新・遊歩道

日常の中で気づいたこと、感じたこと、心を打ったこと、旅の記録などを写真入りで書く日記です。

アジア文化賞大賞 中村哲医師(ペシャワール会)

2013年09月16日 | 福岡アジア文化賞

Photo_3第24回 福岡アジア文化賞大賞は、医師でペシャワール会現地代表の中村哲氏です。
当然の受賞、いや遅きに失した・・・と思うほどの困難な支援活動を30年も継続し、実績を上げ、まだ継続中の人です。

授賞式の翌日フォーラムで
『 アフガニスタンに生命の水を ~国際医療協力の30年~ 』と題した基調講演が行われました。

中村氏は、パキスタンとアフガニスタンの砂漠のような土地で、30年にもわたり、現地の人の命と向き合って活動を続けてきた人です。

1884年、パキスタンでのハンセン氏病の医療活動から始まりましたが、その後相次ぐアフガニスタンからの難民に、91年アフガン国内に3診療所を開設しました。そこを中心にして無医村での診療活動を開始します。

1993年マラリア大流行で、治療薬に日本国内の募金から2000万円の寄付を受け2万人の命を救いました。
98年にはパキスタン・アフガニスタン両国の拠点となる近代的な 『PMS(ペシャワール会医療サービス)病院』 を設立します。

2000年のアフガン大旱魃で難民流出が続き、「飲み水・農業用水の確立こそ難民化を防ぐ」として医療活動と水源確保事業を並行させていきます。
飲料用井戸1600本、径5mの灌漑用井戸13本を掘削、地下水路38か所を修復して水の確保に取り組みました。


Img

( 写真は、ペシャワール会 のパンフレットから用水路建設を4コマにまとめたものです )

数十年に一度という大旱魃で土地は砂漠化し、次々に村が消えていき、膨大な数の難民が発生。

2003年、写真のようなまさに砂漠の地に、クナール河からの水を引く用水路事業が始まります。
まだ重機もなく、現地の人の努力で推し進められました。
2007年 第一期 13kmが完工
2009年 24.3kmが開通
2010年 全長25.5kmが開通  灌漑面積は3000haとなり、20万人が恩恵を受け、消えた村が次々復活していきます。
取水口の新設、改修を行い、今では14000ha(60万人)の農地を守っています。

用水路は、日本の伝統土木工法の蛇籠工。両岸には柳を植えて、蛇籠の中に伸ばした根で土手の補強をします。


この水路を永久的に保存していくための計画や、試験農場を設けて作付・技術の研究も始まり、穀類、芋、野菜、果樹、養蜂、畜産など徐々に成果を上げているということです。

フォーラムでは、最近の新しい映像が映し出され、豊かに生長した両岸の木々の緑の間を、澄んだ水が流れている・・・のが信じられないほどでした。

そんな困難な事業を継続させているものは何かという会場の質問に「誰もが押し寄せる所なら誰かが行く、誰も行かないところでこそ、我々は必要とされる」「机上の議論はいらない、ただ実行あるのみ」というずしりと響く言葉がありました。


クリスチャンである中村氏が、イスラムの現地の人たちの命と心を大切にし、住民が待ち望んだモスクを建てて喜びを共にしたことにも非常に感銘を受けました。力でねじ伏せることにもっとも怒りを感じている方です。
現地の人々の立場に立ち、現地の文化や価値観を尊重し、現地のためにはたらく 』ことを『 唯一の譲れぬ一線 』とする確固としたした姿勢があります。

映像にはメスを重機に代えて運転する中村氏の姿、真っ白い長い服の現地の人たち、子供たちの屈託のない明るい笑顔、緑の畑、荒野の中を突き抜ける一筋の緑の水路など、希望につながる写真が映し出されました。

Img_2405_3アフガンの陽に焼けた顔は穏やかで、荒野で活動する人とは思えないほどの柔和な語り口と相手を受け入れる懐の深さに、現地の人が警戒心をいだかずに信頼を寄せ、尊敬するのがよくわかります。

さり気ないユーモアもきっと周りの雰囲気を和ませてくれるのでしょう。
会場でも何度も笑いが起こりました。話し方もとてもうまいのです。

過去24回のアジア文化賞で、日本人の大賞受賞者は中村氏が二人目だそうです。「日本の良心にかけて」挑戦しているという活動に、同県人の誇りとしても支援を続けたいと思いました。

第11回でこの大賞を受賞したバングラデシュのムハマド・ユヌス氏は、この後ノーベル平和賞を受賞されました。中村氏も・・・、とそんな期待を市民は心待ちにしています。


コメント (14)    この記事についてブログを書く
« 仲道郁代 レクチャーコンサー... | トップ | 村木事務次官の活躍 »

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
中村哲氏のお顔、拝見した記憶です。テレビで見た... (kazuyoo60)
2013-09-16 08:43:36
助けてもらった個人にとっては、お医者さんは神様以上です。西瓜ですか。美味しいでしょうね。大好きです。
海外で活躍されて尊敬されて今後もですね。現地の人にノウハウを教えられる、これが一番良いです。医師の仕事はこれからも並大抵ではないとしても。
素晴らしい日本人、何も貢献してない私まで、誇りに思います。
返信する
中村氏の事は存じ上げていませんでしたが (ビオラ)
2013-09-16 13:45:43
長年にわたる支援活動が認められての受賞には日本人としても誇りですよね
海外でのこうした民間人の草の根的な活動は
本当に必要としている人たちにとって大きな光となるはずですが
普通の人がなかなかできることではありません
その決断と実行力には頭がさがるばかりです
返信する
◆kazuyoo60さんへ◆ (ちゃぐまま)
2013-09-16 15:09:28
いつも幅広い情報を入手しておられるのがよくわかります。
いつもコメント、ありがとうございます。
30年前のペシャワール会の成立を、子供の幼稚園で知り
深く感銘を受けました。
誇りにできる人を同じ日本人に持つことは幸せです。


◆ビオラさんへ◆
授賞式の時に横に奥様も立たれました。
中村氏の30年を支えてきたものに、奥様の力も見逃すことは
できないと思います。ただただ大変だったと思いました。
結婚された時は国内の勤務医の妻だったのが、夫はほとんどを
砂漠の地で暮す・・・。家庭を守っていくことがどんなに大変だった
ろうとお顔を拝見しながら、奥様にも拍手を送りました。
返信する
テレビで何度かお会いしているような気がします。 (tomoko)
2013-09-16 16:12:03
30年って、ホントに永いですねえ~ 現地の方の命と心ですか!
心を大事にすること、出来ない人が多すぎますね。

似たようなDrのお話し、他にも(もっとお若い方で)・・・確か九州の方だったか、大学がそうだったか?  いらっしゃいますよね~

いずれにしても日本人の誇りですね!  
良いお話しを聞かせて頂いて有難うございました。
返信する
かなり前に活動の記事を読んだ記憶があります。 (くちかずこ)
2013-09-16 20:17:59
あれから、ずっと・・・活躍されていたのですね。
お元気そうで何よりです。
日本人の誇り、くすぐったいような、嬉しい言葉です。
日本人の誇り、今、どれほどの人が意識しているのでしょうね。
海外にいるからこそ、意識できるのかな。
人を救う実感って、生きがいになるんだろうな。
支援が長期的に実を結んだこと、奇跡のように思います。
鎌田実医師も同様な活躍をされていて、くちこが尊敬する医師です。
返信する
医は算術なんて言葉もありましたが (おばさん)
2013-09-16 20:21:04
医は仁術を全うなさっておられる素晴らしいDrですね。
矢張りDrを必要としている場所で、活躍されるというのが、
本当の姿でしょうね。
同じ県民という誇りが若い方達にも、伝わると良いですね。
返信する
何年前だったでしょうか。イラクで民間ボランティ... (mint)
2013-09-18 00:16:59
民間ボランティアの在り方が随分議論された記憶があります。
そんな中で、中村医師が仰った言葉がとても印象的でした。
現地で必要なのは、政治的・軍事的な支援ではなく、生きるための支援なんですよ、と。
それで干ばつのアフガンに井戸を掘り始めたと。
内政干渉はしない、まずは彼らが生きていくための支援をする事が大事。
だから、ベシャワール会の活動は、タリバンからも反タリバンからも攻撃されたことはありません。米軍の誤射の方が怖かったくらい。
そう仰ってました。もう何年も前のお話ですけど。
日本は武力行使をしない丸腰の姿勢が、現地の人の信頼を受けているんです、とも仰ってました。
「ノーベル平和賞」に十分値すると思います(^_^)v
返信する
◆tomokoさんへ◆ (ちゃぐまま)
2013-09-19 16:12:14
ペシャワール会ができた30年前に、娘の幼稚園の講演会で
この話を知りました。
若い母親の心にぐさりと楔が撃ち込まれたのを記憶しています。
娘の成長と同じ年数・・・・と思うと気が遠くなりそうです。


◆くちかずこさんへ◆
診療所には、病気の子供を抱いた母親が2,3日もかかるところを
歩いて来るうです。
並んで順番を待つあいだに、その腕の中で亡くなる子供もいるとか。
「命」を見つめてきた医者だからこそ、長期的に活動されたのでしょう。
個人的にはプロテスタントという敬虔さからくるものも大きいように
感じています。


◆おばさん様へ◆
アジア賞事務局では、この賞を受けてもらえるか不安だったようです。
これがきっかけで広く世に知られることで、第2、第3のペシャワール会
へと発展していくことを期待しています。
賞金は500万円ですが、ユンボを2機買えると明るくおっしゃっていた
そうです。


◆mintさんへ◆
現地を訪問されたほかの方の話ですが、マスコミの報道は偏っている
ので、その放送がどこから出ているかを考えることが大切といわれました。
「怖い」と思わせるような映像が何回も何回も流されますよね~。
イスラムの住民は親切で他人を大切にしますと中村氏はおっしゃって
いました。
返信する
豊かに生長した両岸の木々の緑の間を、澄んだ水が... (山口ももり)
2013-09-21 09:37:26
豊かに生長した両岸の木々の緑の間を、澄んだ水が流れている・・・・素晴らしいことですね。世界へ出て行って貢献された方々のこともっと知りたいです。
返信する
こんばんは (花ぐるま)
2013-09-24 19:28:06
アフガニスタンやパキスタンに多大な功績を残されて
困難な支援活動を30年も継続なさったことは本当に偉い方ですね

中村哲氏の功績に拍手です!!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。