西条高校を取り囲むお堀。ちょっと変わった実がたくさんできていました。

草花の実にしてはずいぶん大きくて目立ちます。

何の実かはすぐにわかりました。花菖蒲です。花の美しさには誰もが注目しますが、花の終わった後、こんなにおもしろいことになっているとは。考えてみたら、今までに花菖蒲の実(種)って見たことがありませんでした。だって、株で増えるものと思い込んでいましたから。
見たことのない実は我が家にも

スズランです。ずいぶん長いこと我が家にありますが、こんな実がついたのは初めて。この中には種が入っているんでしょうけど、これからどうなっていくか楽しみです。このスズラン、10年以上前から鉢に植えてあったのを地におろして2,3年になります。弱ってほとんど花の咲かない年もあったのに、ようやく勢いを取り戻してきたようです。種でどんどん増えていくといいなあ。
おまけ
見慣れない実ではないけどかたちがおもしろい実。花菖蒲の上の道にずらっと植えられていました。

ニゲラ・・・クロタネソウともいいます。ウマオが実を割ってみたら、黒ごまみたいな種がばらばらとこぼれ落ちました。案外安易なネーミング。くろい種なんかほかにもあるし・・・

この形のおもしろさ故にドライフラワーにも使われます。

一つ二ついただいてもいいかな?アスファルトの上にまで種がこぼれているんだもの、種は有り余るほどあります。我が家にも蒔いてみたいの。

草花の実にしてはずいぶん大きくて目立ちます。

何の実かはすぐにわかりました。花菖蒲です。花の美しさには誰もが注目しますが、花の終わった後、こんなにおもしろいことになっているとは。考えてみたら、今までに花菖蒲の実(種)って見たことがありませんでした。だって、株で増えるものと思い込んでいましたから。
見たことのない実は我が家にも

スズランです。ずいぶん長いこと我が家にありますが、こんな実がついたのは初めて。この中には種が入っているんでしょうけど、これからどうなっていくか楽しみです。このスズラン、10年以上前から鉢に植えてあったのを地におろして2,3年になります。弱ってほとんど花の咲かない年もあったのに、ようやく勢いを取り戻してきたようです。種でどんどん増えていくといいなあ。
おまけ
見慣れない実ではないけどかたちがおもしろい実。花菖蒲の上の道にずらっと植えられていました。

ニゲラ・・・クロタネソウともいいます。ウマオが実を割ってみたら、黒ごまみたいな種がばらばらとこぼれ落ちました。案外安易なネーミング。くろい種なんかほかにもあるし・・・

この形のおもしろさ故にドライフラワーにも使われます。

一つ二ついただいてもいいかな?アスファルトの上にまで種がこぼれているんだもの、種は有り余るほどあります。我が家にも蒔いてみたいの。