断続的に続いた雨で、雑草は種子の穂がゆらゆら揺れるほどになっています。
かつて犬を放し飼いにしていたので芝は消え入りそうになり、丈夫なダイカンドラやクローバーを追加したので、雑草混じりのホントにいい加減な庭になりました。雑な庭ほど維持が大変です。雑草が夏でなく冬に伸びてくれたら助かるのに・・・。
気温が32℃に下がったので、夕方2日がかりで4時間電動芝刈り機を回し続けました。掃除機かける姿勢で4時間の作業はロキソニンテープの出番です。一時の気休めでなく、筋肉にまでしみこんで確かに効果があります。
ゴルフ場みたいに直立した芝だったら、刈り込むのも手がかからないかもしれません。


この季節はダイカンドラの葉が芽吹いてきましたが、何しろ雑草をやっつけなければなりません。いたずら坊主のいが栗頭を更に短く刈り込んだら地肌が、という結果になりました!!( ; ロ)゚ ゚
今朝窓から覗いたら、やっぱりスカッと気持ちいいものです。
💺 💺 💺 💺 💺 💺 💺 💺 💺
我が家のソファーは寝心地がいいのか、子供たちが来たときはベッドよりもここで寝ていることが多く、孫などはこのソファーがジィジの家の象徴として大好きなのです。2個のソファーと4個の背もたれクッションで基地を作っていました。
そのソファーも28年も経ち座面が少しへたってきたのですが、何故か夫が買い替えたがらず・・・。修理も検討しましたが、3人がけソファーで20数万円近くかかりそう・・・。
多分この椅子の由来にこだわっているのかも。まだバブルの香りが残っていて重厚長大の存在感あるソファーを探しているときに、ショーウィンドーに飾られているセットに目がいきました。聞いてみるとそれは売り物でないとのこと。
何でも皇太子ご夫妻(平成天皇)が当地を訪問されたときに、市役所に家具店が提供したという「歴史」を持つものでした。使用時間は小一時間もなかったでしょうに、大川家具のある地方はそんな時代と場所でした。
熱望した訳ではないのですが、既存のソファー3点セットのうち、どうしてもほしいという人がいて1点手放し、セットの価値がなくなったので売ってもいいと話は進みました。当方にとっても三人がけソファーと一人がけソファーはリビングの広さにちょうどよかったのです。
ピアノも処分したい、ソファーも替えたいという私の希望を以前から知っていたからか、夫の方から家具店に行ってみようと提案がありました。意外でした。「あきさみよー」暢子の声が聞こえてきそうです。
大型家具店はかなりの面積を必要とするので、郊外にあります。乗り物を乗り継ぐより直線距離のタクシーをスマホで調べると2000円ほど。暑さと乗り換えを考慮したらこれはお得です。時間のロスのない最短時間はストレスがかかりません。
エレベーターが2基ある大型店で、当方の希望している型など考慮したとてもいいアドバイスをしてもらい、夫の希望もほぼ叶えられました。今までがクラシカルな花柄のビロードだったので、今度は総革をという私の希望も叶いました。
縫製がしっかりした日田の家具です。注文してから作るそうで、納品は秋風の吹くひと月半後です。