と~ま君の部屋

楽しい老後を送りたいとやっています。所詮人生回り道。修士(人間学、仏教学)。ぼけ防止・脳のリハビリでやってるブログです。

前世からのメッセージ

2015年01月07日 13時27分24秒 | 大学院博士ごっこ2012年から2015年

へ~んしん

 

 

退職前の私は前世である。

不気味なことを言うな!と叱られそうだが、事実である。前世であるから、じゃぁ今は何だ?と聞かれそうだ。なに、簡単である。私は前世から変わったのである。そうである。「へ~んしん」したのである。返信ではない。変身したのである。幼児たちの好きな、ガッチャマンとかいう(しかし、これって古いなぁ)変身番組と一緒である。あの変身マシーンというやつである。そのうち孫にも買ってあげなくてはならない。実は楽しみである。

私も、その変身マシーンで遊ぶのだ。それが楽しみであるからである。

なんでか。

私も含めて、人間ちゅうのは、変身するからである。変身がふざけているというんだったら、変化である。そうなのだ。人間は変化するのである。それは、主に心ではない。身体が変化するのである。

私の顔はずいぶん変化した。(老化ともいうけど)

かつては美少年と呼ばれたのだ。かわゆいと言われた。なに、親にではない。同年齢か、もしくはそれに近いジョセーたちにである。笑ってしまうけど、事実である。さらに、私は性格が明るかったから、男性の友達も実に多かった。野山を悪童たちと一緒に遊んでばかりいたのである。

今は、変化のあげくなんと爺になってしまった。あれだけフサフサしていた髪がすっかりなくなって、入道になっちまった。ある程度予感していたが、まさかこれだけ立派なハゲアタマになるとは、天もなかなか味なことをするもんだ。

身体も変わった。

体重が、いろいろと変遷した。中学時代は、68キロだった。高校時代に柔道を始めたせいもあって、最高で78キロ。顧問のセンセにもっと太れ、太れ、太って重量級に出ろと言われたときは、マイッタ。なんといっても、私の母校は弱かったからである。米沢市内に、私立の強豪高校があって、あんな学校と対戦したくなかったからである。殺されてはたまらんということである。ところが、ある時、その私立強豪校に私はどこをどう間違ったか、大内刈り返しで一本勝ちをしてしまったのである。それがいけなかった。間違い人生の始まりだった。それからが。

武道が好きになってしまったのである。それから。マイッタね。そんな人間ではないのに、そうなっちまった。これも、幼児期の病弱で、読書好きな悪童が、なんとなんと気取って文武両道を目指しはじめてしまったのである。

思うに、読書一辺倒、勉強一辺倒とか、そういうのはいけない。文武両道てなくてはいけない。

なぜか?

文というか、読書というか、勉強というのは情報である。情報というのは、変化しない。一旦発信したら、情報は変化しない。訂正はあり得る。修正もするからである。

しかし、身体は違う。情報ではない。身体は変化するのである。

だから、文武両道なのである。

バランスと言ってもいい。

身体も、精神もバランスがあって初めて一人の人間として、完成する。

あ、私はこんなこと、書けないなぁ。

定年で退職したから毎日暇だろうからと思って、毎日10時間以上勉強していたのである。これで体調を崩したから、バランスを欠いたのである。他人のことは言えない。

退職したら暇になるというのは、間違っていたのである。現役時代はいろいろ縛りがあったから、なかなか好き勝手なことができなかった。当たり前である。公務員は職務専念義務というのがあるからである。だから結構縛られていた。

定年退職したから、ルンルンと私は時間無制限で、好きなことを始めてしまったわけである。元々、ゴミみたいな論文を書いたり、学会で発表したりするってことは好きだったからである。

しかし、よく考えてみたら、爺になっていたのだ。それを忘れていた。体力が衰えたことを考えなかったのである。さらに悪いことには、自分には能力が無かったということを失念していたのである。一介の田舎教師であったということを忘れていたのであった。これは不覚であった。

オノレを知らなかったのである。

だから、私は「お笑いくださいませ」とよく手紙なんかに書くのである。

まったく笑われてナンボでしゅーよん。

 

昨日高校の同級生から年賀状が来た。メールアドレスが書いてあったのでさっそく送った。彼もまた大学教授である。そういうのが、私の母校にはたくさんいるのである。そのうちの一人である。結婚したときは、友人代表でスピーチまでしてあげた。

昨日のメールにちょっと体調を崩したと書いてみたら、なんと彼の返信メールには「精神科にいたのか?」とあったのだ。(バカもほどほどにせい!ふん!=(笑´∀`))

ハラを抱えて笑った。

究極のブラックユーモアである。

 

 

ま、大して変わらないけどね。

爺になったのを忘れて、バンバンゴミ論文を書いていたのだから。

 

そんなもんである。そんなもん。

 

 

(^_^)ノ””””

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月6日(火)のつぶやき

2015年01月07日 06時29分03秒 | 大学院博士ごっこ2012年から2015年

「とにかく外に出る」

呆けないためには「とにかく外に出る」ことである。

これを実践している。

特に、昨年、まるで引きこもりのようにホンばかり読んでいたからで... goo.gl/dDrP0m


今日のテーマは「非人情に身体を使う」でした。不人情と非人情の違いはいつも申し上げている通り、「お金貸して」と言われて「やだ」というのが不人情。「いいよ!」と答えて忘れてしまうのが非人情。武道的身体運用の要諦は「非人情」です。

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

朝稽古だん。久しぶりだったので、みんなうれしそうに身体を動かしているので、つい長びいてしまいました。お勤めの皆さん、名残惜しそうに途中退場しておられました。僕も久しぶりのお稽古だったので、「身体が喜んでいる」のがわかりました。

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

左様です。生涯学習政策局所管。 RT @keisansky えっ放送大学って文科省系なの #放送大学

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

研究余滴「『南総里見八犬伝』の演劇性 -享受の諸相をめぐって-」(ふみくら・日本の十九世紀小説に関する研究資料の書庫。高木元氏) fumikura.net/other/8engeki.…

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

ずいぶんいろいろな朗読を聞いてきた。その実体は「音読」だ。文字を声にして読むだけだ。文学作品を文字の単位で読んでいる。その正確さにおいては音声訳にかなわない。その行く先は音声合成によるロボット読みになるだろう。もう聞く気にはなれない。ne.jp/asahi/kotoba/t…

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

如法寺鳥追観音:当寺は徳一開基の観音霊場。観音堂は東西向拝口・三方開きの構造で、元の順路に戻らず参詣できる。当尊は松平容保が京都守護職に任命された時に武者絵馬を奉納している。また、戊辰戦争で野沢に出陣した際も訪れたという容保縁の観音。 pic.twitter.com/W2kZwMHGFv

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

★祭事情報 1/8 8:30~栢田仁組獅子舞(匝瑳市栢田5940)・龍腹寺の辻切り(印西市竜腹寺638) 9:00~滑河観音 初仁王注連縄奉納(成田市滑川1196)・神社替え(館山市洲崎1344) 16:00~昌平町のみろく踊り(茂原市茂原242)

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

【ミクニチ】9月9日、19日、29日のこと。菊の節句に関連する。近くの観音様にお参りに行く。杉の葉を拾って焚き付けにすると火伏せになるという。この3日ともに餅を搗くと金持ちになると言われた。

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

【平安時代の貴族はどんなものを食べていたのか?】
京都市にある 料亭 六盛さんでは予約制で「創作平安王朝料理」をいただくことができます。
⇒ rokusei.co.jp

中の人がいただいた時の様子はこちら。
⇒ kakitutei.gozaru.jp/kyoto08oct/24/…

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

志望動機は何でもいいのです、の一例→「憧れの彼と東大に行きたい 元準ミス東大、不合格で奮起」
“早稲田大で仮面浪人”
“例の彼が「浪人して東大を目指す」ということを人づてに聞いちゃって。それなら私も、と再び東大を目指すことにしました”
asahi.com/articles/ASGDJ…

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

3月11日を「東日本大震災の日」と定める法案が通常国会に議員立法で提出されます。 goo.gl/s9pSP6 関東大震災の発生日9月1日を「防災の日」としたのと同様、休日にはしない見込みで、2016年からの適用を目指しています。

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

学生は必読「理系が文系の知識を後から補う方が、文系が理系の考え方を身に付けるよりも遙かに楽。理系には社長を目指してほしい。エンジニアも営業力とマネジメント力を身に着けるメリットを知ってもらいたい」/なぜ理系は文系に使われるのだろうか? atmarkit.co.jp/ait/articles/1…

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

同じ事業家でも、欲の固まりでやる者と、

「この仕事で、世の中の人のために、本当に役立つものを提供しよう」

という気持ちでやるのとでは、

その結果が全然違うのである。 bit.ly/raTl5h

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

間違いなく自分はデカルト主義者だと思うのだが(そんな自覚はないにせよ)、 fb.me/70S1yeqV1


人間が人生に生きる場合に使う言葉を、選択しなきゃだめなんですよ。

一言、一言に注意してもいいくらい、

いくら注意しても、あなた方はヒョイと気づかずに消極的なことを言ってますぜ… bit.ly/1h8STOZ

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

あれも一生、これも一生なのだ。人間いつかは死ぬ。死ぬまでの時間、どう生きるか。それは、他人が口を挟む問題ではない。他人の話すことは、「雑音」なのだ。決めるのは、当人なのだ。

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

昨年暮れに90歳で亡くなられた老先生も癌だった。あっちが痛い、こっちが動かないと愚痴りながらも、今年の夏まで剣道をしておられた。手術は、医者から止められたそうだ。しない方が余命が長くなるだろうという判断だった。

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

【遂に】大学生が熱望、100円で買える「単位(パン)」登場

「『単位』が簡単に買えれば…」そんな学生の想いを千葉大生協が実現。学問の神様・湯島天神で、電気ごての焼き印に「単位取得祈願」をしてもらう本気ぶり。

pic.twitter.com/4bnO5AgUyv

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

西大寺釈迦如来立像:孝謙上皇の発願により建立したこの寺院は、奈良時代に、東の東大寺に対して西の西大寺と称された。造形技法は清凉寺の釈迦如来に着想を得ている。 pic.twitter.com/QKymBxEq7n

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

CiNii 論文?-? 南北朝期上杉氏の上野国支配の特質 ci.nii.ac.jp/naid/110007410… #CiNii

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

”低栄養状態のときに急激な栄養補給を行うと、エネルギー代謝に必要なリンが不足状態となる。低リン血症が重くなると多臓器不全を起こし、命の危険にも関わります。”科学に佇む書斎 sciencebook.blog110.fc2.com/blog-entry-127… 『栄養学の基本がわかる事典』川島由起子監修

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

【二色根薬師】南陽市赤湯。天安2年(858年)に、慈覚大師が赤湯を訪れた時、大師が山中を歩いていると、老杉の方で鈴の音がして、老杉の根元に光るものがあった。大師がそれを手に取ると、石で作った薬師如来像であった。そこに堂宇を建てて祀ったのが二色根薬師の始まりである。

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光こそ、すべての源という気がするのだが

柔道をやると~ま君

サンスクリット般若心経

高齢\(^_^)/