「ちむどんどん」であちこちの場面で登場する麩チャンプルー、美味しそうですねぇ。それにはニラと麩が使われているようですが、ニラがないので小松菜と焼き麩を使ってお昼ごはんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/54/a407e8861914e8ee08fb19cad2f5f4ec.jpg?1653364096)
①水で戻した麩20gを絞って卵液(卵2個、だし汁100cc)に付けておき、ごま油大さじ1のフライパンでこんがり焼き、取り出しておきます。
②油を足して豚肉150g(醤油・酒各小さじ1/2を揉みこんだもの)を焼き、小松菜を入れしんなりしたら、麩を戻し入れ(塩小さじ1/2、砂糖小さじ1、醤油小さじ1)を加えて炒め合わせます。
焼き麩を戻した卵汁の残りは、すき焼きの味で煮た木綿豆腐に流して卵とじ風に。
沖縄麩がたまに手に入りますが、今回はすき焼き麩を使いました。大振りで水に戻しても形が壊れず、私には沖縄麩よりも使い易いです。