goo blog サービス終了のお知らせ 

あた子の柿畑日記

田舎での日々の生活と趣味のレザークラフトについて

咲き始めもきれいね

2020-06-14 23:49:07 | 植物

 家の敷地のあちこちであじさいが咲き始めました。いつも花の真っ盛を待ってUPしてたけど、

 あじさいって咲き始めもきれい。どれも初々しいやさしい色です。










 去年、新宮のあじさい祭りに行って、こんな色の変化の仕方もあるのかと驚いたあじさい。

 あれほどではないけれど、我が家にもありましたがね。


 
 
 
 
 深いブルーがとてもきれいなあじさいなんですが、咲き始めからの変化がこんなに極端だったなんて。
 
 それからちょっとイメージしたのとは違ってたマジカルなんとか

 
 なんとまあ愛らしいこと。花の終わりの色の変化ばかり期待していましたが、どうしてどうして、咲き始めもきれいじゃないですか。というより、こちらの方が好きかも。
 
 ガクアジサイ(多分墨田の花火と、なんとかと)は畑の隅っこで盛りを過ぎていました。ガクアジサイはある程度開いた方がきれいかな?







 固めて植えてあったあじさいをやむを得ずほうぼうに分散させたのですが、ここに植えたことは後悔しています。花の咲く時期にちょこっと見に来るだけなので。道からも見えず、誰にも愛でられないのです。

 

 父からもらったあじさいが今年は元気がありません。剪定が悪かったのか、根元から枯れています。去年くらいから花が小さくなって、枯れた茎が多くなりました。大丈夫か?もう40年近いお歳なんですが。

 アナベルのようにグリーンかがった白ではなく、真っ白なあじさいです。

 カシワバアジサイは葉っぱだけ。多分去年思い切って切り込んだので咲かなかったのだと思います。その葉っぱが勢いよくて、バラなどを隠してしまいますので、また切らなければ。

 「万華鏡」が枯れてしまいました。新しい品種は難しいんだと、先日友人に聞いたばかり。ああ残念。

 

 







 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする