goo blog サービス終了のお知らせ 

新・遊歩道

日常の中で気づいたこと、感じたこと、心を打ったこと、旅の記録などを写真入りで書く日記です。

鯖に挑戦

2017年12月17日 | 食・レシピ

LDL143、このイマワシキ数値が頭の片隅にこびりついています。コレステロールを下げるにはサバ、アジ、サンマだとか。
ある方から「さば缶カレーライス」を教えていただきすぐに作りましたが、夫からは「これ限りでいいよ」。
次にさば缶トマト煮をつくったら、サバ特有のにおいが少し消えて夫は「まあまあ」、私も「まあまあ」でした。

その後「さば水煮缶」よりも「さば味噌煮缶」の方がコクが出ておいしいとの情報を得ました。

 

レタスクラブのレシピで「さば水煮缶」を「さば味噌煮缶」に変えて造ってみました。

●材料(2人分)カロリー:309Kcal(一人分)
さば味噌煮缶…1缶(190g)   キャベツ大1/4個
ニンニク…1/2片         玉ねぎ…1/4個
トマト水煮缶…1/4缶(100g)   固形スープの素(チキン)…1個
パセリのみじん切り…適宜     バター、こしょう、塩

●作り方
①キャベツはくし形に4等分、ニンニクはみじん切り、玉ねぎは薄切り

②鍋にバターを塗りニンニクを散らし、キャベツを並べる。玉ねぎ、トマト水煮、水カップ1、さば缶は汁ごと、スープの素を入れます。

③強火にかけて沸騰したら弱火にして、約20分コトコト煮ます。塩、こしょうで味を整え、パセリを散らします。

サバ料理がこんなに簡単に、調理も生臭くならずにできることに感激でした。「さば味噌煮缶」は優れものでした。

缶詰を使うのにやはり抵抗があったので、「さばの味噌煮」をレシピ通りに、霜降りの下ごしらえも丁寧にして作ってみました。注意しながら作ってもやはり流し台には臭いが残ります。手をかけた割には拍手とまでは・・・。さば味噌煮缶の方がおいしかったのは複雑な気持ちです。

 

豚汁・味噌煮・煮物・田楽、と和食になるとどうしても塩分過多。保健所でもその注意がありました。 

コメント