俳人 金子兜太の気骨 荒凡夫(あらぼんぷ)
ううううううううううううううううううん・・・・・・・すごい話ですなぁ
書斎訪問-大峯あきら代表(前編)-
アンチエイジングを気取る必要もないと気がついてからである。アンチエイジングのために生涯学習をやろうとすると苦しい。無理があるからである。
「ユリシーズ」の古本をyahooオークションで注文した。新潮社のである。かなり古いが、なに、読めればそれでいい。さらに、自分の本だと書き込みが自由自在である。これがいい。でないとあらすじも記憶できなくなっているのだから。惚けてきて。文庫だと四冊くらいあったのだが、こっちの新潮社の方は単行本で二冊。たったの1000円である。コンビニ払いを選択したから、これから朝食後walkingを兼ねて支払ってくる。今週中には来るだろう。自宅に。
なんだ?・・・1000円払うのも四苦八苦か・・・と言われそうだ。まさにそうである。四苦八苦なのである。まったくしょうも無い。定年退職してから、まったく四苦八苦の連続である。ゼニと縁が切れてしまったからである。
わはっはははっははっはははっははは。
ま、それならそれで生きる道はある。自分の内面を見つめてこれからは生きていきたい。世間の名利ともまったく無関係だったし、そんなもんと関わりたくはねぇのである。正直言えば、新刊本が買えるくらいのゼニは欲しいが、ないものはないから諦めるしかない。
アルコールと、香水クサイお店とは縁を切ったから、出ていくゼニはなくなった。全部テメェの小遣いから支払っているから、無駄金はもったいなくてもったいなくて(^0^)。
なんで「ユリシーズ」か。
徒然草を教えていただいている退学した某大学生涯学習センターで、教授の先生が講義中ふとおっしゃられたからである。ユリシーズは、増賀上人と吉田兼好に通じるものがあるって。ボキは、すぐ反応した。エリック・ホッファーと通じるもの、あるいはモンテーニュ「随想録」と通じるものがあるのかもしれないとひらめいたのである。
それで、「ユリシーズ」を読んでいなかったことに気がついてしまった。だからyahooオークションで買ったのである。
つまり「老境を慈しむ」というボキの基本姿勢からである。今年になってから、ずいぶんこちら側にシフトしてきたのである。考え方がである。
無理に、アンチエイジングを気取る必要もないと気がついてからである。アンチエイジングのために生涯学習をやろうとすると苦しい。無理があるからである。なんでもそうだ。Gymでも、70代なのに無理している御仁もかなりいるからである。全力でランニングをしている爺婆もたくさんいるからである。そんなに無理をすることはないのだ。無理は、破綻を生み出す。自然に生きていればいいのだ。ボキは健康学に関してはそう考えているから。
さらにある。エリック・ホッファーに在野で研究するというか(ボキ如きが研究と言ったらおこがましいけど)、ともかくこのまんまやっていけばいいと学んだからである。「老境を楽しめばいい」のである。無理して若返る必要もない。ボキの見事なるスキンヘッドにアデランスをかぶる必要も無い。むしろみっともない。暑いだろうし。おっとこの話はこれ以上書かない。あちこち差し障りがあるだろうから。
ごめんね・・・。
お後がよろしいようで。
Bye-bye!
冗談ばかり言っているけど
油断禁物である。私は、自分でも何を考えているのか、わかっていないからで 昨日放送大学大学院のHPを見ていた。博士課程の方である。そしたらびっくりした。入学試験......
徳はないから陰徳とは言えないけど、陽狂、風狂ならボキも合致するなぁ・・・・トホホ
— Waishan Richunan (@tym943) 2016年10月15日 - 08:05
陰徳陽狂の人ということを初めて知った。昨日の某大学社会教育センターで。徒然草の冒頭に描... goo.gl/rTPMmB
豊洲市場で国の指針値最大7倍の水銀検出 15日の専門家会議で公表 #ldnews news.livedoor.com/article/detail…
— Waishan Richunan (@tym943) 2016年10月15日 - 09:18
ボブ・ディランを否定…かつての国語教師に放った「嫌味」が拡散 #ldnews news.livedoor.com/article/detail…
— Waishan Richunan (@tym943) 2016年10月15日 - 09:19
旧維新グループが崩壊危機か 共同代表の松野頼久氏と江田憲司氏が対立 #ldnews news.livedoor.com/article/detail…
— Waishan Richunan (@tym943) 2016年10月15日 - 09:20
金正恩氏が死亡しても今ある問題は終わらず、むしろはるかに大きな問題が始まる: jp.sputniknews.com/opinion/201610… @sputnik_jpさんから
— Waishan Richunan (@tym943) 2016年10月15日 - 09:34
東京に差別はない?――見えない差別を可視化するBURAKU HERITAGEの挑戦 / 上川多実 / BURA... socialnews.rakuten.co.jp/link/1036656 #r_socialnews
— Waishan Richunan (@tym943) 2016年10月15日 - 09:49
慶大の不祥事対応に垣間見えた「プライドの高さ」 #ldnews news.livedoor.com/article/detail…
— Waishan Richunan (@tym943) 2016年10月15日 - 17:35
「すごいやばいくらい」語彙力がなさすぎる小説が話題に #ldnews news.livedoor.com/article/detail…
— Waishan Richunan (@tym943) 2016年10月15日 - 17:36
リスボンの街並み - ポルトガル pic.twitter.com/1cOPax1wyy
— 美しい風景 (@beautiful_img) 2016年10月15日 - 18:00
Retweeted 美しい風景 (@beautiful_img):
— Waishan Richunan (@tym943) 2016年10月15日 - 18:52
リスボンの街並み - ポルトガル pic.twitter.com/L1KxU07m5Z fb.me/OEkEQs7D
人間の「睡眠と血圧」の関係は 切っても切れないつながりを解説 #ldnews news.livedoor.com/article/detail…
— Waishan Richunan (@tym943) 2016年10月15日 - 21:41