と~ま君の部屋

楽しい老後を送りたいとやっています。所詮人生回り道。修士(人間学、仏教学)。ぼけ防止・脳のリハビリでやってるブログです。

秋の夜長

2010年09月10日 23時59分36秒 | 先公ごっこ2008年から2012年
 ようやく過ごしやすくなりました。

 読書の秋です。

 あるいは勉強の秋です。

 在校生諸君は、がんばりましょう。

 あるいは、中学生のみなさんもがんばりましょう。

 勝負は秋です。

 夜も長くなります。

 こういうときは、実に集中力が増します。

 ただし、ノートを作成していたからと言って安心していないことです。

 要するに中身ですよ、中身。

 覚えていたかどうかです。

 

 
 こういうのをこつというのでしょうか。

 そしてそれを要約したかたちで、**メソッドとかいう形で残せないのでしょうか。

 いろいろ考えています。

 何ができあがるか楽しみです。実に楽しみ。

 個人芸から、共有財産へ。

 広報もそういう形でマニュアル化しておくと、組織化の批判に耐えうるのかもしれません。

 来週のわたくしの課題にしましょう。

 出来上がっても、門外不出にしますが、ね。



 
 きょうは会議が多く、また打ち合わせもたくさんありました。

 こういうときは、断片化した紙切れ、つまりはがきサイズの情報カードで対応して行くに限ります。

 ちょっとした覚え書きです。

 そして、はがきホルダーにちょいちょいと入れてしまうと、なかなかこれは便利です。

 ノートにもなる。

 ビジネスメモにもなる。

 こんなのも、学習法メソッドになりますね。

 いいアイディアです。

 自画自賛しているようなものですが。




 帰宅してから、仮眠をちょっととりました。

 疲れましたから。

 珍しいことです。

 新学期始まってから、あるいは暑さの影響がこんなところにも出たようです。




 在校生諸君!

 あなたたちは、まだまだがんばりたまえ。

 若いのですから。



 また来週!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光こそ、すべての源という気がするのだが

柔道をやると~ま君

サンスクリット般若心経

高齢\(^_^)/