractus. Ps. 99, 1-2. 詠誦 詩篇 99ノ1-2
Iubiláte Deo, omnis terra : servíte Dómino in lætítia. 地上の民よ、天主に向かって歓呼せよ。 喜びをもって主に仕え奉れ。
V/. Intráte in conspéctu eius in exsultatióne : scitóte, quod Dóminus ipse est Deus. ℣.喜びをもって、御前に出よ。主は、天主である。
V/. Ipse fecit nos, et non ipsi nos : nos autem pópulus eius, et oves páscuæ eius. ℣.主は、われらをつくり給うた。われら自身がつくったのではないわれらは主の民、主の牧場の羊である。
+ Sequéntia sancti Evangélii secundum Lucam. ルカによる聖福音の続誦。
Luc. 18, 31-43. ルカ  18ノ31-43
In illo témpore : Assúmpsit Iesus duódecim, et ait illis : Ecce, ascéndimus Ierosólymam, et consummabúntur ómnia, quæ scripta sunt per Prophétas de Fílio hominis. Tradátur enim Géntibus, et illudétur, et flagellábitur, et conspuétur : et postquam flagelláverint, occídent eum, et tértia die resúrget. Et ipsi nihil horum intellexérunt, et erat verbum istud abscónditum ab eis, et non intellegébant quæ dicebántur. Factum est autem, cum appropinquáret Iéricho, cæcus quidam sedébat secus viam, mendícans. Et cum audíret turbam prætereúntem, interrogábat, quid hoc esset. Dixérunt autem ei, quod Iesus Nazarénus transíret. Et clamávit, dicens : Iesu, fili David, miserére mei. Et qui præíbant, increpábant eum, ut tacéret. Ipse vero multo magis clamábat : Fili David, miserére mei. Stans autem Iesus, iussit illum addúci ad se. Et cum appropinquásset, interrogávit illum, dicens : Quid tibi vis fáciam ? At ille dixit : Dómine, ut vídeam. Et Iesus dixit illi : Réspice, fides tua te salvum fecit. Et conféstim vidit, et sequebátur illum, magníficans Deum. Et omnis plebs ut vidit, dedit laudem Deo. そのとき、イエズスは、十二人の弟子をそばに呼んで、「私たちはイエルザレムに上る。人の子について、預言者たちが書きのこしたことは、みな実現するだろう。人の子は異邦人にわたされ、あざけられ、侮辱され、つばをかけられるだろう。かれらは、人の子をむち打ち、そして殺すだろう。それから三日目に、かれはよみがえる」とおおせられたが、弟子たちには、それがなにひとつとしてわからなかった。そのことばは、かれらにとってわかりにくく、かれらにはその意味が理解できなかった。イエズスがイエリコに近づかれると、道ばたにすわって施しを乞うめくらがいた。群衆が通りすぎるのをきいためくらが、なに事ですかとたずねると、「あのナザレ人のイエズスがお通りになるのだ」という返事があった。すると、めくらは、「ダヴィドの子イエズス、私をおあわれみください!」と叫び出した。先頭の人たちが叱ってだまらせようとしたけれど、「ダヴィドの子、私をおあわれみください!」とますます叫び立てた。イエズスは足をとめて、その人をつれてくるように命じ、近づいてきたときに、「あなたは、私になにをしてもらいたいのか?」とおたずねになった。めくらは、「主よ、見えるようにしてください」といった。イエズスが、「見えよ。あなたの信仰があなたを救った!」とおおせられると、めくらは、たちまち見えるようになり、天主をたたえつつ、イエズスについていった。これを見た人々は、みな、天主に賛美をささげた。
Credo 信経
Ant. ad Offertorium. Ps. 118, 12-13. 奉献文 詩篇  118ノ12,13
Benedíctus es, Dómine, doce me iustificatiónes tuas : in lábiis meis pronuntiávi ómnia iudícia oris tui. 主よ、御身は祝されんことを。私に御身の義を教え給え。御口より出た全ての裁きを、私の唇において私は唱えた。
Secreta. 密誦
Hæc hóstia, Dómine, quǽsumus, emúndet nostra delícta : et, ad sacrifícium celebrándum, subditórum tibi córpora mentésque sanctíficet. Per Dóminum. 主よ、願わくは、このいけにえ(hostia)が、われらの罪を浄めんことを、かつ、いけにえ(sacrificium)を執行するために、御身に従属する者らの身体と精神とを聖化し給わんことを。天主として(…)。
Praefatio de sanctissima Trinitate 序誦 三位一体と主日との序誦
Ant. ad Communionem. Ps. 77, 29-30. 聖体拝領誦 詩篇 77ノ29-30
Manducavérunt, et saturári sunt nimis, et desidérium eórum áttulit eis Dóminus : non sunt fraudáti a desidério suo. 彼らは食べた、そして飽きるほど満たされた。彼らの欲望を主は満たし給うた。彼らは、その望みにおいて欺かれなかった。
Postcommunio. 聖体拝領後の祈
Quǽsumus, omnípotens Deus : ut, qui cæléstia aliménta percépimus, per hæc contra ómnia adversa muniámur. Per Dóminum. 全能の天主よ、願わくは、天の糧を受けた我らが、これによりて、すべての逆境に対して守られんことを。天主として(…)。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。