と~ま君の部屋

楽しい老後を送りたいとやっています。所詮人生回り道。修士(人間学、仏教学)。ぼけ防止・脳のリハビリでやってるブログです。

1月2日(金)のつぶやき

2015年01月03日 06時09分39秒 | 大学院博士ごっこ2012年から2015年

このブログが毎日新聞に載りました & よいお年を - 公立中学校 部活動の顧問制度は絶対に違法だ!! bukatsu1234.blog.jp/archives/42081…


まったくじゃなぁ~!
ブラック企業並みですよ。これじゃぁ。 fb.me/72sbyNtwZ


まったくまったく。しょうもない話題じゃなぁ~。 fb.me/2ux3pJebw


教育の根本というのは・・

原稿依頼がきたので、あれこれと考えている。毎年書かせていただいている「教師の例話」シリーズである。退職したから、現役のときとはまた違った視点で... goo.gl/6boUP5


万全を期して朝イチの飛行機に変更し、無事金沢に到着。機材変更でビジネスクラスみたいなシートでした。今から金沢能楽美術館で御松囃子。加賀藩のお正月行事を150年ぶりに復活させようという試みです pic.twitter.com/HCKeEM4yY5

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

赤松満祐による将軍足利義教暗殺事件。義教を呼び寄せた名目が、赤松氏伝統の松囃子の観覧(鴨の子が多く生まれたのを観覧という話もある)というので、一度はしっかり経緯を調べてみたいです。嘉吉の乱の時も、満祐や、擁立した足利直冬の孫・義尊が猿楽に興じていたという記録もあるようですし。

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

興福寺八部衆・沙羯羅像:龍に相当する神。水中の龍宮を住まいとし、雨を呼ぶ魔力を使って釈迦誕生の時には灌水を注いで祝ったという。興福寺の沙羯羅像を「龍」でなく「摩睺羅伽」に該当するものだとする説もある。pic.twitter.com/tgBlQIlgui

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

赤松氏と北畠氏の繋がりって、少し興味あります。赤松円心と北畠親房の縁が深く、その関係で、赤松家は北畠家と同族の村上源氏を名乗るようになったという説もありますし、嘉吉の乱の時も、赤松満祐の子・教康は、北畠家から妻を迎えていた縁で伊勢に逃れるんですよね。その後は見捨てられるんですが。

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

佐賀県武雄市の道祖神社に来たよ。「ローソクを立てないでください」の注意書きが地味に面白い。 pic.twitter.com/zkq28wYTh9

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

JR九州の特急は乗るときのわくわく感がよい。東も西もやってくれんかなあ。 pic.twitter.com/hWt0xf61tl

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

家にある『謡曲全集 下巻』(国民文庫刊行会、1911年)を眺めていて、考えてみると100年以上前の本が、巡り巡って私のところに今来ているんですね。大切にしたいです。「山田文庫之印」があり、それとは別に整理番号が書かれているので、山田家→図書館→古書店→私という流れは推測できます。

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

多くの人は精神活動の直接の衝に当たっているという関係から、

実在意識を潜在意識よりも重視して考える傾向がある。

しかしながら、実在意識の精神活動も単独に行われる場合は、

潜在意識の作用から内的誘導を受けて行われているのである。 bit.ly/1bIssv6

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

CiNii 論文?-? 御伽草子『月林草』にみる室町期の食文化(上) : 擬人表現に嵌め込まれた食の実際 ci.nii.ac.jp/naid/110009320… #CiNii

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

CiNii 論文?-? 謡曲の伝説化についての一考察 : 『謡曲画誌』の注釈から ci.nii.ac.jp/naid/120004027… #CiNii

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

CiNii 論文?-? 織田政権期京都の貨幣流通 : 石高制と基準銭「びた」の成立 ci.nii.ac.jp/naid/120005245… #CiNii

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

CiNii 論文?-? 延慶本平家物語の終局部の構想における壇浦合戦譚の位置と意味 ci.nii.ac.jp/naid/120000840… #CiNii

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

CiNii 論文?-? 1930年代に発見される楠木的なるもの ci.nii.ac.jp/naid/120002015… #CiNii

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

CiNii 論文?-? 足利義晴・義輝流浪期における室町幕府と訴訟(日本史学専攻,二〇〇三年度修士論文要旨,彙報) ci.nii.ac.jp/naid/110007411… #CiNii

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

CiNii 論文?-? 東大寺領播磨国大部荘についての一考察 ci.nii.ac.jp/naid/110000093… #CiNii

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

CiNii 論文?-? 北国周遊の史料紹介(1) : 森村新蔵「北国見聞記」巻之一より ci.nii.ac.jp/naid/110005001… #CiNii

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

尿路結石経験者の感想「何かわからずもう死ぬと思った」など - ライブドアニュース fb.me/6Zc8rnS6J


中国外務省、張昆生次官補を解任-規律違反の疑いで調査 - Bloomberg fb.me/75uK3ThMr


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教育ということについて考えた

2015年01月02日 09時31分10秒 | 大学院博士ごっこ2012年から2015年

ああすれば、こうなるって?

 

 

原稿依頼がきたので、あれこれと考えている。毎年書かせていただいている「教師の例話」シリーズ(学事出版)である。退職したから、現役のときとはまた違った視点で書くつもりでいる。この3年間はとくにそうやってきた。

まったくのオリジナルだからである。カット&ペーストとかいう世界とは違う。特に大学院の学生になってからは、絶対にそれをやらないようにしている。当たり前である。

神戸にある理系のエリート集団(確かrikennと発音した)で疑念を抱かれるような事故が起きたからでもある。

そこで教育ということについて考えた。

あまり拙ブログでは、教育そのものについては書いたことがない。当然であろう。暴露をするのが、拙ブログの目的では無いからである。書けば書くことはできる。教育界の裏側とかなんとか、おもしろおかしくである。しかし、そんなことはやらない。もう興味が無いのである。今更、爺になって、昔の職場とか仕事がどうしたこうしたなんて、意味がない。後輩に任せておけばいいのである。

オノレ一人の力なんて、もともとどうにもならないもんだから。

それを自慢げに、いつまでも昔教員をやっていて・・・とやるのはバカの骨頂である。未練は断ち切ることである。ついでに、バカも捨てることである。あ、私は捨てられる方か。

言いたいことは、老いたのだから、「自然」に任せておけばいいのである。

つまり、「ああすればこうなる」という前提を捨てることである。こここが教育の根本であると思うからだ。だから、私は、教育の具体的なことよりも、教育の根本にある前提をとりわけ問題にしたいとずっと思ってきた。

教育というのは、子どもがいないと成り立たない。当たり前である。そして、その子どもを作るというのが、まるで計画出産みたいに、予定日から逆算して、いつまでに何人産むとか産まないとかやっている。「ああすればこうなる」というのはこのことである。

現代の世の中は、妊娠するということを、「子どもが授かった」とはなかなか言わない。言っている若い夫婦がいたら、私はそういう若い夫婦を見直すことにしている。

間違ってできたとかというのも、いかがなものかとは思うが。しかし、あくまで妊娠は人工的なものだと思っている若い夫婦がいるのではないか。

子どもの側からしてみれば、親から産んでもらったという意識はない。オノレ一人で世間に登場してきたのである。だから感謝する子どもはなかなかいないのである。

長じて、反抗期になったときに、親としてみれば「痛い思いをして、産んであげたのに」「せっかくここまで育ててやったのに」と言たくなる。

ところが、世の中はうまくいかない。

子どもは子どもで、「誰が頼んだのだ?」とか、クチをひん曲げて反抗する。

当然である。

親の方だって、「頼んで産まれてきた」のではないからである。そんなことは、「オレだってじいさん・ばあさんに頼んだ覚えはない」からである。

ここに「ああすればこうなる」という考え方の根本的な間違いがあるのである。そもそも産まれたときから、人間は勘違いをして育っているのであろう。

妊娠は、前提になにがあるのか。それは子どもがほしいからというものである。そしてまたそれは「自然」な欲求である。間違って妊娠しても、「自然」な欲求がそうした結果を招来したことは否定できまい。そもそも性衝動があったからである。それが「自然」というものである。

私には、遠い昔の物語でしかないが。まったく、まったく。そんな元気もなんにもないからである。そういうことになってしまったのも、「自然」である。自然とそうなったのである。「ああすればこうなる」という考え方から来ているのではない。

しかし、現実には、教育について言われることは、「ああすればこうなる」のオンパレードではないのか。

対症療法で終始しているような気がしてならないのだ。

自分勝手な親たちの理不尽な学校への暴言の数々。ブラック企業よりもひどい教員たちの勤務実態を誰も知ろうともしない。部活動をやっていたら、勤務時間もなにもない。教員だって土日は家族と一緒に過ごしたいであろうに、それもできない教員がたくさんおられるのである。それをマスコミはじめ、自称エリートたちは見ていないふりをしている。

しかもご丁寧に、教員たたきだけをやっている。そんなことは、江戸時代からやっているのである。現代の教員は選抜試験をくぐり抜けて就職しているのをお忘れではないのかと、言いたい。しかも難関である。

それを塾業界の人間たちも知らないのである。

「教員なんてそんなに難しいのか?」と言った御仁がかつていたが、千葉県では、社会の教員で13倍、保健体育の教員で11倍であることすら知らないで教員をバカにしている。こういう輩は、自分の能力を棚に上げているのである。自分だけが賢くて、オノレ以外は全員バカだと思っているのだ。しかも、教員採用試験の競争率すら知らないで、バカを言っている。バカはいつまでもバカである。

まったく私のようだけどね~(^_^)

あ、もう2000字を超えている。

 

冒頭に戻る。

そうなのである。原稿を書くために、こういうことで私はアタマの中を整理し始めているのである。これから、メモをとって、原稿の構想をたてる。

それが趣味だからなぁ~・・

 

 

(^_^)ノ””””

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月1日(木)のつぶやき

2015年01月02日 06時37分04秒 | 大学院博士ごっこ2012年から2015年

時間的な看板を取り替えたというだけ

今年もよい年でありますように。
お祈り申し上げます。
以上終わり。

___________________________________... goo.gl/njsXvt


カルタ取れない。。

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

ものすごく大人気ない真剣勝負w

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

いちばん大人気ないのはおじいちゃんwww

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

思想とは元来虚構である。狂気で維持しつづけることによって、世を動かす実体となる(「世に棲む日日」)goo.gl/L8MU

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

中世の狭い静かな通りを持つ城塞都市であり、『静寂の町』の異名を持つ イムディーナ - <マルタ島> pic.twitter.com/ijhMZPK3Oy

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

■「生きるとは、与えることと受けとることの両方である。」【モホーク族】

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

書くという欲求は生きることの拒否に包まれている。『言葉』

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

"「美術って、遊びを商売にしているようなものだけど、学校ではそんなに遊んでばかりいると教頭先生に叱られてしまうので、ちょっとは絵を描いてみようか」 とA4のコピー用紙を配る。..." tmblr.co/Z1wUby1ZSyYs4

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

もしも昭侯が大国の王として生まれていれば、臣民にもれなく篤情の雨をふらせる仁君になっていたのではないか。韓という国の小さが、そういう仁愛のありかたをゆるさなかったといえよう。
(宮城谷昌光『孟嘗君』)

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

学部1年時の教育学概論のレポート課題は,「自分史を教育政策史の中に位置づけて考察しなさい」というものだったな。今日作ったような,学習指導要領のジェネレーショングラムがいい材料になると思う。

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

1000RT:【世田谷区でバスが炎上・爆発】
東京都世田谷区玉川台の路上で、観光バスが炎上する火事が発生しました。 breaking-news.jp/2014/12/30/015… バスには、高校サッカー全国大会に出場する岩手県立遠野高校の高校生らが乗車 pic.twitter.com/SshhRFigGk

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

お雑煮って全国で全く違うことは知ってたが、むしろこれは別々の料理じゃないだろうか… pic.twitter.com/sSZQjgmPgl

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

万物の霊長たる自分には、人間の生命に生まれながら与えられている天賦のものが発現できないはずはないんだと敢然たる信念が断固として必要なのである。 bit.ly/13KyE0s

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

CiNii 論文?-? 北国周遊の史料紹介(1) : 森村新蔵「北国見聞記」巻之一より ci.nii.ac.jp/naid/110005001… #CiNii

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

大日寺五智如来像:大日如来を中心に、脇侍として阿閦如来・宝生如来・無量寿如来・不空成就如来の五尊で構成される。天武天皇縁の寺で、吉野山で最古の寺院とされる。元々は南北朝期に廃絶した日雄寺(役行者の高弟・日雄角乗の開基)の本尊。pic.twitter.com/QSGwLSADQ8

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

大掃除のあとは、お正月の準備ですね。これだけあれば、良い年が迎えれるはず!当館の日本展示では、日本各地のお正月に出会えます。1月5日から開館します。来年もよろしくお願いいたします。 pic.twitter.com/9x2T2iMKpX

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

【カセ鳥行事①】旧正月13日ないし15日に上山市で行われる。「カセ鳥」というのは藁で菰のように編んだものを腰にまとい、手拭いで顔を包み、その上から先のとがったケンダイという蓑のようなものを被り、股引に草鞋を履き、青竹の先に笊をつけた「銭さしかご」を持った者のこと。

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

【やってみる】10日間「スマホ無しの生活」をしてみた結果
news.livedoor.com/article/detail…

7日目くらいからスマホなしの生活に順応。以前は読書時間が0時間だったが、1日5時間本を読むようになった。 pic.twitter.com/SoveUjNpAM

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

よいまとめ。というか、自分の子ども時代の記憶を元に「日本の教育は…」とか論じちゃう人は、こういうの見て欲しい。日本の教育って色々変わってるんですよ。 / “データえっせい: どの学習指導要領で育ったか” htn.to/y8GCXk

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

究極のハレの食べ物「餅」の持つ意味と役割 〈NHK出版〉 dot.asahi.com/nhktext/201501… /昭和16~17年にかけて民間伝承の会が全国で行った「食習調査」では、“ごちそう”とは何であるかとの問いに対し、ほとんどの地域の人が「餅」と答えています。

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

おまえのすることがうまくいかないわけがわかるかい。

おまえは能力もある。仕事も熱心だ。

だが、おまえには足りないものがある。

それは感謝だよ。

いいか、あのライバルに負けたくないと思ったら、

彼の何倍もの感謝をすることだよ。 bit.ly/1aiiz9C

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

CiNii 論文?-? <論説> 南北朝初期に於ける政治情勢について : 足利尊氏と新田義貞を中心として ci.nii.ac.jp/naid/120005271… #CiNii

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年

2015年01月01日 11時33分43秒 | 大学院博士ごっこ2012年から2015年

時間的な看板を取り替えたというだけ

 

 

今年もよい年でありますように。

お祈り申し上げます。

以上終わり。

 


 

これじゃぁあんまりである。

それこそ身も蓋もない。こんなことを書くために、元旦正月からコンピュータの電源を入れているのかと笑われる。なに、笑われるのは慣れている。

しかし、時間的には昨日からの続きが、今日である。たまたま今日が、正月であり、元旦であるというのに過ぎない。昨日のオノレは、去年のオノレであり、まったく別なのではない。相変わらず、処方された薬を飲み、新聞を読んでは世の中を斜に構えて見てみるだけである。

初詣にも行かない。行かなかった。これまでも。

しかし、今年はwalkingで毎日行っている「カコちゃん神社」には行く。それも昨日までの続きである。Walkingのコースに入っているからである。

そもそも、初詣という習慣というか、儀式というのは、日本における独特な行事である。源流としての仏教や神道にはなかったということをなにかの書籍で読んだことがある。イエス教もないはずである。もっとも、こっちの方も最近は新年礼拝とかいう行事を持っておられるようであるが。そうなんである。イエス教にも結構詳しいのである。私は。

今は、6:51である。

これから年賀状が来る。あれも、もういい加減に・・・と書いてみたが、あれはあれで〒マークの職員たちの収入源である。大変な苦労をしておられるから、言うのは辞めにした。年賀状の販売も大変なようであるからである。ちなみに、私は、毎年〒マークをつけた若い職員の方から(同じ人)購入することにしている。退職したので、枚数は大幅に減った。それでも、300枚買う。大げさに感謝してくれるからである。さらに家に持ってきてくれる。逆に私の方が感謝している。(^-^)/

こちらから出すのが、100枚。

返事を出すと、だいたい200枚。配偶者が100枚くらい使うであろうか。

だからけっこう大変なのである。コンピュータをフルに使うことになる。長女が嫁に出ていく前には、彼女に年賀状のチェックをしてもらっていたから楽だったのだが、最近は全部自分でやらなければならない。これが苦痛なのである。しかし、私のようなあふぉ~を思い出していただいただけでも幸運であるから、いただいた年賀状には必ず返事を出すことにしている。

年賀状もこちらから出してみて、まったく無視される方もけっこう多いから、不思議な習慣である。たいていは、社会的地位の高い方が多い。いわゆるエライ方である。もっとも、そんなにエライのなら、それこそ秘書にやらせればいいのに、それすらケチっている。秘書を雇う余裕もないのかもしれないから、無視するのだろう。そういう輩には出す必要もない。2回くらいは出して、後はこっちも無視である。

なぜか。

面倒なんだろう。

あっちが。

だから、ヤメチマエと思っているのである。

昨日のボクは、今日のボクである。新年がきたからといって、なにも変化していないでしゅ~ってやつだ。

時間的な看板を取り替えたというだけではないか。

看板の取り替えというのは、日本人の得意技である。まったく、見事なくらいに取り替え・取り替えの文化である。

先日の記事にも書いたが、明治維新や、戦後処理というのは、まったく看板の取り替えであった。私のような庶民レヴェルでは、日々の生活はまったく変化がなかったはずである。宗教も、政治も、思想もまったく無いという言わば「無思想・無宗教・支持政党ナシ」という心境なのである。空を説く般若心経もおったまげるほどの、「無」の心境である。座禅をしている高僧たちも私たちのような庶民には、慨嘆されておられるかもしれない。

正月だから、おせちでもいただいて、今年の決意とか方針とか目標とか語りあうのであろうか。普通のご家庭は。私の家ではやらない。やってもムダであるからだ。決意を、方針を、目標を表明しても実現した試しがないからだ。言ってみるだけムダである。ムダなことはしないほうがよろしい。

ま、正月の挨拶だけはやる。きちんと正座して、家族相互にやる。「おっす!」「おめでとう」ではない。そういうことではない。本当にきちんと正座してやるのである。いう台詞も決まっている。けっこう長く言う。昨年中はお世話になりました。今年も・・・・とやるのである。

これは婿殿もびっくりしていた。

看板を変えるのである。

変える以上はきちんとやらなければならない。

そう思っているだけである。

 

たいしたことはできないただの爺である。

せめて、今年一年生き延びていきたいと思っているだけだから。

楽しみである。今年もなにがあるかわからないからである。生涯学習も看板を付け替える。在籍大学も放り出されるだろう。学費は払っているが、なにしろ能力が無い。全く無い。さらに論文を書いていると病気になるというのでは、学生として致命的欠陥を持っていると言わざるを得ない。そうなのである。論文は、ブログを書くようにはいかないからである。ありもしない能力をフルに絞って書いていかないと、修正の嵐である。その修正の嵐に耐えられないことになってしまったのだ。情けないけど。在籍期間は3年。そうこれで終わりなのである。看板を付け替えていくしかない。お世話になりましたというお礼を申し上げるしかない。

ただし、なにがあるかわからないと言っても、入院だけはしたくない。去年16日間も入院したからである。もう結構である。結構毛だらけである。

入院という看板は、九十九里の海に捨ててきたから、もう要らない。

あとは、おもしろおかしくまた生きていきたい。

 

さ、これから血圧を測って、昨日と同じ日程をこなしていくことにする。

 

(^_^)ノ””””

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月31日(水)のつぶやき

2015年01月01日 06時44分21秒 | 大学院博士ごっこ2012年から2015年

取り替えればすむ

明治維新も、第二次世界大戦も大きな社会的変換があった。社会システムそのものが大きく変わった。むしろ革命と言ってもいい。明治維新は、それまでの武家政権か... goo.gl/7gMzAo


仕事が多い、人が足りない中学校現場→データえっせい: 中学校の補助スタッフの不足感「各種の雑務を担ってくれる補助スタッフの不足は,教員をして,己の専門力量を発揮する授業に集中せしめるのを阻害する条件になっていることでしょう。」 tmaita77.blogspot.com/2014/12/blog-p…

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

オンライン授業も条件を満たせば面接授業と看做せることになっています。 @oujob @__obake @she1182 法令上大丈夫なんですか?通信制大学はスクリーンングが必須ですが? #放送大学

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

10代の頃に旅したヒマラヤの麓、チベット自治区とカシミール地方の境にあるヌブラ谷は相当に美しかったが、この国のカンタベリー地方の山々は、標高が高くない分、豊かな緑と牧草地帯が広がっていて、より美しい。地球で好きな2つ目の場所になった。 pic.twitter.com/I6ATNxvfOl

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

築地本願寺仏教壮年会は、親鸞聖人のみ教えに学び、講話会や法座会を通して共に話し合い、み教えを拠り処として混迷の社会を朗らかに生きていこうと思う会です。ぜひ参加しませんか? tsukijihongwanji.jp/tsukijihongwan…

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

保守分裂の様相、自民必死の応援…佐賀知事選 - Infoseek ニュース fb.me/1QNMDQ7YO


私物残し所在不明…野々村“号泣県議”に「宗教施設」潜伏説 - Infoseek ニュース fb.me/1QytlNT3b


習近平VS胡錦濤 加熱する権力闘争の行方  WEDGE Infinity(ウェッジ) bit.ly/1CLfEEc


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光こそ、すべての源という気がするのだが

柔道をやると~ま君

サンスクリット般若心経

高齢\(^_^)/