4月16日の神奈川県立フラワーセンター大船植物園のつばき園から、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/7c/d90f3556799f4c1ab3a08caa5992761d.jpg)
「千歳菊」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/46/2a0d61ed820e73c3bdcb256ae767ee46.jpg)
紅地の弁の中央に白筋が入る千重咲きの中輪で花期は4月。江戸期からの古典品種。
弁数は30枚近く、外弁は大きく外曲して平開、漸次小さくなった内弁は内曲気味に咲き進む。
前回紹介したのは2010年3月11日で町田市の薬師池公園と横浜市のこどもの国で撮った花でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ee/27dbb446cd3d66a4be01add736d84b1b.jpg)
その後、こどもの国では2012年4月15日、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/16/3dfd184db38421cad681b24b35953ba6.jpg)
薬師池公園では2013年4月17日に撮っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/7c/d90f3556799f4c1ab3a08caa5992761d.jpg)
「千歳菊」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/46/2a0d61ed820e73c3bdcb256ae767ee46.jpg)
紅地の弁の中央に白筋が入る千重咲きの中輪で花期は4月。江戸期からの古典品種。
弁数は30枚近く、外弁は大きく外曲して平開、漸次小さくなった内弁は内曲気味に咲き進む。
前回紹介したのは2010年3月11日で町田市の薬師池公園と横浜市のこどもの国で撮った花でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ee/27dbb446cd3d66a4be01add736d84b1b.jpg)
その後、こどもの国では2012年4月15日、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/16/3dfd184db38421cad681b24b35953ba6.jpg)
薬師池公園では2013年4月17日に撮っていました。