と~ま君の部屋

楽しい老後を送りたいとやっています。所詮人生回り道。修士(人間学、仏教学)。ぼけ防止・脳のリハビリでやってるブログです。

人事で大騒ぎ

2015年01月21日 13時33分20秒 | 大学院博士ごっこ2012年から2015年

エライ人とは?

 

 

エライ人というのが世の中にはたくさんいる。自称も含めて。

自分では動かず、他人を使いまくる人のことであろう。あるいは、言葉だけで他人を左右できる人である。身体を動かさず、方針を明示して、実際は周囲の人たちにやらせる人のことである。

つまり、お殿様なのである。

ただし、失敗したら全責任がある。ハラかっさばいて切腹しなくちゃならない。その意味では、使われる人間の方が気楽である。責任はないからだ。しかし、責任がなければないで、それはそれでまた苦しみがある。

有用感がないからだ。オレは役に立っているっていう感覚がない。お殿様の覚えがめでたければ、そうでもないのだろうが、あまり意味の無い人間であったら悲劇である。だから自営業が一番いいと私は思っているのだ。自営業の中でも農業が最高である。しかし、農業もなかなか難しい。自営できるだけの経験と知識が無くちゃ生活できない。規模も含めてである。

サラリーマンというものになんでもかんでもなるのは、ある意味、サラリーマンなんてそんなに難しいものではないと勘違いしているからだろう。ただし、都会に出ていかなくちゃならない。山の奥深くで孤高のままに生きていたらできない。組織が嫌いでもできない。人間関係もあるし。

それが嫌なら、世捨て人になるしかないのである。

しかも、人事がからむ。

今日はこれを一番言いたいのだ。

サラリーマンは、気楽な稼業ではない。その証拠に、人事で大騒ぎをしている。人事の発表があったら、巷の居酒屋は、大入り満員である。めでたく出世を成し遂げた人、あるいは挫折した人、どっかに放り出される人等々、いろいろいる。組織の内部にいるとそれが大騒ぎになるというのは、理解できる。誰が**というポジュションについたとか、転勤したとかそういう類いのことである。さらに他者評価が加わる。あいつはまだ実力がない。ないにも関わらず課長になったのはおかしいとか、あるいは誰の引きで係長になったのだ?とか、そういう見苦しい話題である。

しかし、そんな話はコップの中の話しであって、世間的にはなんの影響もない。私は、長いことガッコの教員をしていたが、退職したら、誰がどこの学校にいて、何をしているかなんてまるっきり興味がない。だから、時々困ることがある。ずいぶん昔にいた学校しか記憶にないからである。相手が。

電話でとんちんかんなことを言うことが多いのだ。相手に。

そりゃそうだ。

ガッコなんて、そんなもんである。PTAくらいだろう。そういう話に興味を持っているのは。しかも、自分の子どもが卒業したら、関係はなくなる。記憶の彼方に去ってしまう。教員をやっていると、そこのところが理解できなくなる。まるで天下を取ったように、勘違いをしてしまうのだ。教員の世界なんて狭い。誰も知らない世界である。

だから、進学校の教員になったからと言って、急に賢くなったと思わないほうがいい。大学もそう。教授になったからと言って、なにも天才になったわけではあるまいに。

大学と言ったって、上を見れば見るほど、凄い大学がいっぱいある。そういうのと、比較するほうがおかしい。

高校もそうである。進学校といっても、程度問題があるのである。進学率をHPから拾って、Excelで一覧表にしてみるとレベルがわかる。(実際に現役の仕事人時代はやってみたっけ)どの程度の教育をしているのかということも、教育課程を見れば一発でわかる。

だから、エライ人なんていないのである。

比較しているから、エラクなってしまったような錯覚に陥っているのだ。

そんなもん、山の中で一人で生活してみたら、なんちゅうこともない。誰も知らない。オレは、**会社のエリートだなんて言ってみても、クソの役にもたたない。

そんなことより、爺になったら、自分でなんでもやらなくちゃならないのだ。ゴミ論文だって自分で書かなくちゃならん。掃除も、洗濯も、料理もやっておいた方がいい。事実、私は来月「オトコの料理教室」に行く。楽しみにしている。税金関係も自分でできるようにしておいた方がいい。確定申告もである。

配偶者が先にあっちに行っても困らないようにしておくことである。

 

 

今日は、午前中、居住地にある古文書講座に行ってきた。

土佐日記を変体仮名で読まされた。

まぁ、まぁ呆れた。

私の実力の無さにである。

だから、月に2回ある講座が楽しみになってきた。

それに、受講生は皆団塊の世代である。

目的は、「友達づくり」である。会費も年間で1000円である。たった1000円である。ありがたいこと限りなしである。

それだけである。

楽しければいいのである。

なにしろこっちは、まったくエラクないのであるからだ。

 

 

(^-^)/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月20日(火)のつぶやき その2

2015年01月21日 06時57分09秒 | 大学院博士ごっこ2012年から2015年

”1941年の日米開戦直前、北京原人の化石は行方不明になってしまう。長江の川底に沈んだとも、まだその船には化石を積み込んでいなかったはずだ、とも、日本軍が接収したとも言われる。”科学佇 sciencebook.blog110.fc2.com/blog-entry-784… 『日本人の起源 古人骨からルーツを探る』中橋孝博

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

”擦文文化は、7世紀以降に北海道に移住した農耕民文化の影響で成立した。アイヌの刀子(マキリ)は柄元が鞘にのみこまれる形式で、柄が強く反り、奈良時代の日本の刀子の特徴と一致する。”科学に佇む書斎 sciencebook.blog110.fc2.com/blog-entry-128… 『アイヌの歴史 海と宝のノマド』瀬川拓郎

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

”飛ぶ鳥が重力を使って滑空しながら舞い降りるように、ペンギンは浮力を使って水面に向かって「滑空」しながら舞い上がっていく。”科学に佇む書斎 sciencebook.blog110.fc2.com/blog-entry-984… 『巨大翼竜は飛べたのか スケールと行動の動物学』佐藤克文

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

高橋昌明”馬上の弓が、馬上の太刀に変わる14世紀になると、敵に届くよう、刃長90cmを超える大太刀が現われる。兜も打撃のショックをやわらげる緩衝材を入れるようになる。”科学に佇む書斎 sciencebook.blog110.fc2.com/blog-entry-845… 『人類にとって戦いとは 戦いのシステムと対外戦略』

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

”日本の場合、逮捕された息子は悪くないと思っても、まず家族が「世間」に「お騒がせして申し訳ありません」と謝罪しないといけない。家族が「世間」に対抗できるような愛情原理をもっていないからだ。”科学に佇む書斎 sciencebook.blog110.fc2.com/blog-entry-566… 『暴走する「世間」』佐藤直樹

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

”刀とヘビの因縁は古い。刀が蛇に変じた、あるいは、蛇が刀に変じたという説話も数多くある。狂言「成上り」の「くちなわ太刀」の話もそのひとつである(くちなわ=蛇)。”科学に佇む書斎 sciencebook.blog110.fc2.com/blog-entry-116… 『ツチノコの民俗学 妖怪から未確認動物へ』伊藤龍平

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

え!
ええええええ!
山下との雌雄を決したあの全日本選手権を、武道館で見ていたっけ。
すばらしい柔道マンであったなぁ。
ご冥福を祈る。 fb.me/1W6HyJPlJ


山下泰裕氏 目潤ませ誓う「天国の仁ちゃんに安心して見てもらえる柔道界を」 ― スポニチ Sponichi Annex 柔道 sponichi.co.jp/sports/news/20…


鈴木桂治氏 恩師斉藤さんの死「覚悟していた」夢継承「強くなったと報告したい」 ― スポニチ Sponichi Annex 柔道 sponichi.co.jp/sports/news/20…


斉藤仁さん がんで死去 54歳 柔道で五輪2大会連続金メダル ― スポニチ Sponichi Annex 柔道 sponichi.co.jp/sports/news/20…


斉藤仁さん 11月まで現場に「やることが山積みだから、やせちゃったよ」 ― スポニチ Sponichi Annex 柔道 sponichi.co.jp/sports/news/20…


斉藤仁さん 名勝負は8戦8敗も山下泰裕氏「闘争心に火がついた」 ― スポニチ Sponichi Annex 柔道 sponichi.co.jp/sports/news/20…


【鑑真和尚】律宗の開祖で、授戒の大師と称される。唐に留学していた栄叡・普照の要請で5回の渡航失敗、失明を乗り越え来日。聖武上皇ら政府要人に授戒し、東大寺に戒壇院を設立した。大僧正となった後、唐招提寺を設立する。当代きっての聖人。pic.twitter.com/rdibg6HZui

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

南太平洋のトンガ、火山噴火で島が出現(AFPBB News) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150118-…
映像で見ると随分大きな島です。東京都島嶼部の島もこうしてできたものなのですが。

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

身代金要求に注目、大きく報道=邦人殺害警告で各国メディア - Infoseek ニュース fb.me/73tcUOyaE


シリア全土すでに退避勧告、イラクも…外務省 - Infoseek ニュース fb.me/2Vc50Q5iZ


日本人はなぜ中国に好感を抱かないの?=中国メディア - Infoseek ニュース fb.me/7dBWX38sA


安倍首相を猛批判「お前は十字軍に参加した」「このナイフがお前たちの悪夢となる」 - Infoseek ニュース fb.me/1qydiTOiz


教育なんて人からされるものじゃないんだ - 司馬遼太郎

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

「イスラム国」に日本人が拘束・身代金を要求されている。安部総理のこの件に関する発言は極めて原則的なものであり、いささかも批判されるべきものではない。
何でもかんでも安倍さんをクサし、バッシングすればいいというものでない。思想の貧困そのものだ。

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

研究者の世界はいろんな仕事に関して無給(~実質無給)が当たり前の業界なので何かすればお金が入ってくる業界にいる人からしたらびっくりすることも多いだろうなとは思う>データえっせい: 1コマの意味 tmaita77.blogspot.com/2015/01/blog-p…

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月20日(火)のつぶやき その1

2015年01月21日 06時57分08秒 | 大学院博士ごっこ2012年から2015年

自動アップデートでGoogle Chromeウィンドウ右上に現れた謎のボタンを消す方法 - ライブドアニュース fb.me/2Vn2JTEI1


ドキドキするような美人女性がサングラスを外したら…全員が騒然とした話題の画像 fb.me/7l32eK4yQ


田舎爺はすっこんでおれってか(笑´∀`)

なぜアメリカだけなのかという疑問が、今朝起きたらふとわいてきた。批判の対象であ... blog.goo.ne.jp/tym943/e/ec435…


産声あげた「ガラホ」 その陰で新たな囲い込み作戦  :日本経済新聞 s.nikkei.com/1BXpG3S

1 件 リツイートされました

仕事で学会に行くと男性比率>90%で、プライベートで子供の入試の出願に行くと女性比率>90%で、どちらもゆがんている。周りのお母さん、賢そうなのに、子供の面倒だけはもったいない。男だって色々なことをした方が楽しいと思うのですが、それが許される仕事は日本では限られる、ということか。

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

祖一誠”カツオ・マグロ類の胃からマンボウの稚魚が発見されることはあるが、いまだに生きて発見されたという話は聞いたことがない。マンボウが何処で産卵し、稚魚が何処でどのように生活しているのか全くの謎である。”科学佇書斎 sciencebook.blog110.fc2.com/blog-entry-422… 『研究する水族館』

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

.。o O( 実体換算で本棚約10個分、科学本山盛り数千冊からさまざまな学びの一行読書をお届けしております。
雑学ではなく、厚い知識が得られる「書籍」への入り口を紹介しているのだとみなしていただけると幸いに存じます。ほんと知識の世界は広くて深くて彩がいっぱいなのだ。

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

佐藤(佐久間)りか”幕末~明治中期くらいまでの女性たちは写真に写る際、着物の袖先に手を引き込んで隠そうとしている。石黒敬七によると、これは「写真に写ると手が大きくなる」という迷信があったためだという。”科学佇 sciencebook.blog110.fc2.com/blog-entry-116… 『偏見というまなざし』

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

”子供は、家ではいい子を強いられる。家でいい子を強いられるということは、子供が「させられ体験」ばかりで「受けとめられ体験」を存分に味わっていないということです。”科学佇 sciencebook.blog110.fc2.com/blog-entry-116… 『殺し殺されることの彼方 少年犯罪ダイアローグ』芹沢俊介・高岡健

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

”胃が本気を出せば、胃液は鉄の塊も溶かしてしまうし、シャツに垂らせば穴があく。目に入ったら失明してしまう。”科学に佇む書斎 sciencebook.blog110.fc2.com/blog-entry-310… 『セカンド・ブレイン 腸にも脳がある!』マイケル・ガーション

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

.。oO( 「新しくフォローしてくる自撮りギャルは、中身はたいがいスパム業者のおっさんだぞ sciencebook.blog110.fc2.com/blog-entry-168… 」と晒したもんだから、こんどは業者が「萌え絵アニメアイコン腐女子」のニセ一般人量産に走ってます pic.twitter.com/bX9rkeSvOO

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

◆【科学に佇む一行読書】 endBooks です。皆さんからの「お気に入り」数やRTが少なかったつぶやきは、データベースから消えて流れなくなります。前にも見たことがある書籍紹介が流れた場合、「これはふぁぼりやRTが多かったつぶやきなのだな」と思っていただけると幸いです。

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

”日本語では単なる「毒」だが、英語ではtoxin、poison、venomなどがあり、それぞれ語源が異なるため区別して使用されている。特に動物が毒腺から分泌するものをvenomという。”科学佇 sciencebook.blog110.fc2.com/blog-entry-256… 『カイアシ類・水平進化という戦略』大塚攻

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

櫻井義秀”『情報時代のオウム真理教』は、内向・外向の2方向で教団の出した情報を元に、教団の変遷と、どう様々な違法行為に手を染めていったかを充分に分析した本で、私は事典がわりにしています。”科学佇書斎 sciencebook.blog110.fc2.com/blog-entry-160… 『宗教と現代がわかる本2013』

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

”社交不安障害を抱える人は、緊張のあまり様々な症状を現す自分が、他人の目にはどう映るのかを非常に気にします。症状そのものより、他人に自分の不安が見透かされることに強い恐れを抱くのです。”科学佇 sciencebook.blog110.fc2.com/blog-entry-116… 『社会不安障害のすべてがわかる本』講談社

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

.。o O( 近日中に拝読したい本
『考古学とポピュラー・カルチャー』
『ホームレス農園 命をつなぐ「農」を作る』
『ヤギの科学 シリーズ家畜の科学』
『ロボットの悲しみ コミュニケーションをめぐる人とロボットの生態学』

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

”新約聖書の中の多くの書は、ペンネームで書かれている。すなわち使徒によって書かれたのではなく、後世の記者が使徒の名を騙って書いたものなのである。”科学に佇む書斎 sciencebook.blog110.fc2.com/blog-entry-139… 『キリスト教成立の謎を解く 改竄された新約聖書』バート・アーマン

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

”自殺を防ぐことができないと、客観的にみて家族にはどうしようもなかった場合にも、家族は自分のせいだと悲しみます。悲嘆は一生続くことも。本人のためにも家族のためにも、自殺の予防は大切なのです。”科学佇 sciencebook.blog110.fc2.com/blog-entry-978… 『うつ病の人の気持ちがわかる本』

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

菅原裕規”南極観測隊に応募する医師は健康診断、特に心理テストで「不適格」判定される人が多いらしい。この話をあるお医者さんに伝えたら「そもそも南極なんかに行きたいと思う医者が異常なんだ」と一蹴された。”科学佇書斎 sciencebook.blog110.fc2.com/blog-entry-133… 『パワー・エコロジー』

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

”日本と中国では、パンツをめぐる差恥心のありようも異なる。80年代末の上海、スカートをはいて自転車通勤する女たち。パンツの群が渡り鳥のように見えたことを、告白しておこう。”科学に佇む書斎 sciencebook.blog110.fc2.com/blog-entry-120… 『パンツが見える。羞恥心の現代史』井上章一

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

伊藤裕子”家庭裁判所への離婚調停の申し立ては7割が女性からだという。”科学に佇む書斎 sciencebook.blog110.fc2.com/blog-entry-270… 『日本の男性の心理学 もう1つのジェンダー問題』

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

”シンガポールのツアーで、女性ガイドがイギリス植民地時代を滔々と紹介し、しかもその時代を決して悪く言わない。植民地の歴史は恥としてそもそも語らない韓国社会に育った私には驚きだった。”科学佇書斎 sciencebook.blog110.fc2.com/blog-entry-995… 『「親日」と「反日」の文化人類学』崔吉城

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

”オオナムチが根の国のスサノオのもとから盗み出した支配の道具は、政治軍事的支配力を象徴する大刀・弓矢と、宗教的支配力を象徴する琴であった。” sciencebook.blog110.fc2.com/blog-entry-824… 『遊びの歴史民族学』寒川恒夫

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

”エボラ・ザイール株は、人間の肉体のあらゆる器官を、どろどろに消化された粘液状のウイルス粒子の巣に変えてしまう。”科学に佇む書斎 sciencebook.blog110.fc2.com/blog-entry-162… 『ホット・ゾーン 「エボラ出血熱」制圧に命を懸けた人々』リチャード・プレストン

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

”世界の湖の年齢だが、現存する湖の多くは、数千年から数万年程度の年齢を持っている。ただし、年齢が数百万年以上と、特別に長寿の湖が世界で10湖ほど知られている。これらの湖はみな断層湖である。”科学佇書斎 sciencebook.blog110.fc2.com/blog-entry-151… 『ネッシーに学ぶ生態系』花里孝幸

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光こそ、すべての源という気がするのだが

柔道をやると~ま君

サンスクリット般若心経

高齢\(^_^)/