と~ま君の部屋

楽しい老後を送りたいとやっています。所詮人生回り道。修士(人間学、仏教学)。ぼけ防止・脳のリハビリでやってるブログです。

これから、昨日NHKでやった「キッチンが走る」の舞台となった千葉県山武市に

2015年01月17日 09時07分00秒 | 大学院博士ごっこ2012年から2015年

一日10時間で倒れているようでは笑われる

 

 

NHKの大河ドラマを見るのが好きで、レンタルビデオ店から借りてきて見る。今やっている井上真央さんのは見ていない。理由はとくにない。全部終わってから見ることにしている。なに、レンタルビデオから借りてきて見た方がゆっくり見られるからだ。

今は、「独眼竜正宗」を見ている。伊達政宗のことだ。私の故郷である米沢を支配していた殿様である。

仙台に行ってから、大大名にのし上がっていった。

だから、伊達政宗と米沢はあまり縁がない。米沢も上杉との関係が深いから、大河ドラマになっても宣伝しなかったらしい。もっとも、まだ山形新幹線も走っていなかったらしいから、宣伝しても大河ドラマファンは来なかっただろうとは思っている。

しかしである。

伊達政宗は米沢で生まれて育ったのである。

しかも、NHKの大河ドラマには、私の先祖たちが眠っている赤湯温泉の寺院まで登場してきた。禅宗の東正寺である。こいつはたまげた。それで、またまた虜になってきたのである。

しかし、見る速度が遅い。

一枚のdvdを見るのに二週間はかかる。シニアだから、毎週金曜日にカードを示して借りると、もう一枚は無料サービスになるのだが、これが見切れない。

もう一枚は、二週連続で借りることになる。一枚だけ返却してまた借りるのである。

そうなのだ。

そんなに見ている暇がない。ま、世間一般的には暇な爺なんだろうけれども、やることは一杯ある。自分から、作っているからである。やることを。

でないと呆ける。

完全に呆ける。

やることを自ら設定して、バンバンやらないといけない。そう思っている。

 

昨日、師匠からご指導をいただいていた。

先日、作家の宮尾登美子センセが亡くなった。それで一昨日東京新聞に師匠が巷間言われているところの、宮尾本平家物語について、宮尾登美子女史にいろいろと助言したことの思い出を師匠自ら書かれたというので、その記事を大学図書館でコピーしてきた。

さらに、宮尾登美子全集の第15巻も見たほうがよろしいと言われたので、大学図書館で読んでいた。

相当におもしろい。

日記だけ載っているのだが、書きっぷりが尋常ではない。

朝から晩まで、あるいは夜も徹底的に原稿書きをなさっている。

私程度の一日10時間どころではない。

それでも執筆をなされた。

ううううううううううううううむである。

そして長生きをされた。88歳で亡くなった。

再度うなるしかない。

私なんぞ、一日10時間で、死にそうになったのだから話にならない。この3ヶ月で3度失神したが、こんなもんでめげていたら宮尾登美子女史に笑われる。

で、昨日は不肖私も投稿原稿の書き直しをしていた。もうこれで最後になるかもしれない。そういう思いをもって、いつも書いている。これで最後だと思いながら、ありもしねぇ能力を振り絞って書くのである。

それが生涯にわたる生きがいになるのであると思っている。

それしかできないし。

まさか、私がこれからドンファンを気取って、ナンパ三昧の老後を過ごそうっていっても、それは無理じゃ。無理。わははっははは。

ムダなことはしない。

そもそも残された時間がないではないか。

いつくたばるのかもわかっていないし。

 

最初に戻る。

なぜNHK大河ドラマかということだ。それは、宮尾登美子女史がNHK大河ドラマ「義経」の原作者でもあったからである。

どこまでいっても、関連する。一本の大河ドラマを見て、そして原作者と関わってくるということにおいて。

これもまたご縁なのであろう。

ありがたいものである。

 

感謝感激、雨あられである。

 

今日は、これから、昨日NHKでやった「キッチンが走る」の舞台となった千葉県山武市に行く。野菜の売店である「オラエ 蓮沼」という道の駅だ。

昨日やったから混んでいるだろうなぁ~。

ま、いいか。

どうせ暇だし。

 

野菜のうまいのを買ってくるつもりだ。

 

なにしろ、九十九里海岸は、自然たっぷりであるから。都会人にはわからない魅力が本当にたくさんあるからである。

一度来てみらっせ!

九十九里へ。

マジに、いいところでっせ。

 

(^_^)ノ””””

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月16日(金)のつぶやき その2

2015年01月17日 06時29分19秒 | 大学院博士ごっこ2012年から2015年

CiNii 論文?-? 即位灌頂と摂関家 : 二条家の 「天子御灌頂」 の歴史 ci.nii.ac.jp/naid/110000376… #CiNii

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月16日(金)のつぶやき その1

2015年01月17日 06時29分18秒 | 大学院博士ごっこ2012年から2015年

産まれたときから、自分は自分

フリーターということがやかましく言われて久しい。良いとか悪いとか言って、マスコミを中心として実にうるさいくらいである。まるで、フリーターをしていること自体... goo.gl/9FAykW


良かったよん!
最高!
明日、蓮沼に行こうっと。 fb.me/1ZCC1rL4o


古代の占星術が表象するのは、大きなものにおいて生起すること全てが、全体の個々の部分、部分の部分においても、同様に生じるに違いないということだ。因果関係に基づくのではなく―ここに我々の時代の誤解がある―、照応関係に基づくのである。 『エンデのメモ箱』

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

愛は家庭からはじまります。もし四六時中ともに生活している人を愛せないのなら、どうやって一度しか会わない人を愛することができるでしょうか。

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

実際、たのしい、面白い、うれしい、という観念が心の中に生じた時ほど、朗らかな活きがいを人生に感じることはない。そして、それがどんなに健康にも運命にも直製間接顕著な効果を与えるかわからない。ということに想到する時、よりいっそうの貴い… bit.ly/OUiBfO

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

CiNii 論文?-? 黒本・黄表紙等「忠臣蔵」もの研究 : 徳川期「忠臣蔵」扮装研究に資する一調査(上) ci.nii.ac.jp/naid/110000477… #CiNii

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

中野哲学堂幽霊像:明治時代に哲学者で東洋大創設者の井上圓了がソクラテス・カント・孔子・釈迦を祀るため設置した四聖堂が前身である。当像は田中良雄による彫刻で、圓了の妖怪観を如実に表したもの。 pic.twitter.com/dvp5fSdKdI

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

【八幡太郎】八幡太郎義家が安部貞任に敗れ、杢の沢の大漆の洞窟に身をひそめていた。すると大きな蜘蛛が現れて洞窟の入り口に蜘蛛の巣を張った。貞任の家来は洞の中まで探しに来ず、義家は難を逃れたのでそこを「うれしや沢」と名付けた。

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

【おしら様伝承(『遠野物語』)】妻を早くに亡くしたある百姓は、馬と娘が唯一の宝だった。ところが娘と馬は種別を越えて恋に落ち、ある夜結ばれた。そのことを知り激昂した父は馬を撲殺したが、悲しんだ娘は馬の頭部に乗って馬と昇天し、神となった。 pic.twitter.com/bxRppHcpYg

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

死体とは<他者>の物なのだ。『家の馬鹿息子』

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

【Kindle本一覧】「ツイートしたり、青空文庫を元とする本など独自に追加した、約650冊のKindle本の題名、著者等名、出版社名の一覧(著者等名50音順)」 【URL】→ tetsugakusya.web.fc2.com/ichiran_kindle… pic.twitter.com/08iLnD6Eat

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

当分稽古に行けないので、本のスキャンしてます。日本思想大系の「吉田松陰」終了。「花燃ゆ」ですな。

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

“笑い”というものは、

その苦しみや悩みに疲れる心や体を、

「ほどよくこれをもって調和せよ」

ということで、

人間にだけ与えられた特別なものに他ならないのです。 bit.ly/12hosz4

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

CiNii 論文?-? 室町幕府安堵の様式変化について ci.nii.ac.jp/naid/110007570… #CiNii

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

教育なんて人からされるものじゃないんだ - 司馬遼太郎

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

養護施設入園児童の教育と進路―施設・学校生活及び進路形成過程の研究 高口 明久 amazon.co.jp/dp/4811532813/…  児童養護施設の社会学的研究といったらコレ。

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

『バス停以外の場所で乗降できない理由とは?』 続きを読む→ift.tt/1zh546T  #bus

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

児童養護施設の年長児童の大学進学希望状況。次第に現実の厳しさを知っていくのか。進学アスピレーションの冷却傾向。 pic.twitter.com/1uj68v57rv

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

【炭焼き藤太伝説③】また、宝沢にある唐松観音堂は、豊丸姫が肌身離さず身に着けていた観音像を収めた場所と伝わり、堂は清水寺を模して崖に面して建てられている。同じく宝沢にある住吉神社の宝崎家と素封家の會田家は藤太の末裔であるという伝承が伝わっている。

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

★祭事情報 1/28 県内では、成田山をはじめとする不動明王を祀る寺院で初不動が行われる。瀧淵神社(南房総市富浦町多田良1193-2)では 10:00~屋台曳廻 が行われる。

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

個別的な〈もの〉は、ある面で工業都市に似ている。工業都市にあっては一切が生産という目的の為に適合させられている一方で、工業都市は煙に満ち、屑と悲しみとに溢れて孤立しているのだ。〈もの〉にとっての裸形とは、その〈もの〉の存在が目的に対して有する余剰のことなのである。-全体性と無限-

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

■「あらゆるもののなかに中庸と均衡を見つけ出せ。」 【クリー族】

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

「人に儲けさせてもらった金だ。人にかえすのはあたりまえだよ」
(宮城谷昌光『孟嘗君』白圭)

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」国内推薦決定!!
南島原市にも構成資産「日野江城跡」「原城跡」がございますので、嬉しい限りです。

今後も「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」並びに南島原市の応援をよろしくお願いいたします。... fb.me/3qaZ13XZO

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光こそ、すべての源という気がするのだが

柔道をやると~ま君

サンスクリット般若心経

高齢\(^_^)/