全英連参加者のブログ

全英連参加者の、言葉やその他諸々についての雑感... 不定期更新です。

るろうに剣心

2014-08-17 05:22:40 | 全英連参加者 2014

 原作、読んではいないが存在は知っている。アニメは見ていない。映画化されたのは、もちろん知っていた。大ヒット。でも劇場には行かずじまい。
 7月末、TVでその「るろうに剣心」を偶然で見た。しまったと思った。TVでも相当面白かった。これは新作が公開されたら、劇場に行こうと決めた。

 13日に見に行ってきた。

+++++ +++++

 映画ファンの約束なので、ストーリーについては書かない。役者さんのことを書きたい。

 主役緋村剣心・佐藤健さん
 撮影技術的なことはわからないが、殺陣シーンのキレが半端ではない。
 NHK大河ドラマ「龍馬伝」の岡田以蔵役もすごかったが、剣心役の佐藤さんはさらにすごい。殺陣のシーンとそうでない時とのギャップがいい。

 ヒロイン神谷薫・武井咲さん
 神谷薫。。。人物像のモチーフは千葉佐那とのこと。
 武井さんの演じる神谷薫は芯の強さが印象的。居住まいが凛としてる。でも、弱さもある。それを見せないために、気をはり、がんばっているのもわかる。そこがいいところ。
 武井さん、和服が似合う人だとは思わなかった。TVドラマやCMとは別の武井さんである。

 斎藤一・江口洋介さん
 古くは「東京ラブストーリー」のロン毛の三上君。「救命病棟24時」の進藤先生。現在は「ガイアの夜明け」のMCである。その江口さんの斎藤一がカッコいい。こんなにカッコよく40代になっていたなんて。

 巻町操・土屋太鳳(つちやたお)さん
 Sony Walkman CMで見かけたのは2年前だったか。休み時間のシーンで教室から外を眺めたり、音楽を聴いている、比較的地味目な印象の役柄。本作ではアクション女優なみである。

 敵役志々雄真実・藤原竜也さん
 ここまで憎たらしく、いやらしく敵役ができるのは、もはや天才だ。

 このほか書き始めたらきりがないけど、蒼井優さんも青木崇高さんもでている。いや、早く次が見たい。2作見てから星いくつか決めたい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思ったよりも、いいかもしれない。

2014-08-16 05:24:52 | 全英連参加者 2014

 実写映画でもマンガでも、有名な作品にはそれぞれのキャラクターに、「きめ台詞(フレーズ、口癖)」がある。あげていけばきりがない。
 マンガや先行するアニメ作品の実写化の場合、演者がキャラクターにどれほどはまるかは、その「きめ台詞」のとりあつかいが、作品の行く末を左右する。僕はそう思っている。うまくいかないと、キャラクターになり損ねるだけではなく、コスプレ映画になってしまうことだってある。

***** *****

 先月「GODZILLA」を見に行った。上映前、「ルパン三世」の特報がスクリーンに流れた。この作品、メインキャストは、、、

 ルパン三世:小栗旬
 次元大介:玉山鉄二
 石川五ェ門:綾野剛
 峰不二子:黒木メイサ
 銭形警部:浅野忠信

 である。(敬称略)

===== =====

 『あらららら...
 『また、つまらぬものを切ってしまった。
 『ごめんねぇ、ルパぁン
 『ルパーン

***** *****

 誰のセリフかは、書くまでもないだろう。この四つはかなりよくはまっている。
 次元は玉山さんの歩き方が、いい感じである。
 小栗さんは、あんなにやせていたかなと思うくらい。笑顔が印象的なルパンである。

 この作品、前評判はかなり低いのだが、布袋寅泰さんの音楽と併せて、思ったよりもいいかもしれない。なお、銭形警部は今回も「埼玉県警」に縁があるようだ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六十九年目の夏

2014-08-15 05:22:38 | 全英連参加者 2014

 昭和20年(1945年)8月15日は水曜日
 平成26年(2014年)8月15日は金曜日

 昭和20年のあの日を1日目として、今日は25202日目である。

+++++ +++++

 あの日以前の戦争の時代を生き延び、親世代は生き抜き、戦後僕たちの世代を育ててくれた。

 今年の夏、あらためて思い直してみたい。その親世代から、僕らの世代は何を引き継いだか。次の世代に何を渡せるかを。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は多いのかな?

2014-08-14 16:36:57 | 全英連参加者 2014

 〔雑感・備忘録として〕

 僕は映画が好きで、見に行くことも多い。特にここ数年はかなりの回数になる。何だか今年から来年にかけて、何でこんなに多いのかなと思うジャンルがある。

 2014年
 「L♡DK」(剛力彩芽、山﨑賢人)
 「好きっていいなよ。」(川口春奈、福士蒼汰)
 「ホットロード」(能年玲奈、登坂広臣)
 「アオハライド」(本田翼、東出昌大)

 2015年
 「ストロボ・エッジ」(有村架純・福士蒼汰)

+++++ +++++

 2009年 「僕の初恋をキミに捧ぐ」(井上真央、岡田将生)
 2010年 「君に届け」(多部未華子、三浦春馬)
 2012年 「僕等がいた 前篇・後篇」( 吉高由里子、生田斗真)
 2013年 「陽だまりの彼女」(上野樹里、松本潤)

 1年に1本、「青春恋愛映画」とくくれるような作品がある。いわゆる「少女漫画」を原作としたものも多いようだ。
 高校生活が舞台のもの、卒業後がメインの舞台のもの、様々である。
 時代を代表するとまでは言わないけど、その時々を代表する、まさに旬の女優を主役に、カッコいい系若手俳優を相手役にしたキャスティングだと思う。

+++++ +++++

 Googleで『少女マンガ原作 映画 公開予定』で検索すると、今年から来年にかけて制作中・公開予定の作品がまだまだある。
 誤解されたくないのできっちり書くことにする。僕はこういうことを批判をしているわけではない。オリジナル脚本の映画が絶対だなんて決して思わない。舞台(歌舞伎等)や小説の映画化がよくて、マンガ(アニメ)原作の実写化がダメだなんて全く思わない。ただ、これだけ多いと、ややビックリということだ。
 キャスティング、大変だと思う。主役で女子高生(年代)を演じることができる女優さん、高校の制服(姿)がはまる女優さんは、たくさんいそうで、実はそんなにいないのではないか。

+++++ +++++

 文中敬称略です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マブチモーター

2014-08-14 05:12:26 | 全英連参加者 2014

 9日土曜日午前、全日本少年サッカー決勝を日テレが中継していた。
 セレッソ大阪U-12と柏レイソルのU-12の決勝戦は、延長戦でも決着がつかず、PK戦になった。セレッソGK上林豪(かんばやし・ごう)選手はPK戦で2本止め、セレッソの優勝に貢献。
 キャプテン翼の若林源三にかぶる、大活躍である。

+++++ +++++

 惜しくも敗れた、レイソルU-12ジャージの胸にスポンサーがついていた。HITACHIではなくて、mabuchi motorと読めた。モーター(小型モータ、水中モーター)のマブチモーターかなと思い、ネットで検索したところ、あたりである。
 同社ウェブサイトに、『地元東葛飾地区に本拠を置く柏レイソルの青少年クラスである、アカデミーの支援を決定いたしました。』とでていた。2011年1月から、レイソルのU-18、U-15、U-12の支援企業とのことだ。レイソルはアカデミーレベルにスポンサーがついている。ちょっとビックリした。
 マブチモーター。昔から知っている会社だけど、千葉県松戸市に本社があるのは知らなかった。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆいレールが新駅の名前を募集中である。

2014-08-13 05:13:48 | 気になる 沖縄

 8/1 プレスレリース
 『あなたが名づけ親?新設駅名を募集します。』

 現在仮称の、石嶺、経塚、前田、浦西各駅の名称募集が、8月4日(月)から18日(月)に実施中。参考資料を見ると、仮称をそのまま使うというのもあるようだ。応募基準も出ていた。

 ・わかりやすい ・親しみやすい ・覚えやすい ・呼びやすい
 ・地域にゆかりがある名称
 ・企業名、商品名等でないもの
 ・アルファベット、算用数字、記号ではないもの

 まあ、そうだろう。僕も考えてみよう。

 「石嶺」は、そのまま。
 「経塚」は、経塚公園、国際センター、経塚国際センター。
 「前田」は、浦添城(うらそえぐすく)または前田・浦添城。
 「浦西」も、そのまま。

 さあ、どうなるか。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神田外語G夏期講座が終わりました。

2014-08-12 15:49:48 | 教師の研修 2014

 午後のワークショップも、おもしろかった。家で研修報告書をまとめよう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

考え中。。。

2014-08-12 13:18:46 | 教師の研修 2014

 多読という活動を授業の一部分として実施したとして、その「活動」と「評価」の問題(関連性、関係性)はどう整理すればいいのだろうか。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LUNCH BREAK REVIEW

2014-08-12 12:47:52 | 教師の研修 2014

 『中学・高校の授業に多読をとりいれてみませんか?』

 多読活動をどこに入れるのか。
 1回に10分から15分、帯活動で入れるとしたら、少なくとも習慣づけとして1学期間実施するとしたら、どこからその時間をひねり出すか。50分のうち15分は大きいと思う。

 50分1コマを前提とした授業展開。その考えを一度全部ご破算、まっさらにできるか。maxで15分、多読活動に振り分けることができるか。できるかできないかというと、教科書のことを、現在と同じようにできなくてもいいというのならばできると思う。でも、普通の公立中学校・高校でこれがいえるかというと、厳しいかな。

 和訳先渡しとあわせれば、なんとかなるか?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロビン・ウィリアムズさん死去

2014-08-12 09:23:37 | 全英連参加者 2014

 ロビン・ウィリアムズ(Robin Williams,63)さんがカリフォルニア州の自宅で死亡。地元保安官事務所によると自殺とみられる。

 ウソだぁ!!! 冗談でしょ
 今年見た、『大統領の執事の涙』に、アイゼンハワー大統領役で出ていたのに。
 代表作ではないが、1999年公開の「アンドリューNDR114」で、人間になろうとしたアンドロイド役を演じた。
 「ナイト ミュージアム」では、命を得た、セオドア・ルーズベルト大統領(の蝋人形)役である。

 画面にいるだけで、何だか絵になるアクターだった。「だった」と書かなくてはならないのはつらい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は神田外語の英語教育公開講座に出かけます。

2014-08-12 05:06:35 | 教師の研修 2014
2014 STUDY LOGO  昨年も参加したイベント、今年は午前と午後各1講座に参加します。
 服務の扱いは【研修】です。
 テーマは、『受講料分は勉強する。』です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FUKUSHIMA HOPES

2014-08-11 05:50:21 | 全英連参加者 2014

 7月19日
 ネットのニュース検索をかけていたら、 ルートインBCリーグに来春参入の福島県民球団名称が決定したとのこと。「福島ホープス」である。
 シンプルでいいのではないか。

 ・球団ロゴマーク発表。
 ・県鳥「キビタキ」がモデルのマスコットキャラクターも発表。
  (名前はこれから募集)

 埼玉(熊谷,「武蔵ヒートベアーズ」)も負けられません。

 7月29日
 ルートインBCリーグは、2015年シーズンも2地区制を維持と発表した。

 2015シーズン地区割
 ①群馬、新潟、埼玉、福島
 ②信濃、富山、石川、福井

 ①②の地区名は一般公募で決定する。

 これを見ると、現在の上信越地区(新潟、信濃、群馬)から、信濃(長野県チーム)が北陸地区(富山、石川、福井)に移動することになる。

+++++ +++++

 8月11日、震災発生から3年5ヶ月。以下は、警察庁緊急災害警備本部による『平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震の被害状況と警察措置』(8月8日更新、閲覧可)のデータである。

 〇亡くなった方
   15889人(H.26/7/10付から2人増)
 〇行方不明の方
   2609(H.26/7/10付から3人減)

+++++ +++++

 夏本番。関東地方は7月22日に梅雨あけ。
 節電・省エネを心がけたい。今月も募金は継続した。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成25年度学校教員統計調査について(その2)

2014-08-10 18:25:57 | 気になる 教育行政

 「その1」の続編です。

 実は「その1」で参考にした資料で、どうもわからない点が一つあった。
 表番号(以下省略)「9 都道府県別 年齢別 本務教員数 (高等学校 公立)」は昨年の10月1日現在の教員の人数を、年齢ごとに区切って集計している表である。全164,431人中2名、21歳の教員がいるのだ。愛知県と鳥取県に各1である。これがどうもわからなかった。
 高校教員免許状の基礎資格を確認、色々なケースを考えてみたがわからなかった。先週あらためて文科省資料を読み直したところ、発表文(Ⅱ 調査結果の概要)に、養護教諭等を含むとあることに気づいた。「4 年齢別 職名別 本務教員数 (高等学校)  3-2」を見ると、公立高校教員でカウントされている21歳の教員2名の性別は女性で、区分は養護教諭、養護助教諭が各1だと判明した。

 なるほど...
 資料の読み方がまだまだだね。

+++++ +++++

 さて、今回は年齢構成と、退職理由を見ていこう。
 以下は「10 勤務年数区分別 教員構成(高校以下)」から作成したものである。高校の先生の勤続年数はどれくらいだろう。 

区分 国立 公立 私立
5年未満 8.8 14.3 25.2
5年以上
10年未満
16.6 9.0 16.6
10年以上
15年未満
9.7 9.4 10.8
15年以上
20年未満
9.5 10.6 10.1
20年以上
25年未満
11.3 15.4 10.6
25年以上
30年未満
21.3 21.2 11.0
30年以上
35年未満
14.3 15.2 8.4
35年以上
40年未満
7.6 4.9 5.2
40年以上 0.9 0.1 2.0
平均 20.6 20.2 15.8

 (注)平均(平均勤務年数)には、教員(本務教員・指導主事)として勤務した実年数を合算している。

 国立の高校は数が少ないので、国立と公立で赤の部分がやや数字に差がみられる。

+++++ +++++

 次に「18 離職の理由別 離職教員数(高校以下)」から退職の理由を見てみよう。
 平成24年度間(平成24年4月1日~平成25年3月31日)の離職教員数である。

退職理由 性別 設置者別
国立 公立 私立
定年退職
*1
4,464 1,029 5,493 12 4,426 1,055
病気による
退職
182 95 277 137 140
病気のうち
精神疾患
76 48 124 74 50
死亡 127 31 158 111 47
転職
*2
911 443 1,354 7 434 913
大学等
入学
31 28 59 15 44
家庭の
事情
236 417 653 2 260 391
職務上の
問題
81 20 101 40 61
その他 1,528 906 2,434 10 879 1,545
合計 7,560 2,969 10,529 31 6,302 4,196

 *1「定年退職」には、勧奨退職を含む。
 *2「転職のため」には、高等学校以下の学校の本務教員以外の職業に就いた者(大学・短大等の教員、教育委員会を含む官公庁への異動、民間企業への就職等)をいう。

 何よりも考えてしまうのは、病気退職含む精神疾患により)と死亡による退職である。
 病気退職者は全退職者の2.63%、うち精神疾患により退職した人は1.17%である。国立は病気退職(含む精神疾患により)の退職が「-」なので、公立だけ見ると、それは2.17%、1.17%である。埼玉県の県立高校の規模ならば、2校に1人程度、精神疾患を(主たる)理由として定年前に退職している仲間がいることになる。これが、最少見積もりであることは、ちょっと考えれば誰でもわかる。
 100人に一人が、心を病んでやめる職業とは、どんな職業なのだ。これとあわせて、現職のまま死亡した教員数は158である。これは退職者の1.5%である。

 何か、おかしいのではないか。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教員免許状更新研修、半分おわりました。

2014-08-10 04:49:22 | 教師の研修 2014

 これまでに何度か書いているけど、僕・全英連参加者は今年度から教員免許状更新研修の受講期間である。
 僕は更新研修のため大学等へ通学するのではなく、ネットのオンデマンド方式で免許状更新をすることにした。30時間分大学でかんづめになるよりも、自分のペースでのんびりと勉強できる方がいいと考えたからだ。

 今年4月中頃から、一コマずつ講義を見て、ノート作りをしながら勉強していた。予想通り仕事の都合や、体調のせいで、丸1ヵ月何もできなかったこともあった。でも、やはり自分のペースでできて安心である。
 夏休みから本格的に勉強をする予定が、8月前半までに必修分野と選択分野三つのうち一つの受講が完了。それぞれの修了試験も「合格」ということになった。
 僕、思ったよりも、勉強好きみたいだ。

 8月末に更新研修受講のため職専免を2日承認済みである。このペースでいくと、それまでに講義の受講を全部終えてしまいそうだ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうだったのか

2014-08-09 06:38:17 | 全英連参加者 2014

 2日朝、TBSで『サワコの朝』を見た。誰が出るからではなく、いつもの何となくの習慣である。当日は水谷豊さんがゲストだった。
 この番組、ゲストの好きな曲を流すのだが、水谷さんのリクエスト曲が、ジェームス・ディーンの『エデンの東』メインテーマだった。
 番組途中CMになった。スポンサーのパナソニックのCMで、サッカーブラジル代表・ネイマール選手がでていた。

 『そうだったのか...

 そう思った。

+++++ +++++

 実はここ1、2年、ネイマール選手を見るたびに、どこかで見た顔のように思えていた。それほど真剣に考えるわけではないが、彼の姿を見るたびにそう思うのである。
 CMを見て気がついた。具体的に二人の輪郭が似ているとか、顔のどこが似ているとかではない。何となく醸し出される雰囲気が似ていると思えたのだ。『エデンの東』のジェームス・ディーンと、ネイマール選手の何かが重なる。そう感じていたのだと思う。

 よく見れば、全然違うのに、不思議である。

+++++ +++++

 2011.12.29、「クリスチアーノ・ロナウド


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする