と~ま君の部屋

楽しい老後を送りたいとやっています。所詮人生回り道。修士(人間学、仏教学)。ぼけ防止・脳のリハビリでやってるブログです。

言葉の大切さ

2010年09月09日 20時43分30秒 | 先公ごっこ2008年から2012年
 毎日、早朝からまことに多忙であります。
 今日は、朝、7時05分から働いておりました。
 在校生諸君はわたくしがどこで何をしていたかよくご存じでしょう。この独特のヘアスタイルを朝から見させられたら、たまったものではないでしょうな。

 少なくとも学校にはいませんでしたが。8時25分までは。打ち合わせには間に合ったのですが。

 ま、これもまた教員の宿命であります。確認作業もあったのですが、ね。

 どちらにしても行動には注意しましょう。



 さて、今日は世間一般で言うコミュニケーションなんとかという言葉について考えておりました。

 なんか、横文字で言うと格好がいいのですが。横文字は苦手ですから、あまり使わないようにしているのです。それでも、こんなことを考えることはあるのです。

コミュニケーション行動の機能は、たんに情報の伝達にとどまらず、情動的な共感、さらには相手の行動の制御をも幅広く含んでいる。

 ↑のようなことを聞いたことがあります。
 まことに然りでありましょう。
 しかし、この文章には相手の制御という部分があります。そうすると、制御のためにコミュニケーションをとることがあるのでしょうか。これは今まで考えてもみませんでした。だいたいは対話であると思ってきました。つまり立場は対等であります。そうでない場合は、計算がある。どこかに。自己の立場を守ろうとか、そういういやらしさがある。

 お互いの立場とか考えないで、平等に対話を重ねたいものであります。
 ところが、これがなかなかできない。
 どうしても自然体で話をすることができないのが、世間一般でありましょう。

 だとしたら、隠者になるしかないのでしょうか。
 それも逃げていることにかわりはないわけです。

 立場にこだわりすぎるのもよくないわけです。
 前の職場の仕事の論理で、現在の職場を分析するというのもいかがなものか。

 あるいは先達の経験を鼻から軽視して、言うことを聞かない。
 これもまたいかがなものか。わたくしの高校生活など、いちいち突っ込みばかりやっていて、まさに自省の固まりでしたが。恩師にがつ~んとやられたこともありましったけ。高校生の時は、よくも悪くも差異を気取り、天才を気取るわけです。それもまた稚気という意味で好ましいものであります。懐かしくなります。はっきり言えば、何もわかっていないあほな時代を送ったわけです。

 


 在校生諸君は言葉感覚を磨きたまえ。
 言葉で失策をする輩は多いからであります。

 ちょっとした一つの事象で、全体を評価されてしまいます。
 何度もここに書いて来ました。
 
 それが当たっているかどうかは別としてです。 


 
 
 言葉による人への差別をしたりしてはいけません。
 当然のことです。
 家人であってもですよ。

 差別は十分すぎるほど経験してきましたから、そう言っているのです。
 よそ者であるが故にです。

 言葉には気をつけたまえ。

 ほんとうにそう思います。


 
 
 また明日! 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光こそ、すべての源という気がするのだが

柔道をやると~ま君

サンスクリット般若心経

高齢\(^_^)/