goo blog サービス終了のお知らせ 

と~ま君の部屋

楽しい老後を送りたいとやっています。所詮人生回り道。修士(人間学、仏教学)。ぼけ防止・脳のリハビリでやってるブログです。

日本語をマスターするのに、youtubeを使っているという中国語の先生からの助言

2017年11月16日 07時06分15秒 | とーま君の流儀2017

昨晩の中国語講座でいい話を聞いた。

居住地の中国語講座の先生(中国人女性)が、二時間の授業の中でyoutubeの必要性をちょっとだけ言われた。

その先生、日本語も堪能だから中国人に日本語も教えておられる。それで、外国語マスターのコツとして、youtubeの必要性を説かれたのである。なるほどと思った。

ボキは、講座にいつもノートパソコンを持参している。居住地はWi-Fiが充実しているから、使用可能になっている。それで、中国語の辞書を立ち上げて中国語講座の勉強をしている。(古文書講座にも持参しているけど)

で、中国語の先生が言われたyoutubeのサイトに行ってみた。

あった。

あったから喜んでいた。ふと気がついたら、先生が脇に立っておられた。にこやかに(@^▽^@)ながら、別のサイトも教えてくださった。

なるほどと思った。

こうやっておられるのだなぁということである。

家に帰ってから、さっそくyoutube三昧である。しかも、映像はボキのものにした。録画ソフトを使って。これで、Kindleでもスマホでも見られる。

先生も言われていたけど、隔週ではものにならない。毎日やらないと。そりゃそうだ。覚えられない。徹底的にやらないとアカン。

わかっちゃいるのだが、できない。耄碌しているからだ。向上心のかけらもないしなぁ・・・トホホ。中国に行きたいからやっているのかなぁと思ったが、そうでもなくなってしまった。某大学在学中は、論文執筆のために行きたいと思っていたが、そっちが頓挫してしまったからである。近すぎて、安い旅行ならいつでも行けるのだからとも思うのだが。どーにも・こーにもならない。確かに、中国旅行は安い。ヨーロッパにビジネスクラスで行っているよりはである。

今じゃ、国内旅行の方が非常に高い。熱海の高級旅館なんか行ったら、一泊で中国旅行よりも高くなってしまう。それに中国旅行なら近いから時間がそんなにかからない。ということは、エコノミー席で十分である。ヨーロッパはそうはいかない。長時間のフライトになってしまうから。

なにしろ、ボキは病弱なので(@^▽^@)。

さらにある。

それは、九十九里浜は成田空港に近いということである。

これは非常にありがたいことである。なにしろ、アタマの上を毎日飛行機が飛んでいるのだから。空港近くの駐車場にクルマを置いて出かけるのだが、駐車場の料金が安いのである。しかも、ターミナルまで送迎付である。

ありがたいことである。

こういう恩恵を活用しない手はない。

 

さ、歩いてきましょう。いつものとおり。ルーティンである。

 

ヾ(*´∀`*)ノ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月15日(水)のつぶやき

2017年11月16日 06時56分51秒 | とーま君の流儀2017
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光こそ、すべての源という気がするのだが

柔道をやると~ま君

サンスクリット般若心経

高齢\(^_^)/