と~ま君の部屋

楽しい老後を送りたいとやっています。所詮人生回り道。修士(人間学、仏教学)。ぼけ防止・脳のリハビリでやってるブログです。

だんだん私自身もさびれてきたからだ。髪の毛も含めて。

2015年01月14日 09時22分25秒 | 大学院博士ごっこ2012年から2015年

都市型と山間型

 

 

寺院回りが好きで、あちこち出かけていく。

寺院と言っても信者ではない。どこの宗教団体にも属していない。かといって、無宗教ということでもない。いろいろと関心はある。特に、還暦を過ぎてからは関心がある。どこの墓地にお世話になろうかと考えるからだ。こういうのをしょうも無い爺というのである。

ま、それはそれでいい。

考えたのは、都市型寺院と、山間にある寺院とどっちがいいかということである。さらに、茨城牛久には阿弥陀如来のでかい像まである。あの中に墓地がある。そうなのである。仏像の中にオノレのお骨があるのだ。しかも、エスカレーターで昇ったり下がったりしているのだ。

まるでマンションのようである。

と、言ってもマンションというのに住んだことがない。だから、不安である。つまり地面に接していないと、私は住んだ気がしない。空中浮揚しているみたいだからだ。

死んでも空中浮揚しているんでは、はなはだ不安である。

 

ところで都市型寺院というのは、自然がない。

あたりまえだ。自然がないのは。都市というのは、人間が自然を壊して開発したものだからだ。利便性はあるだろう。電車やクルマで寺院に行くことができる。

しかし、そもそも仏教というのは、自然と共有するのではなかったのか。仏教で生き残った典型は、アジアの仏教だけである。同時に自然が残っている。山の上にある寺院は好ましい。山の上にあるというだけで、なかなかである。

旅行でも行きたくなる。

なぜ自然にあるかというと、都市は死んだ人をどうすればいいかということの発想がないからである。都市は、そもそも人が死ぬということを想定していない。あくまで経済優先、仕事優先である。健康でなければ、就職もできないではないか。健康診断の結果を持ってこいとか言われるではないか。

 

都市の交通事故で犠牲になった方を見ていると、気持ち悪い~って反応をしていた若いジョセーもいたっけな。新宿の交差点で。バイクだった。アタマから血を流していた。

そうなのだ。死体は気持ち悪いだけなのだ。これは死ぬことが、自分の問題として設定されていないということである。

死は、まさか、第一人称として迫ってくるとは誰も思っていない。死が迫ってくると、だから慌てる。余命宣告をされると、錯乱する人もいる。当然であろう。まさか、自分が死ぬとは誰も思っていないからである。

さらに、近親者の死を経験していない。近親者は病院で死ぬことになっている。今朝私も配偶者に言ってみた。家で死にたいもんだなぁ~って。そしたら、人間は病院で死ぬことになっているのよん。家で死んだら警察がうるさいでしょ、とのたもうた。

それはそれでわかる。

警察が慎重になるのは。もしかしたら、死んだ私をみて、虐待があったかもしれないと思う可能性はあるからだ。

 

都市型寺院だと難しい問題がいろいろとあるのだろうと思っている。人間関係も複雑になるだろうし、寺院の周囲の方々との軋轢もあるだろう。そもそも仏教信者ばかり周囲にいるとは限らない。文句もくるだろうし。

だから仏教が変質していくのだろう。

観光寺院としてである。信者はいなくても、それで収入になる。

 

しかし、またどっかの寺院に行ってみたいものである。

山の上にある寂しい寺院にである。

だんだん私自身もさびれてきたからだ。髪の毛も含めて。

 

わはははっはははっはははは。

 

 

(^_^)ノ””””

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月13日(火)のつぶやき

2015年01月14日 06時19分24秒 | 大学院博士ごっこ2012年から2015年

体重管理

体重管理が趣味になっている。毎日起きたらすぐ測っている。私の書庫に体重計を置いてあるから、簡単である。ストーブを点火して、それからパジャマを脱いですぐ測る。そして記録する。毎... goo.gl/F6nGBH


桑田佳祐の発言に青山繁晴氏が「なんちゃってリベラル派」と揶揄 - ライブドアニュース fb.me/2sxZuYr1Q


朴大統領新年会見:慰安婦問題、韓国人目線の解決目指す - 朝鮮日報 bit.ly/1C0Lf0W 2015-01-13 10:41:10

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

シャルリー「生存者の号」発行へ ムハンマド風刺画特集 - 朝日新聞 bit.ly/1KDXOWh 2015-01-13 10:36:04

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

諸存在が有している一箇の同一性は永遠に「先だち」、歴史の成就に先だっている。時が巡り終える前、つまり時間がなお存在している間は、諸存在は確かに互いに関係の内にあるけれども、その関係は自己を起点としているのであって、全体性を起点としているのではない。-全体性と無限-

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

孤独になって路を歩んでいくことが、[最も大胆な騎士としての哲学者]たちの本質をなす。彼らの天賦は最も類稀で、或る観点からすれば自然の中で最も不自然なものであり、更には同種の天賦に対して排他的で敵対的ですらある。-真理の情熱について-

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

鵜川四十八体石仏群:近年まで室町後期に観音寺城城主・六角義賢が亡き母の菩提を弔うため1553年に建立したとの説が有力であった。だが、地元・滋賀県の古文書の発見から、15世紀には存在していたことが明らかとなったため由来は再び謎となった。 pic.twitter.com/eC2TOpkZCt

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

都バスで勝どき行こうとして待ってたら、大江戸線が来た件wwww pic.twitter.com/geN0hT0tSs

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

今年3回目の新幹線で東京へ向うなう。外は寒そうな曇り空です。新幹線車内でゲラリタッチ。まずは『日本の反知性主義』の名越先生との対談ゲラから。

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

女子学生の住む部屋はなるべく二階か三階以上。角部屋は避けて日当たりがよく、家賃はなるべく安く、服を収納できるスペースがあって、流しが臭くなく、周りの環境は閑静で、通路がこざっぱりとしているところ。玄関がきれいなところ。イメージして探せば見つかります。イメージすることが大事。

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

目上の人には礼儀正しくしなさい。友だちには親切にしなさい。あたりまえのことをふつうにやっているだけで、目立つようなありがたい時代です。だから、ふつうに真面目に、常識的に礼儀正しく、なるべく親切にしていれば、それだけですてきな女性です。とってもお得な時代です。

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

学生は好きなことを見つけるためのモラトリアムな時間だから好きなことを探しなさいね。好きなことを見つけたら、そのあとは辛いことの連続です。だって仕事って大変なんです。母さんを見ていたらわかるでしょう。でも好きなことをやってる辛いことも乗り越えられちゃう。好きだから。

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

内部の世界を外部の世界に変え、外部の世界を内部の世界に変えて、その結果、一方が他方の中で再認識される。そうすることによってのみ、人間は自分の世界でくつろいだ気分になれる。そうでないとき人間は、世界でよそ者のままだ。 『オリーブの森で語り合う』

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

執着から離れようと思ったら、

それを離れようと思わないで、

霊性本位の生活のほうへと自分の心をふりむけていくと、

自然と離れちまう。 bit.ly/P1LmqX

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

CiNii 論文?-? 戦国大名武田氏における暴力の規制について(1) ci.nii.ac.jp/naid/110009575… #CiNii

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

「あの授業つまんない」「あの教授つまんない」そう言う人は必ずいます。そして「つまらない同盟」を作ろうとする。あなたは「おもしろい同盟」を作りなさい。つまらないと思ったら「人はなにをつまらないと思うのか」「あの教授のどこがつまらないのか」を研究しておもしろがりなさいね。

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

教授は教えて授けるのが仕事。学生は学んで生きる存在。わからない授業は学びの機会。苦手だからわからない。どうしてもつまらないときは「この授業はどれくらいきれいにノートを取れるかに挑戦しよう」と目的を変えて、教授がしゃべったことを全部書き取ることに費やしていなさい。

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

【手長足長④】坂上田村麻呂が鳥海山に大物忌神を祀って東北平定を祈願した。しかし鳥海山には手長足長という化け物がおり、船を引っ繰り返したり狼藉を働いていた。怒った大物忌神は鳥海山の頂を手長足長ごと海に吹っ飛ばし、それで出来たのが飛島である。手長足長はその後、百合若大臣に退治された。

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

「もう1人でも怖くない」 大学公認“ぼっち席”学食に広がる  - 産経ニュース sankei.com/premium/news/1… 「1人で食事をするのが好きな学生が増えたというより、1人で食事をしているのを見られたくないという心理に配慮」。私なんか,いつも一人でしたよ。

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

「我々の敵、日本人」戦時中のアメリカ軍用【反日映像】が興味深すぎる fb.me/72JxaX8mJ


危険は親が作っている SNSで子どもの写真投稿が減らない理由とは - ライブドアニュース fb.me/46nXhOv63


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光こそ、すべての源という気がするのだが

柔道をやると~ま君

サンスクリット般若心経

高齢\(^_^)/