全英連参加者のブログ

全英連参加者の、言葉やその他諸々についての雑感... 不定期更新です。

今年は多いのかな?

2014-08-14 16:36:57 | 全英連参加者 2014

 〔雑感・備忘録として〕

 僕は映画が好きで、見に行くことも多い。特にここ数年はかなりの回数になる。何だか今年から来年にかけて、何でこんなに多いのかなと思うジャンルがある。

 2014年
 「L♡DK」(剛力彩芽、山﨑賢人)
 「好きっていいなよ。」(川口春奈、福士蒼汰)
 「ホットロード」(能年玲奈、登坂広臣)
 「アオハライド」(本田翼、東出昌大)

 2015年
 「ストロボ・エッジ」(有村架純・福士蒼汰)

+++++ +++++

 2009年 「僕の初恋をキミに捧ぐ」(井上真央、岡田将生)
 2010年 「君に届け」(多部未華子、三浦春馬)
 2012年 「僕等がいた 前篇・後篇」( 吉高由里子、生田斗真)
 2013年 「陽だまりの彼女」(上野樹里、松本潤)

 1年に1本、「青春恋愛映画」とくくれるような作品がある。いわゆる「少女漫画」を原作としたものも多いようだ。
 高校生活が舞台のもの、卒業後がメインの舞台のもの、様々である。
 時代を代表するとまでは言わないけど、その時々を代表する、まさに旬の女優を主役に、カッコいい系若手俳優を相手役にしたキャスティングだと思う。

+++++ +++++

 Googleで『少女マンガ原作 映画 公開予定』で検索すると、今年から来年にかけて制作中・公開予定の作品がまだまだある。
 誤解されたくないのできっちり書くことにする。僕はこういうことを批判をしているわけではない。オリジナル脚本の映画が絶対だなんて決して思わない。舞台(歌舞伎等)や小説の映画化がよくて、マンガ(アニメ)原作の実写化がダメだなんて全く思わない。ただ、これだけ多いと、ややビックリということだ。
 キャスティング、大変だと思う。主役で女子高生(年代)を演じることができる女優さん、高校の制服(姿)がはまる女優さんは、たくさんいそうで、実はそんなにいないのではないか。

+++++ +++++

 文中敬称略です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マブチモーター

2014-08-14 05:12:26 | 全英連参加者 2014

 9日土曜日午前、全日本少年サッカー決勝を日テレが中継していた。
 セレッソ大阪U-12と柏レイソルのU-12の決勝戦は、延長戦でも決着がつかず、PK戦になった。セレッソGK上林豪(かんばやし・ごう)選手はPK戦で2本止め、セレッソの優勝に貢献。
 キャプテン翼の若林源三にかぶる、大活躍である。

+++++ +++++

 惜しくも敗れた、レイソルU-12ジャージの胸にスポンサーがついていた。HITACHIではなくて、mabuchi motorと読めた。モーター(小型モータ、水中モーター)のマブチモーターかなと思い、ネットで検索したところ、あたりである。
 同社ウェブサイトに、『地元東葛飾地区に本拠を置く柏レイソルの青少年クラスである、アカデミーの支援を決定いたしました。』とでていた。2011年1月から、レイソルのU-18、U-15、U-12の支援企業とのことだ。レイソルはアカデミーレベルにスポンサーがついている。ちょっとビックリした。
 マブチモーター。昔から知っている会社だけど、千葉県松戸市に本社があるのは知らなかった。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする