今回のバラは「プリンセス・ミチコ」。
生田緑地ばら苑のバラを初めてブログに載せた2008年5月26日以来になります。
まずは、今年5月13日の生田緑地ばら苑の画像を2枚。


「プリンセス・ミチコ」は1966年にイギリスのディクソンが作出したフロリバンダ。
濃オレンジ色の丸弁八重咲きで大きな房になる。寒冷地ほど花色がよい。
花つき、花もちともによく、強健。樹形は直立性で、とげが非常に多い。
株のまとまりがよく、コンパクトなので小さめの鉢などでも楽しめる。
美智子皇后陛下が皇太子妃時代に贈られたバラとして有名。
(品種説明はNHK出版「バラ大百科」から引用)

こちらは神奈川県立フラワーセンター大船植物園で2015年5月7日に撮影。

そして2014年5月30日に神代植物公園で撮影した「プリンセス・ミチコ」。
神奈川県立 花と緑のふれあいセンター“花菜(かな)ガーデン”では
「プリンセス・ミチコ」を撮影していませんが、

「エンプレス・ミチコ」という品種を2014年7月20日に載せました。
これはその後、2015年10月13日に撮影した花。
「エンプレス・ミチコ」もディクソンが作出したハイブリッド・ティーで、美智子皇后に献呈された。
淡いアプリコット色で香りは中くらい。コンパクトに育ち鉢植えにも向く。
生田緑地ばら苑のバラを初めてブログに載せた2008年5月26日以来になります。
まずは、今年5月13日の生田緑地ばら苑の画像を2枚。


「プリンセス・ミチコ」は1966年にイギリスのディクソンが作出したフロリバンダ。
濃オレンジ色の丸弁八重咲きで大きな房になる。寒冷地ほど花色がよい。
花つき、花もちともによく、強健。樹形は直立性で、とげが非常に多い。
株のまとまりがよく、コンパクトなので小さめの鉢などでも楽しめる。
美智子皇后陛下が皇太子妃時代に贈られたバラとして有名。
(品種説明はNHK出版「バラ大百科」から引用)

こちらは神奈川県立フラワーセンター大船植物園で2015年5月7日に撮影。

そして2014年5月30日に神代植物公園で撮影した「プリンセス・ミチコ」。
神奈川県立 花と緑のふれあいセンター“花菜(かな)ガーデン”では
「プリンセス・ミチコ」を撮影していませんが、

「エンプレス・ミチコ」という品種を2014年7月20日に載せました。
これはその後、2015年10月13日に撮影した花。
「エンプレス・ミチコ」もディクソンが作出したハイブリッド・ティーで、美智子皇后に献呈された。
淡いアプリコット色で香りは中くらい。コンパクトに育ち鉢植えにも向く。