これは3日がかりで作った自家製とりハムと、それを使った献立です。それらしくできて我ながら驚いています。
私が楽しみに見ているブログのなかに、ロンドン在住で日本の若い主婦の方の面白ブログがあります。毎日の食卓が、写真とカンタンなレシピつきで公開されます。
感心なことは、日本にいる私よりも日本的な献立を努力されているところです。日本ではごく普通の食材でも、現地でどうやって毎日手に入れているのかほんとに不思議です。「最近では、高いけど何でも手に入ります。」との答えが返ってきましたが、日々の努力が伝わってきて、娘にエールを送るような気持ちで応援しています。
このとりハム情報も、そんな献立の中からみつけました。彼女は日本のブログを見て作ったとの事ですが、彼女のブログの写真がジューシーでとてもおいしそうだったから、私も早速真似て作りました。つまりロンドンからの逆輸入ってところです。海を越えて感謝!です。
ねかせるのに2日はかかるけど、作り方は超カンタン!(ヨポポさんのブログの2004.10.13を参考にしました)私が作ってもやはりおいしかった!夫も「ワインによく合う!合格!」と、ことのほか喜びました。付け合せは赤キャベツのワイン漬け、ブロッコリーの茎の糠漬けと生野菜です。
むね肉2枚を使って、写真のハムが1本が出来上がります。まだ3分の2は残っているので、いろいろ応用をきかせて使えそうです。