山懐、木々の街

山岳点景:山の街、木曽
奈良井宿@木曽の写真です、
夏8月に行ってきたので写真も夏、今は冬で違う景色だろうなと。
こういう古い町並みを遺した場所は好きなんですよね、なので奈良井宿も2度め?だったと思います。

軒先の灯りもレトロなオレンジ色が温かい感じでした。
このとき8月なんですけどね、もう紅葉が始まって幾らか涼しかったです。
下は大通りから山麓の寺院へ向かう横道です。
こういう路地ってナンカ好きなんですよね、笑
懐かしい町並みブログトーナメント

日本ブログ村の更新反映が出来なくなっています、が、更新していますのでアシカラズ。
マイページには載って来るんですがカテゴリー別の新着記事に反映されないんですよね、
ブログ村に問い合わせたんですが回答が不要領で、未解決のままになっています。
バナー押してくださる分はポイント反映ちゃんとされてると思いたいですけど、笑
いまAesculapius「Mouseion5」校了しました、雅樹と光一の会話です。
このあと短文連載か、久しぶりの周太サイドを予定しています。
取り急ぎ、
智
にほんブログ村
blogramランキング参加中!

山岳点景:山の街、木曽
奈良井宿@木曽の写真です、
夏8月に行ってきたので写真も夏、今は冬で違う景色だろうなと。
こういう古い町並みを遺した場所は好きなんですよね、なので奈良井宿も2度め?だったと思います。

軒先の灯りもレトロなオレンジ色が温かい感じでした。
このとき8月なんですけどね、もう紅葉が始まって幾らか涼しかったです。
下は大通りから山麓の寺院へ向かう横道です。
こういう路地ってナンカ好きなんですよね、笑
懐かしい町並みブログトーナメント

日本ブログ村の更新反映が出来なくなっています、が、更新していますのでアシカラズ。
マイページには載って来るんですがカテゴリー別の新着記事に反映されないんですよね、
ブログ村に問い合わせたんですが回答が不要領で、未解決のままになっています。
バナー押してくださる分はポイント反映ちゃんとされてると思いたいですけど、笑
いまAesculapius「Mouseion5」校了しました、雅樹と光一の会話です。
このあと短文連載か、久しぶりの周太サイドを予定しています。
取り急ぎ、
智

blogramランキング参加中!
