と~ま君の部屋

楽しい老後を送りたいとやっています。所詮人生回り道。修士(人間学、仏教学)。ぼけ防止・脳のリハビリでやってるブログです。

「海へ」文芸賞の審査員をさせていただいております

2016年09月13日 23時34分30秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

 

この文芸賞の審査員を仰せつかりました。

応募状況を心配していますけど。

どうなっているのやら。

なお、高橋順子先生は、東大の仏文を出た詩人でもあります。

小生はカッコ書きで老人大学の所属になっております。

むろん学生です(^_^)。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徒然草 序段・第一段

2016年09月13日 22時36分21秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

モンテーニュと吉田兼好は、似ている。

マジに。

 

 

徒然草 序段・第一段

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

视频: 【生活在中国的日本人5】宮下匠規(みやした たくのり) ——「活力の渦巻く

2016年09月13日 12時29分36秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

これまた面白し!

 

视频: 【生活在中国的日本人5】宮下匠規(みやした たくのり) ——「活力の渦巻く

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国で生きる日本人1〜森田六朗「交剣知愛」〜

2016年09月13日 12時03分55秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

これまた面白し。

凄いひとがいるもんですなぁ。

 

 

中国で生きる日本人1〜森田六朗「交剣知愛」〜

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国への移住を決めた日本の若者達

2016年09月13日 10時43分46秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

この動画☆=>=>=>(+_+。)

こういう時代になっているんですねぇ~~~。

なんともなんとも。

京都の大学院で博士号を取った若者もいたのじゃ。

 

 

 

 

中国への移住を決めた日本の若者達

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫婦長持ちの秘訣は、なんじゃろと考えてみると

2016年09月13日 08時23分48秒 | 悪業三昧自省録

相互扶助ということが最も大切なのだと、ジジイになって初めて気がついたよ

 

 

ボキたち夫婦は、36年くらい夫婦をやっている。というより、やらせていただいている。

感謝である。よくもまぁこんなバカジジイを面倒みてくれたものである。

だからである。感謝しているってぇのは(^_^)。

いつ捨てられても文句は言えないくらいに、悪業三昧であったから。悪という名がつけばなんでもやった。悪趣味をはじめとして。マジに。法律違反だけはしたことないが。とりわけ賭け事はやったことない。賭けゴルフは特に。そもそもゴルフできるだけのゼニもない。みんな書籍に化けていたからである。

いやぁ~、今でもそうだ。家計を顧みず、好き勝手に生涯学習ごっこと自称してやりたいことをやっているからである。

しかも金銭的にはなんにもならないことばかりである。まったく収入は年金のみである。ささやかなアルバイトは、全額ボキの書籍代に消えているし。

その書籍代も、そんなもん買っても見返りがないというものである。還暦過ぎてから入学した大学院博士後期課程も学業劣等・不健康で中退したし。

結局無意味な人生を送っているだけである。

どんなに論文を書いてみても、そんなもんはまったくもって金銭的には見返りがない。あるわけない。論文と言っても素人論文である。自己満足である。いろいろ雑誌とか書かせていただいたけど、誰も読んでくれていないのではないのかと思うだけである。

しかしである。

だったら、「自分のために」「自分が最良の読み手」という視点から書いてみるのもアリではないのかと思った。

だから、やっているだけだ。妙好人のこともそうだし、宗教に関する民俗学もそう。信仰を持てないただのボンクラであるボキにとっては、貴重な体験なのである。ボキのためである。あくまでも。

しかし、夫婦となるとそうはいかない。

オノレの好き勝手に生きているわけにはいかない。当然である。夫婦は完全に他人同士であるからだ。考え方も違うし、感覚も違う。体格も違う。食欲も違う。みんな負けちまう。ボキごときは(^_^)。

それを一方的に、オレの・ボキの面倒を見て欲しいというのではあまりにも自分勝手である。一方的な要求に過ぎる。基地外のすることでしかない。

もっともボキはおよそマトモじゃねぇってか。

わはっはははっはははっははっはは。

冒頭に「相互扶助が夫婦の基本である」と書いてみたが、こりゃボキの古女房ドノにしてみれば、冗談言うな!であろう。100%こっちが(古女房ドノ)面倒みてやっているだけだと、怒り心頭であろう。ジジイのボキなんか、普段から好き勝手に生きているだけで、なんもやっていないからだ。

しかも、これまでお世話になったことへのお返しもまったくしていない。

これでいいのかとは思う。

でも、たまーに「ありがとう」って言っても、気持ち悪いと言われておしまいである。なんか魂胆があって言っているんじゃないの?と疑われてオシマイである。

こういうのを自業自得というのである。

悪業三昧で生きてきたからである。

感謝するんだったら、その前に死んだ方が良かったのかもしれない。マジに。

ささやかなアルバイトしかやっていないのに、呼吸をしているだけで年金がもらえるのだから、国家に対しても申し訳ないではないか。

ま、あせることはない。

そのうち、死んじゃうからである。100%である。放っといても、死んじゃいますからご安心を。

もっとも、ボキ如き、誰も関心はないか。

ああああああああああああ。

そんなもんである。そんなもん。

さ、今日は雨である。

図書館とgymに行ってくる。好きな本を読んで、小さいパソコン持って打鍵をしてくる。それだけである。

Gymも好きだから行ってくる。もう朝から4000歩歩いたけど。

じゃぁねぇ~。

Bye-bye!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月12日(月)のつぶやき その2

2016年09月13日 05時03分04秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月12日(月)のつぶやき その1

2016年09月13日 05時03分03秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光こそ、すべての源という気がするのだが

柔道をやると~ま君

サンスクリット般若心経

高齢\(^_^)/